福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

歴史の疑問。港の疑問。なるほど!の見解でした♪

2009年10月30日 22時00分49秒 | ゼロからのまちまなび(海と港と 交易と)(~2012年)
「ねぇねぇ~~!!A4ものにまとめてみたんだけれどね~~」
・・・・と ご飯しながらの会話で  おっとと 昨日、話したんですが。

そう、帆船の時代と汽船の時代の このまちの港の話。



「そうだね。
 当時は 八幡製鉄所と筑豊炭田が重要だからね。
 優先されるのは、門司のほうじゃないかな?(説明 後略)」


・・・・・・・・・・あ、そっか。


すぐ浮かぶんだ、すごいよ、ほんと、歴史についての 記憶力っ。



「歴史知る目的・・・で、門司と若松、行ってみたらいいかもね。
 そうそう、このまちの港は 大宰府や筑後平野の外港という意味もあったんだから
 その二つも のちのち ちょっとなんか本読んでみたらいいよ」

は~~~い 了解しました~~~
門司と若松の歴史まちあるき・・・・行ってみますかね。


「博多っ子検定、もしあったら 今 受けたら 僕 負けるかもね」って言われるけれど・・・・・・・
大丈夫、ちゃんと おっと様 あなたが点数 上ですよ
まだまだ かないませーん


まちの歴史についても 会話盛り上がる 今日この頃です

帆船の時代と汽船の時代と。そして、今に至る。

2009年10月29日 20時25分38秒 | ゼロからのまちまなび(海と港と 交易と)(~2012年)
ここ数日。

ひとまず、まちのーと(1)に貼ってた 博多の港について。

1世紀頃の交易のこと、鴻臚館が大きな役目を果たしてた数世紀のこと、
そしてとんで、明治から第二次世界大戦終戦まで・・・の3つのくくりを
もう一回 今度は さらっとだけれど A4に文章でまとめてみたり。




中世博多の商都のことは のーと貼りつけでも まだ触れきれてないんだけれど・・・・
大宰府の外港だったのをおさえんといかんよーって言われてたんだけれど
その辺、大宰府から博多に移ってきて・・・って史実も まだあんまりおさえてなかった
そこの流れがわかってないとなーということで、保留でとまってます。


でも、国際貿易港として とぉっても栄えた中世の時代と
あと、大商業都市・福岡や フードアイランド&カーアイランド九州を支える港としての機能がある今のこのまちとの
その前の時代を把握するっていう共通の目的が はからずしも果たせたのでいいでしょう、私


こうやって、あらためてまとめてみると、海とともにあるまち・・・・だけれど、
特に明治期以降は 苦労もあったんだなぁってしみじみ...。

“博多”と“福岡”って それぞれの場所にあった 船だまりにかけたおもいとかぶつかり合いも イロイロあったんだねぇ・・・とか。

まとめてる最中に出てきた勧業博覧会の文字。
この前買ってた 近代絵巻の本を持ち出し、ページを開いて・・・・再確認。
あ、この博覧会の時なんだぁ。。
港湾の協会の総会も誘致してて、このまちの勢いと重要性をつぶさに見てもらってたんだぁ・・。
で、翌年、1928年に 第2種重要港湾指定うけて、大型汽船に対応できるようになる運びになったんだねぇ。。
国内のいろいろな港が 第1種・第2種に選定されたのが1907年ってあったんだけれど・・・それから約20年後?。

なんか「天然の良港に恵まれて いつの時代も 交易のまちとして栄えてきた」って印象が正直あって、
江戸の鎖国が解けた後、帆船からの汽船への変化に苦慮し、
先人の皆様方が 大型汽船が停泊できるよう 
それぞれの場所で そして おおきく このまちとして どれほどか込めた思いを さらっと流しそうでした、ごめんなさい


はぁ~~ このまちの歴史を知るって、奥が深い~~
「博多」と「福岡」って、いろいろあるちゃねー。
地域史を押さえるだけではなくて、日本の歴史も、世界史の同時代史も振り返らなくちゃ・・・だなぁって思う・・。
すごいまちだよ、このまちは。うん。ほんとね。
でも、ま、やりだしたけん・・・がんばろー。ぼちぼちね。


汽船の時代だけでなく、帆船の時代のこのまちのことも もうちょっと実物を見て知りたいし・・・
やっぱり、近々、行くかなぁ・・・鴻臚館跡の資料館。

深まる秋、みつけた。

2009年10月29日 00時34分35秒 | 天神とその周辺 知った・行った・歩いた(2009年~2012年)
普段歩くときは 正面をまっすぐ見るか 少し先の下のほうを見ながらあるいているような気がしますが・・・


ふと 空を見上げたり 視線をずらすと 季節の変わり目に出逢うことがあります。


天神中央公園の木々もだけれど・・・ステップガーデン、紅葉してる
天神のまんなかで、深まる秋、見つけた

このまちの地図♪かたち再確認っ

2009年10月27日 18時47分03秒 | ゼロからのまちまなび(地理分野)(~2012年)
妻仕事の間に 書き書き・・・と このまちの形 マジックで太くしてみました。

ふんふんふんふん・・・と改めて書いてみると 
形がわかった!と同時に 
日帰りや一泊旅で 足を運んでいた場所と、
住人になってから行ってるとこと、違ったりするんだなー・・・と しみじみ。


日帰りだと、お昼 11時くらいから 買い物して ランチして また買い物して 3時のおやつも食べて それで帰途について・・・・だから
たしかに いろんな場所は いけないんよなぁ・・。
それに やっぱり「この前 福岡に 行ってきたばい!」って 自分でも満足出来たり、
周りの人に言って あんまり説明しなくても「あら、よかね~」って話が進んだり
ちょっとは羨ましがられるような場所に行ってみたくて いろんな情報とか 求めてたかなぁ。。。


ある程度の時間住んで 生活者の感覚のほうが強くなってくると、
まちのこと知るの 買うにしても 味わうにしても 
それぞれの&いろんな場所の“穴場”を知りたいとか 知るならもっと深めてみたい・・とか思いだしたなぁ・・って感じるんですけどね。

それぞれの立場で 場所やまちに対するニーズって違うものなんだろうなぁって 改めて確認しました。


あー、これが この前読んだ本にあった「訪問魅力」と「居住魅力」の違い・・・?!ってこと・・・なのかなぁ??
どうなんだろう??



ひとまずは 自分のなかにある 両方の視点の知りたいなニーズ 満たしていけたらいいな
う~~~ん・・・・ぼちぼち、でも がんばろー

動植物園へいってきました(2)

2009年10月25日 22時00分47秒 | 花と緑に出逢う まちあるき(2010年~2012年)
植物園は ちょっと紅葉が始まった木々と 満開の秋の花で彩られていました。

はぁ~~ いい季節に来ましたわ
園内イベントもいろいろとあっていて 
今回は先着300名に入れなかったけれど、
機会あったら 園内の植物の名前を知ろうみたいなイベント 参加してみたいなって思いました。


バラと秋の花の花壇が綺麗で 大満足!
(写真は バラのみですが・・・携帯のカメラ 花壇の遠景は やっぱり得意じゃない?)
正面のコスモスも満開でした
園内を散策する時、ちょっと視線をうつしながら歩くと 
どんぐりが落ちていたり かりんの実がなっていたり 小さな秋みぃつけた♪って気持ちになりました。

今度訪れる時は おべんと 持ってきて 芝生に座って食べるのもよさそう
それか 地下鉄利用して、園に向かう途中で パン買ってもいいかもなぁ・・。


うすぐもりなお天気で すごしやすい休日でよかったです