福岡市を知る&学ぶ&楽しむ!子連れおでかけと地域史を学び続ける日々

大好きなまち~福岡市~での育児やおでかけと、福岡市の地域史を知り次の世代に伝えたいと学び続ける日々を綴ります。

イロイロ、あれこれ・・・・読んでます。

2012年02月13日 21時46分11秒 | ゼロからのまちまなび(2000年以上の歴史を持つまち)(~2012年)
新書版の「博多」の本も、ちょこーっっとずつ、読んでいます。

私の日本史の知識が、新書の内容についていけないんですよね(^-^;)。
だから、一気には読めません(^-^;)。

「あっ!そーなんだー!」という気付きも、ちょこちょこと出てきてはいるんですが、
まだ、私のなかで、その発見を、うま~く言葉にまとめきれていません(^-^;)。

そうそう。資料を求めて、市内グルグル歩いてる・・・なかで。
昨日、見つけて、何気なく開いて・・読んでみたら「これ!いいかも!」と思ったもの。

1972年の冊子なんですよー。
ちょうど政令指定都市になったくらいの冊子ですよね?
「緑の指定都市」ということばが表紙にありました~。

イロイロ、このまちの姿や歴史の勉強になりそうです。

ちょこちょこと載っている、<福岡市あれこれ>が、とーってもいいのですよ。
文章が短くて、読みやすいのもあるし(^-^;)、
「そうなんだー!知らなかった~!」と思ったこともあります。


イロイロ、勉強になりますー。


少しは、まちの姿の変化について、知識の積み重ね出来てるかなー?
生まれてから、ずっと住んでた おっと様には やっぱり まだかなわないとこもあるだろうけど・・
数年前の自分と比べたら、ずいぶんと 知ってることが増えたと信じたいです!

博多古図の案内、住吉神社で 見ました

2011年10月16日 22時39分41秒 | ゼロからのまちまなび(2000年以上の歴史を持つまち)(~2012年)
ひとつ前の日記にちょっとだけ触れましたが・・

住吉神社のなかで「博多古図」の案内を見つけ、おっと様から、ちょこちょこ説明してもらいました。

「あぁ~、ほんと、今の中央区あたりって、海だねぇ~。
この地図みて、ここで陸になってる部分、
今、だいたいどこか、わかるでしょ?」


えーっと(^-^;)。

わかるような、わからないような。

「ほら、多分、あのあたり、以前迷った南公園あたりじゃない?」

あうあう。
もちっと近づいて 数枚写真パチリ。

改めて、確認します(^-^;)。


あ・・でも、すごいね、すごい海の面積が広いね。


間違いがあったらちょっと恥ずかしいな、なんて思っちゃったから、
ことばには出来なかったんですけど
「この図をみると、海を介した交易との歴史が長く昔からあった・・って、なんか想像できるというか、確かにわかりやすいな」
なんて思いました。


でも・・・・歴史大好きおっと様に ちょっと間違いというか、甘い認識ごと言うと
「なん、それ~?」なんて風な雰囲気になってしまうので
あんまり何でも思ったことは言えず・・今回は言わないでいたんですが(^-^;)。


ホントちょっとだけ 立ち止まり、ちょっとだけ博多古図の前で話しただけですが
私なりに「あぁ!交易の歴史、この地図から伝わるものが確かにあるね!」という気づきがあったので、よかったな・・と思っています。


そうそう。
私が使うための、舞鶴公園あたりのパンフレットを 今 ちまちまつくる作業してるんだよ~と話して。
「地下鉄の駅から進行方向をみた作りにしてるんだよね(^-^;)」と言ったら
「いいんじゃない、大手門が下の方が、わかりやすいよね」という返事が。


えーっと。あうあう。
そうなんだ~。

うーん、まぁ、なんかよくわからない私も悲しいけど(^-^;)、
「いい」って言われたから、いいことにしておこう!

ほとけ様の祈り 神社の祈りを感じる ぷちまちあるき

2011年08月01日 17時20分49秒 | ゼロからのまちまなび(2000年以上の歴史を持つまち)(~2012年)
日曜日は、ショッパーズ専門店街でのお買い物の前&後に、
ほとけの祈り・神社での祈りをテーマに、ぷちまちあるきしました。

先日見つけた資料の仏像を、改めて、市美にみに行きたかったし、
この夏の市美の、こども美術館、「こころのかたち」って内容だったので、
是非是非、行ってみたかったのです。

最初は、東長寺から。

このところ、なんだかんだで、行ってるかも。
・・意識して、自分の中にある「祈りの音」を、まちの歴史に準じたものにしようと、
このところ、般若心経の録音を再生して聞いたりしてる影響もあるかもですが(^-^;)。
・・・・・・渋っ??!

いや、多分、なんかどっか、カトリックな県にいたから、なんだか影響は受けていたと思うんですよ。
そうでなければ「バチカン行きたい」って、譲らない私のあの感覚に説明がちょ~~っとつきにくいというか。

でも、このまちに住むなら、そこにこだわっていたら、このまちの特徴を掴みきれないかなぁ・・と思っていて。
なので、耳から、ちょっと変更をかけています。

東長寺、今回は、福岡大仏(2階)でお線香をあげるのではなく、
節分大祭のときにごま焚きをしていたところ(1階)でお線香をあげました。

よくよく見たら、先にある木彫の不動明王像は
弘法大師作とありますね!

遠くて、ハッキリとは見えないんですが・・ちょっとすごいかも?!

まちあるきボランティアさんが、イロイロ説明されてたようです。


そうそう、一階の話の続き・・・・。

このね、鐘・・であってるのかなぁ?打ちならす、もの。
すごくいい音がするんです。
残響を耳を近づけてきくと、気持ちが落ちつきました。

2階の福岡大仏さまにもお参りして・・
あと、11面観音菩薩さまにもお参りして・・・・

やっぱり、お櫛田さんにも、お参りしておかなくちゃかな??
ちょうど結婚式が執り行われていて、白無垢の花嫁さんの後ろ姿が素敵でした。
これもまた、神社での、よきいのりの姿かな。


お櫛田さんの飾り山は、やっぱり、まちに訪れた方を引き付ける何かがありますよね。

このあとは・・しばし、ショッパーズ専門店街でお買い物をして・・

そのあと、市美に行きました。

一階の古美術企画展示室と、その側で、こども美術館の仏像と、東光寺の仏像の展示、じんわりと たのしみ 感じることが出来ました。

東光院の仏像さま達には、何気に すごく近くまで寄ることが出来るけれど
ほんとは すごいことなのかも・・ですよね。

私は薬師如来坐像が好きかなぁ・・・・。
黒田如水さんの妹さんが篤く信仰されていたようですね。
以前は住吉の円福寺にあったものが、明治初期に東光院にうつされたとありました。

2月に天神周辺のまちあるきに参加した時、すごく綺麗なマニ珠?の石があったお寺もあったんですが、
普段は 入れないところだったよね・・と。

でも ぷちまちあるきだったけど、いい「祈りのまちあるき」出来たような気がします!

また 別の場所をつないで 歩いてみても いいかもなぁ♪

まちの 歴史の お勉強本

2010年01月29日 23時29分28秒 | ゼロからのまちまなび(2000年以上の歴史を持つまち)(~2012年)
ふと思い立ち・・・・


博物館の常設展示室の冊子を手に入れました。

いや、展示室あるんだから、冊子もたぶん ある!と思って。
たぶん、綺麗に まとまってると思って。まちの歴史。
案の定、展示されてた内容が、わかりやすい冊子になってました。


インデックスシールをつけて、項目分け!
・・・・なんか、な~ん年も前の、教育実習やら 小学生の総合学習のセンセの準備の時みたいです。
お勤めでも、電話で問い合わせとかもあったけん、まとめおったけど・・


このまちのことも、少しは わかるようになってってるかな~?


おっとに見せたら・・「あぁ!」って説明しそーになった。このまちの戦国時代。




いや、今はいいっ!夜ごはんにして~!

本を通して 改めて感動したことっ

2010年01月25日 23時37分38秒 | ゼロからのまちまなび(2000年以上の歴史を持つまち)(~2012年)
(・・携帯からの投稿なので、「こうろかん」が平仮名書きです・・)

「福岡歴史百景」、まだぱらぱらっとしか読んでないけど、
買ってよかったな~て思ったのは・・
初版その当時のまちの写真を見ることが出来たことです。


いやぁ・・平和台の球場のとこに ほんとに発掘中の こうろかんの遺跡がある写真見ると
ほんとに 大発見だったんだなぁ!って思えます~。
秋に資料館見にいって、あぁ、すごいトコなんだなぁっては思ってたけど。

でも カラー写真で、発見や発掘のドキドキを感じることが出来たのはよかったな(v^-゜)。


ほかの本で、戦災復興で、平和な世の中の訪れの証として、あの場所に スポーツ施設つくって、国体誘致して
「平和台」と名付けたことを読んでたから、
いくつもの歴史が ほんとにそこにあったんだぁ~って
胸がちょっと きゅっ としました。
いい意味で、きゅっと締め付けられた感じです。


ん~・・・・。


こうやって、ぼちぼち、このまちのドラマ、自分のなかに 積み重ねてくんですね~。