goo blog サービス終了のお知らせ 

そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

能百番〔041 自然居士〕

2008年01月29日 |  / まんが能百番
1/29
「観阿弥は世阿弥の父でこの能を作りし人で見事に舞える()」
「この能を舞たるさまは十五、六世阿弥が語る父の姿を()」
「自然居士ジネンコジ坊主見習い禅宗の前髪きれい説法上手()」
「自然居士説法すれば少女来て小袖で親の供養をたのむ()」
「人買いが現れ少女連れていく居士は察して後を追いたり()」
「やっとこさ大津の浜で追いついて少女返せと人買いに言う()」
「人買いは返すかわりに何かしろ乞われて見せる踊りや歌を()」

源氏雑感

2008年01月29日 |  / 源氏物語
1/29
「語呂合わせ若菜の巻は散文が中心となりまとまりにくい(源氏物語)」
「若菜での紫式部のたくらみは昇りつめたる源氏の始末()」
「その源氏このとき彼は四十なり今とは違うぼつぼつ隠居?()」
「慈しむ理想の女紫と間にたてる微妙な波紋()」
「それほどに大きな石と思わねどやがて打ち寄す大きな波が(女三宮が柏木と)」