暇つぶし日記

思いつくままに記してみよう

これで暑い夏もおわりか

2019年08月31日 01時20分05秒 | 日常

 

8月が終わり9月になった。 昨日あたりから気温が下がり過ごしやすくなった。 7月中頃にオランダの史上初めて40℃を越したとき自分にはまだ体力が残っており、暑かったとはいえそれには余り辛いと感じることはなかった。 けれど一昨日当たりの30℃を越すかと言うときにはもう自分のバッテリーの残高が少なく、暑さに対する抵抗力もほぼ尽きかけており、何を、多寡が30℃ごときで、、、と思っているときに、ああ、これが死にゆく年寄りに堪えるあの暑さなのだなと実感した。 今年のオランダは真夏日のピークが二つあって二つ目が8月の終わりに来るのは珍しいのだそうだ。 それをなんとかやりすごした。

夜中に窓を開け放っても27℃になっていた。 そして汗に濡れた体に風を送るのに団扇を探したのだが見つからなかった。 もうだいぶ昔、日本の土産に渋団扇を幾つか買ってきて使っていた。 大抵は30人分ぐらいの寿司を造るときに酢飯を冷ますににバタバタ熱い飯を扇ぐのに使うためだった。 他にはバーベキューの練炭の火を起こすのに使ったかもしれない。 元気な時に暑い夏に熱いシャワーを浴びて片手にはビール、片手には渋団扇というようなことをしたこともあるかもしれないがそれはまだ若い時だったのだろう。 その後は盆踊りの団扇だの村祭りのダンジリの団扇だったりしたのだが今になってもうどこに何があるのかそんなものはどこにも見つからない。 そういえばあるときから酢飯を冷ますときに段ボールの切れ端で扇いでいたし、新聞をまとめて扇いで風を送っていたのだから周りから徐々に団扇が無くなっていたのだろう。

急にデイパックのリュックサックのポケットの一つに扇子があるのではないかとひらめいた。 ここには幾つものポケットがあり非常用の薬を頂点として様々な小物が入っている。 カメラのバッテリー、ミニ三脚、ペン、メモパッド、飴玉、チューインガム、頭につけるライト、ディッシュにポンチョ等々、、、。

あった、何年ぶりだろうか手に取るのは。 今はもうベッド生活なのだが1か月ほど前までは外出時には必ずデイパックをもちあるき、それはオランダの日常だけではなかった。 隣国に出かける時、3か月前に最後の旅としてクルーズでバルト諸国やロシア、スカンジナビアのの国を巡った時、日本に出かける時にもこの何年も、もう10年ほど同じものを携帯して歩きまわっていた。 だからオランダと日本を何度も往復していた筈だ。 けれど使った記憶はあまりない。 それは日本に出かけたのは夏ではなかったからなのだろうし、夏に2か月間、母親のゴミ屋敷を処分しに行っていたときには熱暑のなかで扇子どころではなくほとんどクーラーからクーラーへと移動する日々だったのだろう。 扇子というのは微妙なものだ。 渋団扇とは格が違う。 それを実感した。

ベッドに横たわって扇子を拡げ、ゆっくり左右に動かす。 微かな風が濡れた肌に心地よい。 体力のない病人にはこの微かな力で微かな風を起こし、それを涼しいと感じるのだから繊細なものだ。 それは今の暑さがもう夏の峠を越して秋の気配を含んでいるからなのだろう。 これで少しは助かったと感じた。 1か月ほど前に自分の寿命は10月の中頃だろうと踏んでいて夏の暑さは何事でもないと軽んじていたふしがある。 それがこの2週間ほどで急激に落ち込みあと3週間はないだろうと思うようになると急に暑さが堪えた。 けれどこの扇子でうっとりするような繊細な風を感じられたのは嬉しい収穫だった。 

かき氷を売る店の軒にかかっていたつるしのデザインを配した涼しい扇子だがこれをいつ誰に貰ったものなのか思い出せない。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿