ビアンカの  GOING MY WAY ♪

昨日・・今日・・そして明日
   人生は ・・・ダバダバダ・・・

ブラジルフェスティバル2009

2009-09-11 | brasil

世界的な経済危機の影響などで、仕事を解雇され母国に引き上げざるを得なかった出稼ぎブラジル人が多かったし、フェスティバルのほうもブラジルからのゲストはたった一組だけとの情報でしたから、今年は昨年と比べて人出も少ないんじゃないかな・・と思っていました。この日の夜は東京国際フォーラムにジャズを聴きに行くことに昨日決めたばっかりだし、体力が心配でしたが、まだ行った事のない夫に声を掛け、二人で行って来ました。娘は別行動で、少し遅れて友人と来ていましたが会えず終い。

千代田線の代々木公園で下車し、炎天下をテクテクと会場まで歩くあいだ、ポルトガル語や英語を話す人々とすれ違い、なんとなく国際的雰囲気。会場に着いた途端、去年のような賑わいにすっかり圧倒されました。【FESTIVAL BRASIL 2009


                  
パイナップルを真っ二つに切っただけのを串刺しにして焼いていたのにはびっくり。食べ物の出店は何十とありましたが、有名店「Barbacoa」などは長蛇の列でした。無料で飲物を配っていた女性の腰を見てください。

ステージ上ではライブイベントやダンスパフォーマンスがひっきりなしに行われ、集まった人たちは、無料で配られていた黄と緑色の長いバルーンを突き上げながら、体でリズムを刻んでいました。もちろん若者が圧倒的ですが、家族連れや中高年がいても何の違和感もないってところがブラジル的です。夫は「ブラジル人は逞しいなぁ」と、初めて接するフェスティバル会場を見回しながら感慨深げに呟いていました。彼、私よりブラジル滞在が長いし、ブラジル音楽大好きで詳しいんです。

歩いていたら突如、打楽器の集団が激しい音を鳴らし始めました。人が多かったので、バテリアを叩き始めるまでは彼らがそばにいる事に全然気付かなかったのです。かわいい女性も多いのにびっくりしましたが、シビレマシタ~!動画を撮りたかったけど、替えのバッテリーを持ってきていなかったので諦めました。

人だかりを覗けば、弓のように反った楽器“ビリンパウ”にあわせ、格闘技「カポエイラ」を披露している人たちがいました。向こうではカポエイラの道場があちこちにあったけど、日本人の間でも流行っているのでしょうか?

堂々とした容姿の女性と、歩いては人に抱きつく凝った衣装の陽気なオカマ?

とあるテントハウスの横で、見た事のある顔に出くわしました。若い女性たちが集まっては入れ替わり、彼とのツーショットスリーショットを撮ってもらっていましたよ。私も夫に頼んで撮ってもらいたかったのに、オイオイ、やめとけよ・・とか言われ、呆れ顔をされました。これって焼き餅やいているのかなぁ。きっとそうだ~!   

   

ブラジルからのスペシャルゲスト「ジャミル&ウマ・ノイチス」のライブイベントは17時からだったのですが、19時から始まるジャズフェスティバルに行く前に軽く腹ごしらえをしなくてはならないので、渋谷から山手線で有楽町まで戻ることにしました。
暑さで体がヨレヨレになり、ジャズを聴きに行くのなんかどうでもいいと思えてきたのです。年ですかねぇ。あっちもこっちも行けるようにブラジル食でもガンガン食べるといいんでしょうけど。

 


Jazzの祭典’09

2009-09-10 | music

二日続けて丸の内にやって来ました。というか、本当は三日連続になるんですけどね。
土曜日の夜の国際ジャズフェスティバルの当日券が夕方4時から発売になることを知り、どうしても行きたくなりました。不運にも?そのときは家族全員が在宅していたので夫々の夕食の要・不要を尋ねたところ、何とかするから、とのことで善は急げとばかり、4時ころ着くように出かけました。東京国際フォーラムAホールに着いたらすでに行列ができていたので、その最後尾に並びましたが、しばらくして係員がやってきて、「あと数枚で完売となるので、お並びになっていてもチケットの購入は無理です。」と言うではありませんか!もうが~っかり。家族全員に連名で、“夕食前には帰るよメール”を送信。

フォーラムの地上広場に出たところでは「Dutch Jazz Garden」が開催されていました。ちょうどベンジャミン・ハーマン・カルテットというグループが舞台上で演奏中だったので、少しだけ聴いてから帰ろうと思いました。前日はここで「Australian Jazz Night」があったようだし、丸ビルのマルキューブでは「French Jazz Quarter 2009」が開催されていたのです。街角コンサートはすべて無料だし、丸の内全体がジャズに包まれた3日間だったのですね~。地上広場は屋台村化して、食事をしながら、ビールを飲みながら大勢の人がリラックスして音楽を楽しんでいましたよ。5月の音楽祭のときと同様です。

人々の頭で演奏者が見えませんでしたが、かき分けて中に入り込み、やっと舞台上がチラッと覗けました。結局このグループの演奏をぜ~んぶ楽しんでしまいました。ベンジャミン・ハーマンを紹介したチラシには《クールなスタイルとダンサブルでグルーヴィーなサウンド》と、カタカナが並んでいましたが、まさにそんな感じでとってもカッコよかったです。オランダジャズもなかなかのものでしたね。ここで聴いたことで、翌日の東京ジャズフェスティバルにたまらなく行きたくなり、直ぐそばのチケットぴあに行き、6日の夜の部のチケットをついにゲットしてしまったbiancaでした。

6日のことは・・・遅れすぎですが・・・次回のブログに少し書きますね。

 


新旧交代の丸の内

2009-09-05 | news

駅前のクリニックに行ったついでに、ヒョイとJRに乗ってオープンしたばかりの「丸の内ブリックスクエア」へ足が勝手に向かっていました。

 新しいスポットには初日に行くのが好きでしたが、年と共にどうでもよくなっている自分。ブログ開設時から4年が過ぎ、5年目に突入ですから、最初の頃は今よりそれだけ若かったんですよね。あのころのピチピチしたbiancaが!?懐かしいなぁ。けどもう戻れないから今の自分を素直に受け入れるっきゃないです。

ブリックスクエアは京葉線の東京駅出入口から極めて近いのでヒョイと行く気になったというもの。地下道から雨に濡れずに行けるんです。実際行って見ると、思ったよりショップは少なく、私が利用するとしたらレストランかカフェくらいかしら。

中庭の「一号館広場」は小じんまりしていますが、なかなか洒落た雰囲気。 下の写真の右側の時計のある場所がメインゲートだそうです。そのすぐ左側にはフラワーショップがあり、すてきなブーケやアレンジメントなどが入口の外まで溢れんばかりに飾ってありました。濃淡トーンの組み合わせと言い、花のチョイスといい、センスいいんですよね。各ショップ前に飾られたお祝いのアレンジメントも垢抜けていました。

 

赤れんがづくりの三菱一号館は、1894年に竣工したオフィスビルを内装まで忠実に復元しているそうですが、出来たてのほやほやの復元ものですから 味わいが出るまでかなり時間を要するでしょう。美術館は来年4月6日に「マネとモダン・パリ」を開館記念展としてオープンしますが、ミュージアムカフェとなる“Cafe 18Q4”(じゃなくて、1894)は営業しています。明治期に銀行の営業窓口として使われていたフロアだったそうで、吹き抜けの高い天井が印象的です。入ろうかどうか迷いましたが、開店二日目のワサワサした雰囲気の中ではゆったりした気分になれないのでやめました。

  

賑やかでキュートな花柄が特徴の「キャス・キッドソン」のインテリア雑貨にはつい目を奪われました。布地も少し置いてありましたが、私の年代にはちょっとポップすぎるかも。この店の前で、藤巻幸夫さんそっくりな方をバッチリと見てしまいました。元カリスマバイヤーの彼ですから、こういう場所に現れてもおかしくないですが・・・本当に彼だったのかなぁ。

 「キャス」の前の店、「エシレ」のクロワッサン、フィナンシェなどは、全てがここにしかない新商品のためか、外まで行列が出来ていました。

花屋の前の「ジョエル・ロブション」でパンでも買おうかと思って入ったけど、ここもレジまでの列があり、断念しました。

一号館広場に面した、最もオープンな雰囲気の「A16」は、サンフランシスコで人気の南イタリアレストランの日本初上陸店。ナポリ風ピザがとても美味しそうに見えたので、一人じゃないときに一度入ってみようと思います。 (左の写真)

2階の「Grillうかい」は、中を見せてもらいましたが!庭の緑がガラス越しに見渡せる最高のロケーションでした。うかい鳥山の系列なのでお値段もそれなりですが、グリル料理の好きなお客さまと一緒に、ね。

ナカタヒデさんからのお祝いの花が飾ってあったのは3Fにある京おばんざいの店。

中国料理の青菜(チンツァイ)は、気楽に入りたくなるような店構えが新鮮な気がしました。

初めて耳にする店名が多いブリックスクエアでしたが、シェ三國のフレンチレストランもありましたよ。

  このあとすぐに帰宅するつもりが、今度は足先が丸ビル方面に向いていました。東京中央郵便局が前面を除いてほぼ解体され、その隙間から、私が今まで居たブリックスクエアのある丸の内パークビルが聳えているのが見えました。

     

どうって事ない建物だと思っていた中央郵便局が急にいとおしくなったのは、丸ビル4階のカフェから見下ろした時。針のない時計が悲劇の主人公と重なって迫ってきたのです。この前面の建物も無くなっちゃうのでしょうか。

       

              温故      知新

                             丸の内ブリックスクエア


   ★約4年前のマイブログを読むとブリックスクエアの前身がわかります。 

 

    


頂点は6歳児

2009-09-04 | news
いつも新聞の整理をしながら、これはと言う記事があると 切り抜いたりするのですが、古い新聞を読み返すのが段々時間のロスに思えてきました。どうせ切り取ってもそれを又整理・分類しなくてはならないからです。なのについ、見てしまうんですよね。そんな中で最初に読んだときから気になっていた記事を見つけました。
「6歳、本場の演芸コン優勝」というタイトルのこんな記事です。
一生懸命に落語を演じている男の子の表情がユーモラスでかわいくて、どんな落語なのかなぁ~聴いて見たいな~と思い、試しにweb検索をしてみたらありました! 
いくら事故で入院していたお祖父さんを励ます為、といっても素質があったから、としか思えないような、6歳の子供の堂々とした落語にびっくり。首から下が麻痺するという大怪我にみまわれ、お祖父さんはショックで想像を絶するほど落ち込んだことと思います。まだ幼いけいじろう君ですが、そんなお祖父さんの気持ちをきっと痛いほど肌で感じたんでしょうね。 お兄さんの太一朗君ともども、落語でお祖父さんを笑わせている兄弟の姿を思い描くだけで、私まで明るい気持ちになってしまいます。二人の小学生の将来がなんだかすっごく楽しみですね~♪

(asahi.comのwebニュースはこちら) です。                                         

     

(決勝大会はこちら


★今日は丸の内ブリックスクエアに行ってきました。フラワーショップがセンスいい花束でいっぱいでしたし、オープンCafeがいいですよ。デジカメを持って行かなかったのですが、ケータイで少し撮ってきました。後日にupしますね。
丸の内の秋って、どうもジャズがお似合いのようです。マッコイ・タイナーやメロディ・ガルドー、上原ひろみなどなど出演する「東京JAZZ 2009」が開催中なので行きたいけど、行けないかなぁ。行きたいなぁ。

★9月5日・6日には去年に続き、代々木公園で「第4回ブラジルフェスティバル」も開催されるのです!こちらは若者に揉まれそうで体力が必要。去年より一つ年食っちゃったけど、ついていけるかな。リーマンショックの影響でブラジルからのゲストは一組だけのようです。