goo blog サービス終了のお知らせ 

じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

ゴンゾウ 伝説の刑事 第2話

2008-07-09 23:48:22 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
ゴンゾウ第2話、いや~~もうぅぅ 凄い良すぎ 素晴らしい これぞじいが惚れている内野さん ホント、良かったです。見えそうで見えなくて、でも確実に伝わってくる黒木さんの心の闇、性質……まさに心が鷲掴みって感じで、見終わった後はドッシリズッシリきましたわ。

特捜本部入りを断った黒木さん、何食わぬ顔で 捜査会議をしている部屋に入ってきて「下宿屋のおばちゃん」のお仕事をしてましたけど、豪快なやかん使い バカ…… 佐久間さんとのやり取りでは少しマクヒースが入ってた気がして、先週に引き続いて となったのが正直なところなんですが、醸し出す雰囲気は違ってましたね~~まさにKY な奴というか 絶対に同じ職場にいてほしくない厄介な人だな~とマジに思いました(笑) 差し出されたお茶も……じいの魔女的ツボなら でいただいちゃいますけど、佐久間さんの立場なら絶対に払いのけてたわ

でもね~~飴をくわえて振り返った瞬間の空気感はさすが っていうか息を飲みましたね~~大袈裟な振りをしているわけでも分かりやすい表情の変化をしているわけでもないのに、一瞬にして空気がガラリと変わるんですよ。ふざけているように見えて、今の自分にはどうにもできない、無理に折り合いをつけている、でも本当にやりたいことは別にある、、、黒木さんの心の奥が伝わってきて何とも切ない気持ちになってしまいました あと、日比野君とのやりとりも。「あんた、どう見ても病気じゃない」って言われた時に見せた表情……一見するとおちゃらけてるような感じなのに淋しさや哀しさを感じてしまう。。。「(軽蔑してたのは)知ってたけど、面と向かって言われると傷つくな~」ってところも……ど~してそんな表情ができるの っていうか、そんな表情をしちゃうの って叫びたかったですね~~物語る目、弱いんですよね、、、じいは。

その後の理沙センセーとのやり取り。ココが本日のじい的アカデミー賞 じいの惚れてるお方はこんなに素敵なのよ~~とスピーカーで演説しながら近所を回りたかったくらい(爆) 黒木さんの方から話し出すセリフはなくて表情も見えない。こちらから見えるのは背中だけなんですけど、この背中が罪!!! 言葉にすれば安っぽくなってしまう、というか表現しきれないであろう黒木さんの心がストレートに伝わってくるんですよ。もう、それが辛くて辛くて……現段階では心の傷の理由も黒木さんの過去も分からないけれど、その「心」だけはちゃんと伝わってくる。。。何てことをしてくるんだ、、、内野さんっっ 普段から慢性化してるので既に内野さん一色の毎日ですが、突如“急性うっちー病”で倒れるかと思いました。この微妙な心の機微っていうのかな~~これが表現できる役者さんですからね~~内野さんは

岸さんとの語り、昔の“黒ちゃん”復活 ゴンゾウじゃなくてカッコいい刑事の顔になってました。こういう表情ができる、いんや、してしまうってことは戻りたいという気持ちもなきにしもあらず、なのかな~~って。「ごめんね、こんなで」って言った後の物思いに耽る顔、哀しすぎるよ~~それに、岸さんも「備品係の黒ちゃんも好きだよ」って……男同士の静かだけど熱くて深いやり取りに感動しちゃいました。でもね、この時の表情とか、あと、鶴ちゃんの話を聞いてる時の表情を見てると、鋭くて優しい視線なんですよね~ それが黒木さんの性格を現しているような???そういう人だからこそPTSD になったんじゃないかな~~人の心が分かるからこんなに苦しんでるんじゃないかな~~って。。。勝手にじいが思ってることなんですが だからこそ魅力的でもある、、、って、アレレ これ、マクヒースの時にも感じたのと同じか でも、そういうところを自然に表現できてしまう、っていうか役の人生を生きているからこそ“当たり前”なことになってるんだと思います、内野さんは。

結構濃厚なシーン満載でしたが、和みシーンも。書道のシーン、笑えたわ バ→ヴァ、ですか しかも下手くそ 日頃素敵な字を披露される内野さんだけに……尚更笑えました

捜査も本格的に始まりました。事件が少しずつ見えてきたような、謎だらけのような。。。実はじい、鶴ちゃんともなみちゃんが銃撃された場所と、鶴ちゃんが電話をかけてた場所が違っていた気がして、もしかして鶴ちゃんが怪しい???なんて思ってたりしてて 前回の放送ではポスターを見た瞬間にズドン だったので。でも、今回の話で判明 ポスターの場所から少し歩いた場所で撃たれたんですね 納得。。。やっぱりじいの思考回路はこんなモノなのね~~やっぱりヘタレ、ですかな でもさ、、、“ヴァ”イオリンには絶対に何かある……はず あと、黒木さんと拳銃も

最後に、、、明日食すもの決定

  

でも、、、じいはブラックコーヒーが飲めなったんだわ 砂糖は入れないけど牛乳た~~っぷりじゃないと

週刊TVナビ

2008-07-06 11:45:41 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)


おはようございます 今日も朝からムシムシ~~不快指数120 が、、、しか~し うだってる場合ではない 今日は決戦の 日曜日。「私生活」のナビザ発売日。希望公演日はゲットされましたか?じいは参戦せず、それよりも名古屋公演をどうするか やっぱりスッパリキッチリ「行かない」と思わないところがヘタレだわ。。。

素敵な朝でした 朝日新聞の be on Sunday に掲載されてるTVナビのズームアップに内野さん登場 今日ばかりはじい家が朝日新聞で良かった と思いました っていうか、地方紙シェア な某地方で暮らしてた頃から「地方紙は嫌ぢゃ」と購読先を変えさせた厄介な子供でしたから ま、それは置いといて……大人の魅力に溢れてる内野さん こういう“ムンムンムレムレ” なら大歓迎ですぅ じい、水曜日から何度リピートしたことか(笑) 見る程に黒木さんの深さ&複雑さに心を鷲掴みにされ、最初の頃の?? なんて吹っ飛んで、やっと、やっと、内野さんの言葉が心にストンと入ってくるようになりました。今日のインタ記事を読んでますます期待は 感動も 「おちゃらけているけど、本音は隠している男。根無し草具合が、今までになく楽しくもあり、難しくもある」とおっしゃっていますけど、そうなんですよね~~内野さんが黒木を演じてるんだけど、黒木もまた自分自身を「演じてる」わけで……今更ながら後者が分かったところでじいの中で合点がいったというか……それが剥がされていく課程 が楽しみなんですけど、きっと、これまた安っぽくて分かりやすいってことにはならないと思いますね~~現段階でアレコレ期待や想像をしても、それを裏切られ思いっきり突き抜けたものを見せてくださると思うので うん、それこそ内野さん

「安っぽい刑事ドラマは、殺人が手段になりがち。1人死ぬって大きなことで、生々しい実感がフィクションにあってもいい」「おれは役者として何ができるのかって…(中略)…フィクションを作るのがおれたちの仕事なら、それをみてくれる人の人生に良きものを残したい」もうぅぅ~~今以上にいろいろ置いていかれたらどうなるのか、、、どうしてくれるのよっ ま、それが堪らないところでもあるんですけど 慣れてますから、、、期待してますから、、、麻薬の如くそれがないと暴れちゃいますから、、、期待してます、生々しい心をえぐられるようなのを見せてくださいね

季節の果物タルト

2008-07-03 23:41:09 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)


無性に食べたくなったので、帰りにデパ地下で買ってしまいました なぜフルーツタルトなのか……ゴンゾウを見た方には、、、お分かりですね 美味しそうだったんだもん ドラマに出てきたのと同じではないんですが、じいの大好物 マンゴーがのってたのが嬉しかったですぅ~~

秘密を知る同僚も見てくれたみたいです。ストーリーが面白いから続けて見るよ と言ってくれました ま、彼女の目的はアラフォーでツボに入ってしまった筒井マー君のようですが “主役”に関しては、、、教授に似てると言ってました(注!一般人です)やっぱりそう見えるのね~~ じいもそれが引っかかってたんですけど、今日帰ってから2回リピート 見れば見るほど味が出てくるというか……黒木さんに興味津々、心がどんどん持っていかれてしまいます。やっぱり、、、信じていいのよね、内野さんのこと ちなみに、、、同僚のお気に入り ニコラスが逮捕されて黒木さんだけ「クーラーが直った」とKY に喜んでるシーンだそうです

昨日はあまりにお祭りなことが多すぎて書きそびれちゃったけど、流サイト更新 会員の皆様は、、、もう見ました……よね 黒木さんな内野さんがいっぱい~~素敵なショット満載 あと、ゴンゾウ公式サイトでは内野さんのインタビューがアップされてました 役作りの話で「日本の警察の組織図のお勉強から始めましたよ。刑事さんのお給料は?とか、取調べにはにはカツ丼がでるのかとか」と内野さん。“お勉強”とか“お給料”って言い方、内野さんらしいわ~~しかもカツ丼 ……ということは、張り込みはやっぱりアンパンと牛乳 演じる上での話でも内野さんらしい言葉の数々 「演じているのかいないのか、兎に角スレスレのところで生きているんだな、この男はと思いましたし」……演じられる役について必ず「こういう男で~~」と話されるんですよね~~突き放してるようで惚れ込んでいるようで……そのギリギリなひしめき合い みたいな感覚が好きなんですけど。。。ただ、今回は結構大変っぽい感じ???インタビュー後半はもがいていらっしゃるような雰囲気を感じたんですが でも、、、「ライブ感を楽しむ」「期待をうまく裏切りたい」いや~~じいは信じていますから

あと、、、携帯サイトの方も充実してきました。待受、着メロがダウンロード開始です じいは未契約なので確認してませんが……っていうか、先月契約した着メロサイトや着せ替えサイトを月末に解約し忘れちゃって今月はこれ以上契約すると情報料が大変なことに 着メロは自力で作成済、待受も自分の機種に最適な高画質にしたいから自力で取れる画像なら必要ないんですが、、、着声が出たら、、、本気で考えるかも

ゴンゾウ 伝説の刑事 第1話

2008-07-02 23:49:33 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
始まりました~~ 内野さん、久々の連ドラでございますぅ~~ 始まる前はテンション 思い出したなぁ~~風林火山の初日 でも、今回は何故か平気でモノを食べながら、飲みながら……別に侮って見てたわけではないのですが……ある意味気楽に構えてられるところがあって

既に3回リピってるんですが 最初の時は……正直 でした。内野さん演じる黒木の仕草や表情が、、、どこかで会った~? とバルジャンの如く跪いて聞きたくなったり ガンダム?のゲームをやってるところや亜季ちゃん演じるもなみが警察に来た時とか南原教授が入ってたし、鶴ちゃんの愚痴を聞いてるところはマクヒースの喋り方だったり……だから、「え?内野さんってこんなモノだった??」と、失礼ながら思ってしまった部分があって。。。だって、役の数だけ違うものを見せてくださるお人だから~~~ でもね、、、不治の病を患ってるじいが言うことだから説得力はないかもしれないけれど、外見だけで分かりやすい演じ方をする方じゃない 知らないうちに心の奥底まで侵食されてて気づいたら既に演じられているキャラの虜 そのくらい自然だけどズッシリ決めてくださる それがじいの惚れた内野さんというお方 何だかんだ言っても……既に夢中になってますわ、ゴンゾウ黒木さんに

それに、普通に 展開していく中でもフッと気になる表情があるんですよね~~鶴ちゃんの愚痴を聞いた後に「向いてないと思ってる奴ほどいい刑事になる」って言った時の表情 飴玉ペロペロ、バカ と言いたくなる風貌なんだけど、フッと優しさと強さ、温かさが表情の奥、言葉の裏から伝わってくるようで……コレなんですよ だから気づいた時にはアリ地獄の中、なんだろうな~~ あと、松尾センセーにゴンゾウって言われて「意味、知ってて言ってます?」「俺は今の仕事が気に入ってるの。備品係こそ転職」って言ってる時の語気?というか、言葉が醸し出してる雰囲気っていうのかな~~表面上は軽~ぅい感じなんだけど絶対にそれだけじゃない「何か」を感じさせるものがあって……胸にグサッ ときちゃったのよね~~黒木さんの秘めたものを垣間見たような気がしました。

そうそう、あと、、、バイオリンが見つかった時に「弾いてみて」って言った時の目 アホというか、優しいというか、鋭いというか、、、ググッと惹かれてしまいました。後のユ~ラユラ揺れながら聴いてる姿は……何も言うまい

アハハ~~これじゃ、いつもの観劇の如く、内野さんしか見てないって そんなことはないですよ~~ 蓮司さんや綿引さんの存在感はさすが だったし、駒井クン、じゃなくて高橋君のツンデレっぷりも快感だったし。それに寧々さんの甚振り方もいいわ~~ じいもやってみたい

ラスト10分?で急展開~~物語が動き始めました。何となくケイゾク?踊る大走査線系??SPか???今時の編集っぽくて、井の頭署内と警視庁内の画面の対比→物語の核に迫って二つの世界が混じりあうって展開に無理矢理感があるような気もしたけれど、このドラマ、見る程に味わえるというか、くせになりそう 伏線もかな~り仕込まれてる感じがするし。来週が楽しみですね~~

最後に、、、何げにツボだったもの。



そのうち、じいの会社のデスクにも同じものが???

寝ても覚めてもゴンゾウ!ゴンゾウ!!

2008-06-25 20:30:41 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
いや~~話題盛りだくさんの1日でしたね~~騒げる材料がいっぱい Qさま新聞が更新 見ましたかぁ~~~ 禁断のツーショット 他の方々は普通にスタジオ入りしてるのに、内野さんと亀治郎さんは仲良く腕を廻し合って、しかも学ラン姿。妄想は果てしなく~~~ おっと、失礼しました 腐女子全開。。。亀治郎さんの手が妙に艶かしいのはさすがに女形 ふと頭に浮かんだマイヤーリンク 逆転の役柄を見たくなったのは……気のせいですっ でも、お馴染みの顔とご一緒できて良かったわ~~じい、一安心 もっともっと密着レポ、お願いしたいですぅ

そして水曜日=テレビ雑誌の発売日。昼休みは「邪魔」が入ってチェックしに行けなかったので帰りに近所の本屋でチェック 各誌夏ドラマの特集の1部分って感じで1/4ページで紹介というのが多かったんですが、TVナビでは素敵な黒木さんのちょいと大きめ画像がありました 内野さんの一言もあり!お買い上げしていないのでうろ覚えなんですが、「二面性のある黒木という役に惹かれていてそういうところを大事に演じたい」「今までにない刑事ドラマにしたい……刑事ドラマはあまり見たことがない」みたいな感じのことをおっしゃっていました。見たことないのに今までにないって……きっと内野さんの頭の中には何らかのイメージがあるんでしょうね


一番充実 だったのはテレビジョン。こちらはお買い上げ~~ 予告で筒井さんに胸ぐらを掴まれた時にくわえてたのは飴ちゃんだったんですね~~ かわゆい でも、写真の下に書かれた「捜査一課時代は、超ヘビースモーカーだった黒木。今は棒付きキャンディーにハマり、常に胸ポケットに忍ばせる」という説明がツボ直撃。いろいろ想像しちゃって、、、内野さん演じる黒木の二面性、そこに隠された複雑な心模様……期待しちゃうじゃないですか でも、じいの薄っぺらい想像&萌えなんぞ一蹴されるようなものを見せてもらえるんだと思います。それが愛しの君だから

作品監修は元捜査一課刑事の方とのこと。スタッフも「相棒」のスタッフが集結するし、シリーズ化はしなくていいので(どちらかというとしてほしくない)骨太な作品になるといいな あと、ポスターも公開 六本木に行かないといけないかな~~~ インパクト大額の警察章は内野さんの提案で油性ペンで書かれたとか 思わずちゃんと消せたのか 心配しちゃいましたけど ふと、、、銃口のようにも見えたんですよね。え、もしや内野さん好みのラスト いや、それはそれで全然構わないんですが ←何が起きても受け入れられる強さと大きな愛あり いんや じいの頭に勝手に過ぎったことなので当てにはならないので忘れてください

じい家では夏の陣 新たな戦争が勃発します。去年の大河に見向きもしなかった篤姫に夢中のじいママ、普段はテレ朝の刑事ドラマは見ないのに(じいママはシリーズによってはよく見てる)来週から にかぶりつきのじい じいママには「(捜査一課9係と同じく)つまんなそうだから見ないから」と宣戦布告をされ……受けて立とうじゃないか

ゴンゾウ予告

2008-06-18 23:30:41 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
本日も粛々とお仕事~~でも、昨日の一件に関して痛い話 が漏れ聞こえてきました。個人情報であるはずの組合員名簿、社長が一部管理職に漏らしたとか、、、そもそも守秘義務なんて頭にない人ですからね~~バカ社長は。じいは幸い被害には遭いませんでしたが、昔、ココでよく言ってる行ったら必ず鬱病になれる研修先の会社に研修メンバーの名簿を事前に送る時に履歴書をコピーした奴 ま、その研修先も、、、お世辞にも情報管理ができてる会社とは言えないんですが 出るトコに出たら損害賠償モノだわ。。。あと、ハゲ専務 退職勧奨者との面談をしたんですが、思いっきり退職強要的な発言をしたらしいです。もしじいだったら確実に椅子を蹴り上げて怒鳴ってますね それに関してはキッチリと厳重注意の申し入れあり ま、条件は会社の現状を考えたら悪い方ではないので(良くもないけど)組合から早期退職制度の提案をするとのこと。制度が整ったら多分じいも……それまでに次を探しといて辞める可能性大かと、、、思いま……する。

さ~~~て、今日は待ちに待った 水曜日。先週確保し損ねたゴンゾウ予告を無事にゲットいたしました

  
  


何げにツッコミどころ満載 警察官の制服を着て無駄にセクシーなのって一体 クラスに必ず1人いそうなお調子者かい と思いつつバカ って思ったり、無邪気に食べ物にがっつく姿が可愛い と実はツボだったり、表の顔 とのギャップを感じさせるところにドキッ としたり……じいのお気に入りはエアコン前のパタパタと机の上でノリノリ~なのと筒井さんとの対決のショット。明るい姿だけでもダメ、シリアスな姿だけでもダメ、両方を併せ持ってて人物に深みを感じるところが良いんですよね~~これぞ内野さんが演じられてる役って感じで ま、結局のところぜ~~んぶ好き 選べないんですが……皆さんはどれがお好き?

第1話は前田亜季ちゃんが出演みたいです←テレビ雑誌を立ち読みしてきました 駒井クンもいるし風林的妄想が浮かびそうですが 再来週いよいよスタート 水曜日って週の真ん中、まだあと2日ある~とか思って凹む曜日なんですけど、7月からははっぴ~に過ごせますぅ~~

嬉しいことは更に続きます。明日は週刊新潮の発売日。出勤途中にゲットしなくては

解禁!

2008-06-03 19:58:49 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)


朝イチの記事を改訂バージョン~~本日の日記です。

昨夜は会報で幸せに浸った1日でしたが、そういう時は必ずセットでやってくる衝撃がお約束 今回は笑撃か??? いや、この手のサプライズは大歓迎でございます 漏れ聞こえてきていた噂、解禁されました~~

テレビ朝日プレサイト
中日スポーツ

テレビでもめざまし?やじうま??ワイドスクランブル???でやったみたいですが、既に出勤して家を出てたので捕獲できませんでした ノーマークだったし~~~ やっぱり欲しいぞ、ワンセグ携帯 「はぁ~?」みたいなのを入れてるらしいのはど~でもいいけれど ドラマシーンのは見たかったな~~

でも、新聞は速攻ゲット 午前中の休憩時間に職場近くのコンビニまでダッシュしてきました 秘密を知る同僚には「昼まで待てないの?普段は雨の日は外に出ないよね?腑抜けた顔を元に戻しなさい」と、生温かい視線 で見つめられ……そうなのよね~~わざわざ濡れるわ、足元が悪いわ、お昼ごはんを買いに行くのだって億劫になる天気 なんぞもろともしないしない 内野愛 の力は凄い~~~でも、他の皆様も同様だったようで ますます内野的パワー に感服~~~

記事は↑↑↑の通り。予想外に大きな取り上げ方だったのでビックリです~~ でも、ヘタレた姿も何げに素敵 実はマクヒースよりもマッコリ君に だったりするじいにとっては思いっきりストライクど真ん中 文章は写真だと読みにくい?読めないかも~~ と思いますがネットに掲載されているものと同じです。「相棒」を手がけたプロデューサーと脚本家のコンビ プロデューサーの「人間を描くホンモノかつオトナのドラマ……(内野さんについて)彼なら人間の持つ幅の広さと、底の深さを演じられると判断した」っていう言葉、嬉しいですね~~~見る目あるじゃん なんて思っちゃった 内野さんは「かなりだらしな~い、ダメ~な男が今回の芝居どころ」っておっしゃってますが、、、やっぱり無駄にフェロモン流出止まらない~~って感じになるのかしら~~

タイトルが最初に漏れてきた時に「伝説の刑事」って言っても頭脳明晰 で敏腕のカッコイイだけの刑事 じゃないよな~~とは思ってました 内野さんらしくないから 魔女たちもそういう薄っぺらいモノは望んでないし ま、こ~いうことになるとまでは想像できなかったけれど、単にカッコイイだけじゃなくて長所短所ぜ~~んぶひっくるめて魅力的なキャラクターにしてくださるんだと期待しています。それに……どんなにダメダメでも愛さずにはいられない存在にしてしまうお方なんですよね~~内野さんは

いや~~幸せいっぱいが続きますね~~今日はおかげで仕事にならず。まぁ、仕事はほとんど回ってない状況だし、転職準備をしようにもさすがに事が事なので職場だと難しいし……そんなわけで、あちこち徘徊してお祭り騒ぎ をしてみたり。。。でも、、、ゴンゾウ・黒木さん出没のせいで、まだ詳細も分かっていないうちからダメッぷりや秘められた出来事をいろいろと妄想~~ 辰村さんが吹っ飛んじゃいました こんなんじゃ、「シリウスの道」が先に進まないよぉぉ~~~めっちゃめちゃ贅沢な状況、まさに 僕は飛ぶよ虹の空へ~~か

秘太刀・馬の骨 最終回

2005-10-02 23:51:01 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
とうとう内野さん祭りも終わってしまいました。祭りの最後を飾るのが『秘太刀・馬の骨』最終回でした。まぁ、想像どおりの最終回だったかなぁ って感じだったんですけど、展開がスピーディーだったラスト2話はとても面白かった

深手を負った銀次郎、それまで対決した道場の面々が助けにくるんですよね~~先週、お茶屋の女将もいってましたけど、「銀次郎さんってのは助けたくなるお人なんだよ」って……人の心にズカズカと入っていく迷惑な奴だけど、その分まっすぐだから、いつのまにか人が集まってくるんですよね~~半十郎もそんな人柄にはまった一人だし

御番頭の屋敷を出るところ、超かっこよかった~~あんなに真剣で覚悟をしたような顔で「もし自分に何かあった時は……」って書状を託しながら言われたら胸キュンですよ。逞しい胸と腕……萌え~~ でも、こんなに凛々しいお姿、帝劇で見た妖艶な死神姿にトークショーで見たお茶目な“うっちー”からは考えられない ちょいと頭が混乱してしまったじいでしたが、内野さんはいつもこういう人なんですよね~~

最後、帯刀の墓の前のシーンも良かった 赤ん坊を抱いて、その子の手が銀次郎の口元を触ってるんですけど、銀次郎が口をパクパクさせたり優しく微笑んだり……きっと全国のファンの方々はその赤ん坊に羨望の眼差しだったのでは じいはもちろん です。

そうそう、笑えたのが饅頭。側用人の石渡殿も白い饅頭を家臣(?)に配ってたし、帯刀の墓前にも茶色の饅頭が……もしや、お饅頭ってキーワードだったとか

今月は観劇予定はなし じいはDVDとビデオとCDで慰めつつ、次に内野さんに会える日まで忍耐の日々……

秘太刀・馬の骨 第5回

2005-09-23 23:43:47 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
『秘太刀・馬の骨』第5回、超面白かった~~ ストーリーも終盤……家老の帯刀は銀次郎の命を狙うし、多喜は子供を連れて屋敷を出るし……最終回、気になるぅ~~~ それにしても帯刀、お饅頭なんですねぇ

今日は素敵なシーン満載 多喜の父親が亡くなって里帰りした多喜が屋敷に戻る途中に杉江のところに連れて行く銀次郎。杉江と多喜の話を縁側で聞いている銀次郎が温かでいいんですよね~~今日の銀次郎、いつものやんちゃっぷりはなくて、ちょいと大人の男の雰囲気 画面の右端にしか映ってないんですけど、醸し出すオーラが凄い

多喜と屋敷を抜け出したところで追っ手に囲まれるところ、ちょいと蝉しぐれ って感じのところはありましたけど、今までのお茶目な銀次郎とは違う真剣な表情にじいは こんなギャップ、ズル~~イ 多喜に「俺の側を離れるな!」って……言われてみたいぞぉ~~~←アホ

半十郎のもとに逃げ込むあたり、二人の間に出来つつある絆が見えてきました。最初の方で「俺の……友の家だ」って言ってたし。言葉には出さないけど、いざという時は助け合って…男の友情 かっこいい

明日はエリザMY楽です。井上ルド初体験。内野トート閣下、見納めかと思うと楽しみなんだけど寂しい……一瞬たりとも見逃さないように目に焼きつけてきます

秘太刀・馬の骨 第4回&砦なき者

2005-09-18 23:53:15 | 内野さん映像のお仕事(連ドラ)
金曜日、毎日新聞夕刊を買い損ねてしまった私 同僚の送別会で予定外の午前様になってしまって売店は閉まってるし。馬の骨はビデオ予約しましたけど、ファン失格です 夕刊の記事はネットで見ましたけど、さすが内野さん

「だって、役者って演じてナンボのものでしょ。口で言うならやってみろと」

凄い!しかも言葉だけじゃないんですから!!言葉に見合うだけ、いえいえ、それ以上に素晴らしい仕事をされている……じいはしびれてしまいましたよ

さてさて、今日は遅ればせながら『砦なき者』&『秘太刀・馬の骨』第4回の感想。
『砦なき者』、主演の役所広司、昔から好きだったんですけど、相変わらず素敵。ジャーナリストとしての信念を話すシーンは心にズシンと響きます。「(視聴率云々以前に)取材する俺たちが楽しいと思わないとダメだ」みたいなセリフがありましたけど、な~んかどこかのインタビューで内野さんが「まず、自分が観たい、楽しいと思うものを作りたい」って言われていたのを思い出しちゃいました。倉科部長、久々にカッコイイ役の内野さんを見たような……最近の短髪可愛い系の内野さんも素敵だけど、長髪もやっぱりいいですね~~ 最後の号泣シーン、やっぱりホロリときちゃいましたよ。あんな男泣きを見せられて普通にいろっていう方が無理 やっぱり内野さんの涙には弱いじい……

『秘太刀・馬の骨』第4回、ちょぉ~~っと!!今回の銀次郎は格好良すぎです。孫之丞と敬之進の立合いを仕組んで本当に好きな人と結婚できる方向にもっていくなんて……男気とか大人の気配りとか、そういうのじゃなくて、銀次郎のピュアな人間性が自然にそうさせた感じがして爽やかな気分になりました でも、やっぱり子供っぽいやんちゃぶりは健在。上掛けを縫ってくれた多喜に「おじ上に情が湧いたのか?」な~んて平気で言っちゃうし、すねて部屋を出て行っちゃうし。まぁ、そういうところもかわいくて好きなんですけど、多喜ちゃん可哀想…・・・

この2日間、銀次郎に倉科部長にトート閣下、いろんな内野さんに会って頭が混乱中……どれも素敵すぎるんですからぁぁ~~~~~