ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

「若冲が来てくれました」展・岩手県立美術館

2013年07月11日 | うろうろシテ(国内編)います。


仙台、盛岡、福島を巡回する東日本大震災復興支援美術展に行ってきた。
高校生以下無料で大人は800円と近年では破格の入場料だ。
主催者の意図通り、今日も先生に引率された子供達が団体で鑑賞にやって来て、大きな屏風を見上げている姿を見ていると、こちらの気分もうれしくなってくる。
伊藤若冲を中心に、曾我蕭白、円山応挙、永沢芦雪、酒井抱一、鈴木 其一など江戸時代の絵画100点ほどが展示されていて、見ごたえ十分だ。
そのあと、この機会にと常設展示されている松本竣介(Y市の橋ほか)と舟越保武(ダミアン神父ほか)、それに萬鉄五郎(水着姿ほか)の作品も鑑賞できて、大満足だった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堀の内(杉並区)~蚕糸の森... | トップ | 西馬音内盆踊り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。