ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

国立天文台(三鷹)~調布飛行場

2013年06月07日 | 歩く♪♪♪


今は、ハワイ島に建設された光学赤外線望遠鏡の「すばる」等での観測が主体になっているようだが、国立天文台三鷹キャンパスには、緑に囲まれて点在する引退した観測施設(有形文化財にも指定されている)や、太陽系ウォーキング、展示室等けっこう楽しめる施設がある。
4D2Uドームシアターでは「渦巻銀河の形成」が上演されており、3Dメガネをかけて立体映像を見ながら説明員の解説を聞いていると、宇宙の無限の広さを改めて実感できる。
そのあと今年4月に新ターミナルビル(飲食物販施設はない)が出来た調布飛行場(大島、新島、神津島へフライト)へ廻った。
隣接する公園には戦時中の掩体壕が保存されている。
50万坪と広大だった旧陸軍飛行場跡地は、現飛行場と東京ヴェルディのホーム味の素スタジアムや各種スポーツフィールド、公園に変わった。
このあと新撰組の近藤勇の生家等ゆかりを巡る予定が、居酒屋の予約時間逼迫で回避した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする