ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

西武線東伏見駅~石神井川~東伏見公園~千川上水~多摩湖自転車道~花小金井駅

2017年02月22日 | 歩く♪♪♪


8km、2時間のウォーキング。
前回は強い風が冷たかったが、今回は風も弱く足もこなれて(?)ノーマルに完歩した。
自分のために一人でウォーキングは意志力が弱いので無理、団体に混じって歩くのでゴールまで行ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京富士美術館

2017年02月21日 | うろうろシテ(国内編)います。


所蔵コレクションを最大規模(展示数275品)で展示中の八王子にある美術館に行ってきた。
コワベルの「ビーナスの誕生」や、真珠の耳飾りの少女(フェルメール)のモチーフのようなフリンクの「犬を抱く少女」とか、ブリューゲルの「雪中の狩人」などと、さらにターナーもモネもモディリアーニもマン・レイもアンディ・ウオーホルもキース・へリングも、とにかく盛りだくさんの展示に圧倒されてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武線西武園駅~多摩湖~空堀川~秋津駅

2017年02月07日 | 歩く♪♪♪


10km、2時間30分のウォーキング。
風が冷たいものの快晴だ。
多摩湖えん堤からは富士山が大きくクッキリ望めました。
久しぶりの長距離(?)ウォーキングで、足がパンパンに張ってしもうた。
いかん、いかん、昨年末から今年の初めにかけていろいろ出来事発生したが、運動不足の原因をそのせいにはできません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび、ゴッホの「ひまわり」を観に。

2017年02月01日 | うろうろシテ(国内編)います。


東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館がある42階からの眺めも素晴らしいです。
女性画家5人の「クインテットⅢ五つ星の作家たち」展が開催されていた。
想像力をかきたてる作品で楽しめました。
「ひまわり」展示室で休憩タイムです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする