ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

秩父34札所巡り

2008年06月20日 | 歩く♪♪♪


そんなに信心深いとは思っていないけれど、初詣はするし、節目ごとの厄払いはするし、で飛躍して秩父三十四ヶ所巡りをした。
最初のうちはウォーキング気分で良かったものの、まあ大変でした。
普段あまり歩き慣れていない事が露呈して、やむなく後半は相方に頼んでしまった。
でも総て回り切り、頂いた御朱印を掛け軸に表装しました。
私の守り本尊は千手観音で、相方は大日如来、頭が上がりません。
これを掛けると、何か相当御利益がありそうな気がしてきます。
千手観音と言えば、中国障害者芸術団の舞はすごいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草

2008年06月06日 | うろうろシテ(国内編)います。

シンボル大提灯、スポンサー名が未だ以前の社名のまま。
一度は覗きたい、花やしき(入園料900円)。
遊園地発祥の地、日本初の国産コースター誕生の地、日本の動物園ルーツの地と、レトロ感満載。
最高速度42㎞/hのローラーコースターおもしろい。
付近の込み入った町並、店もまたおもしろい。
海老天4本乗せの天丼もいいけど、ここで食べる煮込みもなぜか特別おいしい。
とある料亭の脇に象潟を詠んだ(象潟や雨に西施がねぶの花)芭蕉の句碑があった。
本荘(現、由利本荘)の殿の屋敷があった縁で建てたらしい。
そのまんまの形の建物とモニュメント、浅草と言えばこのビルも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする