ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

ニューPCマシン導入

2010年01月29日 | よしなしごと( ̄- ̄)ボー.・゜
山茶花の花も散り、椿の花が咲き始めようとしている今日この頃・・・ってな書き出しにしてみましたが、ようするにニューマシンが届きました。
ノートPC(モバイル)のワイドディスプレイだと、特に株取引画面を操作するには、どうしても上下にスクロールしなければならない面倒さがあって、4:3ディスプレイだとピッタリ収まるから、楽に操作出来てうれしいな。
とか思いながらデスクトップの環境整備を始めていたら、長いこと馴染んでいたメールソフトのOutlookが無いq('O')p困った。
ウインドウズ7では、Windows Liveメールと言うものに変わってるんですね。
いやはや久しぶりに、送受信設定に戸惑いました。
とかいろいろ設定しまして、とりあえずオッケー状態になりました。ヽ(´▽`)/やったー!
噂通り、VISTAと違ってWINDOWS7は起動も早く、快適ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイパソコンが再起不能((( ̄□ ̄;ガーン)

2010年01月23日 | よしなしごと( ̄- ̄)ボー.・゜
愛用のデスクトップPC、前にも再起動しなくなったりして、ちょっとおかしいかなと思っていたが、1/20使用中にインターネットエクスプローラーが起動しなくなり、一旦シャットダウン処理して再起動してみたが、ブルーバック画面になるだけでウインドウズXP画面が出てこない。
次の日もセーフモード、BIOSとか試してみるも、先に進まずやっぱりブルー画面、気分もブルーに。
ガ~ン、ついにHDDがクラッシュしてしまったようだ(初体験、先代のデスクトップ、ノートともにウインドウズ95で現役だったが、XPになった機会に買い替えた)。
このデスクトップPCは10万円ぐらいで購入(当時は、FIST~3、COMANCHE~4等のPCゲームに凝っていて、メモリーを増設し、ビデオカードも強化し、SIDEWINDER FORCE FEEDBACK2を握って楽しんでた)、8年ほどお世話になった(酷使したかな)。
まあ、最近はこれより数倍性能がアップしている商品でも更に安くなっているし、修理するよりウインドウズ7(ウルトラセブンみたいで語感が良い)搭載機種に買い替える事にした。
フリーズしたり、パソコンはいつどんな事でダウンするとも限らないので、やっぱり都度データのバックアップは欠かせないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉良邸跡から泉岳寺まで

2010年01月19日 | 歩く♪♪♪


赤穂義士討ち入り後の経路を辿ってみたいとチャレンジしてみました(旧暦12/14は今年の1/28)。
両国3丁目にある「吉良上野介屋敷跡」(本所松坂町公園)から、回向院の脇を通って南下、永代橋を渡って鉄砲州の聖路加病院(ここに浅野内匠頭上屋敷があった)を通り、築地本願寺の脇から歌舞伎座前を通って銀座4丁目から南下、途中新橋4丁目にあった田村右京大夫上屋敷跡(ここで浅野内匠頭が切腹、余談ですが近所の和菓子屋さんで切腹最中なるお菓子を売っているらしい)をチェックして、金杉橋を渡って浅野家の菩提寺「泉岳寺」まで約11㎞を、時々脇道に逸れつつ5時間かかって歩き通しましたが、ややヘタリましたね。
赤穂義士は2時間ぐらいで歩いたらしいですが、現代人は脇目も振らずに歩いても3時間はかかるんではないでしょうか。
堀部弥兵衛さんは77才で、たしか鎖帷子を着けて刀を差していたはず、昔の人は超健脚だったんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボリウッドダンス?

2010年01月15日 | うろうろシテ(国内編)います。

インドのムンバイを拠点にした映画を「ボリウッド映画」と言い、その映画に登場する例の派手なダンスを特にボリウッドダンスと呼んでいるそうで、米アカデミー賞映画『スラムドッグ$ミリオネア』の中にも取り入れられていて、映画の公開後、大ブレークしたらしい。
インドカレーのお店のイベントで観ましたけど、内容表現は易しそうながらも、振り付けは激しい踊りで、携帯のカメラではきれいに捕捉出来ませんでしたが、たしかに楽しげです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は勝運に恵まれますように(-人-;)

2010年01月03日 | うろうろシテ(国内編)います。

今年こそはギャンブル系、財テク系の勝利にお力をと、次郎長の勝札に加えて徳川の勝運お守りを加えた。
鬼に金棒、バラ色の未来が見えそうな気がしてきた。
増上寺のウンチク。
1622年建立で、都内最古の建築物。
大門から三門(三解脱門)までは約108間(108の煩悩から解脱)、三門から大殿までは約48間(阿弥陀仏の48願)、大殿に登る階段は25段(25菩薩)、大殿本堂までの道のりが俗世から極楽浄土に至る世界を表しているそうな。
「今鳴るは芝か上野か浅草か」と、川柳に詠まれた江戸三大名鐘の一つ大梵鐘。
「黒本尊」の気が入っているブラック勝運お守り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする