ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

北国の初夏2014

2014年05月26日 | うろうろシテ(国内編)います。


桜が散った直後の北国は花の季節。
ボタンやあやめ、ハーブのカモミール、たくさんの名も知らずな草花がほぼいっせいに咲き誇っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルテュス展と公募団体ベストセレクション美術2014展

2014年05月21日 | うろうろシテ(国内編)います。


「鏡の中のアリス」、「夢見るテレーズ」とか系で、ロリコン趣味の画家との印象を受けるが、ピカソのように生前から作品が高額で取引される事も含めて巨匠と呼ばれているようだ。
(「不思議の国のアリス」で知られるルイス・キャロルも少女趣味だったらしい)
別ギャラリーでは日本の画家の所属団体別セレクション展が開催されており、こちらではなんとなく肩肘張らない鑑賞を楽しめた。
この中で番場三雄「タルチョ舞う中で」(足立美術館所蔵)と名付けられた絵画をじっくり見入ってしまった。
タルチョと言う小旗舞う中、ヤクの群れを引率する動的な描写ながら、神聖な雰囲気に包まれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武線小平駅~平櫛田中彫刻美術館~江戸東京たてもの園

2014年05月14日 | 歩く♪♪♪


近所の小粒なさくらんぼもたわわに実った暖かな一日をウォーキング。
「鏡獅子」(個人的には「気楽坊」とかのひょうひょう系が好きだが)などで知られる彫刻家の旧宅に建つ美術館を巡って、少しずつ建物が増えている江戸東京たてもの園まで約10,000歩。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏・IKEA立川店へ

2014年05月08日 | 時々はドライブとか。


草花も咲き、気温も高まって、蝶も飛び始めて、初夏の気配を感じるこのごろです。
北欧系のお店に行ってきた。
IKEA立川店は一ヶ月前にオープンしたので、平日ならもうそうそう混んではいないでしょうと思いつつ入店したら、駐車場はガラガラも店内はけっこうな人出でした。
まあ、ソフトクリームが50円とか食事がリーズナブルなので、ショッピングセンター的に来ているのでしょうか。
しかし郊外型店舗ではいまどき考えられませんが、買い物の有無にかかわらず駐車場料金は一律1,000円なので、しっかり買い物するぞ!以外には行かないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする