ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

ナイトタイム・パイプオルガンコンサートVol.43(東京芸術劇場)

2022年10月20日 | うろうろシテ(国内編)います。


相方好みの音楽会。
演奏曲は現代の作曲家によるやや斬新な作品群で、パイプオルガン曲の別な一面を知りました。
途中、低湿度によると見られる音出しの不調(図体はデカいのにデリケートな楽器だ)のメンテにより終演が遅くなりましたが、裏面展開してのモダンオルガン演奏もあり、充分楽しめました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武線多摩湖駅〜狭山公園〜多摩湖自転車道〜八坂駅

2022年10月20日 | 歩く♪♪♪


快晴、約5Km、1時間15分のウォーキング。
季節は秋、コスモスの花からススキの花へと世代交代しつつあるものの、今日は汗ばむ陽気でした。
参加者も変わらず多いでした。
きっかけは些細な事からでも、同じ思いの人たち(たぶん)と一緒に歩く安心感(皆んなで渡れば怖くない)ってあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ・「ジュリオ・チェーザレ」(新国立劇場)

2022年10月08日 | うろうろシテ(国内編)います。


全3幕。
G.F.ヘンデル作曲、ロラン・ペリー演出・衣裳、リナルド・アレッサンドリーニ指揮、東京フィルハーモニー交響楽団。
マリアンネ・ベアーテ・キーランド(ジュリオ・チェーザレ)、駒田敏章(クーリオ)、加納悦子(コルネーリア)、金子美香(セスト)、森谷真理(クレオパトラ)、藤木大地(トロメーオ)、ヴィタリ・ユシュマノフ(アキッラ)、村松稔之(ニレーノ)。
わかりやすい内容と、凝った舞台、全編美しい音楽で、4時間半の長丁場ながら充分楽しませていただきました。
☆☆☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする