ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

萩山~村山貯水池~東大和南公園

2013年04月28日 | 歩く♪♪♪


風邪からやっと脱出しつつある上天気の日、10kmのウォーキングに参加した。
コース脇には、ツツジ、芝桜、椿、藤等が咲いており、林間コースも巡って到着地の公園ではB級グルメっぽいイベントも実施されていた(大賑わいでどのブースも長蛇の列だった)。
久しぶりなため、足にかなりの負担を感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところ写経とか

2013年04月23日 | よしなしごと( ̄- ̄)ボー.・゜


このところ家で般若心経の写経をやっている。
不思議なのだが、仏心にかかわらず、筆字で書いているとと何かしら心持が変わった気分になる。
普通の筆記具と違って、筆使いにコツが要るところの奥深さも魅力なのかもしれない。
そんな流れで、特に強い意欲が沸いた訳でもないのに筆使いの練習(書道とまでは言えない)を続けてみようと思い立ち、「クレタケ万年毛筆」も購入し、さらに心は芭蕉の世界にも飛び「矢立て」まで購入して、いつでもどこでも筆字に親しもうと準備したものの、いつまで続くか、実は心もとない。
一方、頭の体操にもと思い立って囲碁セットを購入して独習を始めた。
そんなこんなのヤワなインドア生活のせいか、風邪にかかってしまったし、回復力もニブイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩蔵温泉~巾着田~羊山公園~イチゴ狩り

2013年04月02日 | 時々はドライブとか。


あいにくの雨模様でしたが、イチゴ狩りに行こうと思っていたので出発した。
遅めのスタートで、お昼近くにさしかかった温泉旅館(古代から続く東京で唯一の温泉郷の岩蔵温泉)で昼食(10品の小懐石を個室で3,150円+奉仕料)にしたが、思う以上な内容に満足しました。
こじんまりとした内風呂でしたが、平日のこんな天気のせいか貸し切り状態でした。
また途中に寄り道した曼珠沙華で人気の巾着田、この季節は菜の花と桜で予想外に綺麗な場所で、秋とは別な風景も楽しめます。
羊山公園の「芝桜の丘」、見頃はもう少し先でなので、入園料なしでほとんど歩くことなくすぐそばまで車を乗り入れて見学できました。
メインイベントの秩父のイチゴ狩り、「紅ほっぺ」と「とちおとめ」を30分食べ放題(1,300円)でしたが、勢い込んでもそんなに食べられませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする