ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

炎天下ならでは、汗と涙のドラマ

2010年07月29日 | うろうろシテ(国内編)います。

夏の甲子園の出場校も決まった頃、リトルリーグの地区予選が白熱していた。
応援の父兄さん方、炎天下もなんのその、毎イニング統制の取れた熱気溢れる応援合戦で盛り上がっていた。
シーソーゲームになり、思わず長居して観戦して来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もいない、田舎の公園

2010年07月26日 | うろうろシテ(国内編)います。

昼下がりの午後、無茶苦茶猛暑のせいでしょうか、もともと「誰も来ない公園」なのでしょうか。
園内には小川が流れ、芝生の手入れもされていて、木陰も、東屋もある立派な公園。
たぶん、都会と違って宅地も広いし、自宅の庭で充分遊べるんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国の夏2010

2010年07月23日 | うろうろシテ(国内編)います。


夏の定番ひまわりとスイカ(メロンっぽい形だが中は赤い果肉)。
5月には苗だったホップも鬱蒼と成長して実が付き、連想でビールが更に飲みたくなる(昨年の遠野産取れたてホップの一番しぼりは旨かった)。
夏に欠かせないとうもろこしは、カラスやら謎の動物やらの被害が多いらしく、周りにネットを張ったり、いろいろ予防に工夫を凝らしている。
どでかいユウガオ、すもも(プラム)も実り、そこもここも食料だらけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思う以上に運動不足か

2010年07月22日 | よしなしごと( ̄- ̄)ボー.・゜
このところ猛暑のせいもあり、近くのプールに行ってみた。
休憩しつつ2時間ほど軽く泳いで帰ってきたら、次の日から肩と首が痛い。
それでも通って4日目になってやっと首肩痛が解消、一週間程で全身快適な気分になってきた。
普段そこそこ歩いていて運動している気分でいたが、上半身はほとんど意識していなかった。
そう言えば、最近はビールジョッキの上げ下げか、孫を"抱っこ"するぐらいで、腕もほとんど使っていないな。
時々泳いで体調のセルフチェックして見ようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王府井の夜と昼

2010年07月14日 | 中国旅行ですけど。


北京の銀座通りと言われる王府井、メインストリートはおしゃれなショップで、ショッピングモール内もおしゃれなグッズが並んでいる。
けど楽しいのはやっぱり、横丁に並んでいる雑多な店で、価格もメチャリーズナブルで面白い物もいろいろ発見できる。
同仁堂と言う漢方薬の有名店の前では、ジャンクフード(一品5,6元)の屋台がずらりと並んでいて、地元の人々で賑わっていた。
串物はほとんどかなり甘く仕上げてあり、辛党にはちょっと?かな。
天安門広場を挟んで反対側には、小規模ながら庶民的な西単と言う繁華街がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする