ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

バレエ「白鳥の湖」(東京文化会館)

2015年02月27日 | うろうろシテ(国内編)います。


久しぶりのクラシックバレエ鑑賞を前に散歩に出かけた。
陽気の良い日で、まずは池袋駅近くの自由学園「明日館」を見学、国の重文ながらも動態保存という方法でどこかのサークルが部屋を使用中でした。
館内で使用中の六角形の背当てが特徴のデザイン椅子(3万円位)やテーブル(6万円位)が販売されてもいました。
近くに豊島区立郷土資料館があったので入ってみたら、戦後のヤミ市のジオラマがあったり、トキワ荘以前の長崎アトリエ村の説明ありで、フ~ムでした。
さらに、立教大キャンパスには江戸川乱歩旧邸があり(入場無料)、「幻影城」と呼ばれた土蔵には蔵書がぎっしりつまっていたようです(2階建ての内部を覗くと、膨大な量がイメージされます)。
夜は東京文化会館でのモナコ公国モンテカルロ・バレエ団「LAC~白鳥の湖~」を鑑賞しましたが、想像以上の斬新なパフォーマンスで、感動を憶える素晴らしい舞台でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR板橋駅~旧中山道~都営三田線板橋本町駅

2015年02月04日 | 歩く♪♪♪


JR板橋駅東口ロータリーに隣接して近藤勇の墓がある。
ここから旧中山道を不動通り商店街に向かってウォーキング。
宇喜多秀家(岡山城主、関ヶ原の戦いで西軍に付いて没落、正室豪姫の実家前田家も西軍に付いたが安泰)の墓がある東光寺(流刑地の八丈島にも宇喜多家の墓がある)の先から以外に賑やかな商店街に入る。
途中、帝京高校手前にある板橋区立こども動物園(以前は淡水魚水族館もあった)で休憩、板橋宿本陣跡を通り、地名の元になった板橋を渡って、「縁切榎」を通過して環7通りでフィニッシュ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする