goo blog サービス終了のお知らせ 

つながりあそび・うた研究所二本松はじめ

二本松はじめ(ピカリン)の活動予定や活動報告、日頃、考えていることなどを書きます。研究所のお知らせも掲載します。

抱っこ通信807号 (^^♪好き好き大好き 九ちゃん大好き(^^♪

2017年05月08日 | 抱っこ通信
今週末は三重県のいなべ市と津市での連続平和コンサート。
13日、いなべ市の主催はつながりあそび・うたサークルでこぼこ冒険隊。
前号でも書きましたが、つながりあそび・うた研究所の思いに共感してくれたいなべ市、四日市市、鈴鹿市、津市、伊勢市などの保育士、教師、会社員などが集まって、つながりあそび・うたを地域で広げる活動をしています。

14日、津市の主催は、平和がいちばん、笑って笑って笑ってコンサート実行委員会。でこぼこ冒険隊の仲間はもちろんですが、昔の全レク(全日本レクリエーション・リーダー会議)の仲間や地域の平和運動、うたごえ運動に関わっている仲間たちなどがメンバーです。

どちらも2年前の「二本松はじめ平和コンサート7070」の呼びかけに応えて手を挙げてくれていたのですが、今回やっとコンサートが実現することになりました。2年前の時にはスケジュールが合わなかったのです。

「二本松はじめ平和コンサート7070」などと称して、70歳までに平和コンサートを70ヶ所で開きたいと思ったのは、2015年の5月30日津市の飲み屋さんでした。前日の小牧市での平和コンサートが、自分で言うのもなんですが、感動的だったこともあり、酒の勢いで?その気になってしまったのです。

当時の抱っこ通信には小牧での平和コンサートについて次のように書かれていました。
「次の曲からがこの日のメインです。
16歳の時に被爆した林幸子さんの詩で『ヒロシマの空』。私はもっぱら語りと歌に専念します。音楽的にはピアノとバイオリンがヒロシマの焼け跡の情景と父と娘の心の情景を歌いあげてくれます。10分以上の長い曲ですが、ひとりの人が書いた詩なので、言葉が心の中にすっと入ってきます。
ところが歌い語り終わっても拍手がありません。私『?』。

少し間を取ってアカペラで『にんげんをかえせ』。次に『やがて大気となって』をメドレーで。終わってもまだ拍手がありません。私は『?』『?』。

ピアノが『あなた』のイントロを弾きはじめました。しかし私は歌いだせませんでした。
少したってから『あなた』(父母から聞いていた時代に戻さないために)を創作した背景を語り始めていました。『いま、私にできることは』ということです。ピアノとバイオリンが語りのバックに素敵なん音楽を即興でつくってくれていました。

『あなた』を歌い終わって、立ち上がり改めてお辞儀をすると、やっと拍手が沸き起こりましたよ。過去、私の人生で拍手が起こらなかったのは二度目です。30年以上も前、いわさきちひろさんの若い人に贈る絵本から、被爆した子どもたちの書いた詩や文章で創作した音楽構成『私がちいさかったときに』を初演して以来です。
Tさんのメールには『歌を聴いて考え込んだり胸を打たれたりして体が動かなくなっていた人も多かったのではないかと思います。』と書かれていました。
ともかく、会場が、聴いている人たちがぎゅっと凝縮した感じでした。なにかを感じ取っているのです。コンサートの構成でいえば二部です。約30分間でした。」と。


酒の勢いと書いてしまいましたが、「平和」をメインにしたコンサートは自分のやりたいことの一つでした。また、自分がやらなければならない一つでもありました。
2005年にも『小さな小さなコンサート ピカリンと一緒に いのちをまん中にコンサート』を企画して呼びかけ、いくつかの地域でコンサートを実現できました。

残念ながら「平和コンサート7070」はまだまだ目標には遠いです。つながりあそびのピカリン(二本松はじめ)ですから、スケジュールがつながりあそびコンサートや研修会から埋まってしまうのです。これも仕方がないことです。今までつながりの活動の中では、歌を中心としたコンサートを開いていませんでしたし、だれもコンサートをやるとは思いませんからね。


いま、私以上に、この国がどこに向かおうとしているのか、子どもたちに平和憲法を手渡すことができるのだろうか、これからも平凡に人らしく自分らしく生きていくことができるのか、などなど、不安や危機感を持っている人が多いと思いますし、持っていてもなかなか声をあげられない、行動に移せないというジレンマを抱えている人が増えていると思います。

特別なことはいらないと思います。自分のできることで、自分の好きなことで、ちいさなことを積み重ねて楽しくやっていけばといいと思っています。
私の場合は、たまたま歌がつくれて、うたえて、つながり仲間や音楽仲間がまわりにいてくれて、みんなで集まってワイワイすることが楽しいのです。大好きなだけです。

きっと平和コンサートを主催してくれる仲間たちも、同じ思いなのではないかなと思います。
つながりあそび・うたの楽しさは、「生きる楽しさを奪うものに立ち向かう楽しさ」です。そのことを実現しようとしているのです。


つながり冒険隊の仲間たちが『九ちゃん音頭』歌って遊んでコンサートのPR活動をしていると聞きました。当日はみんなで歌って手話も入れて手つなぎも入れてあそぶ予定です。盆踊り風の振り付けもあるんですよ。最後に紹介します。


九ちゃん音頭
        作詞・作曲 二本松はじめ

1.元気が一番 あそびが一番 子どもに一番
  好き好き大好き 九ちゃん大好き みんなの宝

2.さくらが一番 青空一番 富士山一番
  好き好き大好き 九ちゃん大好き みんなの宝

3.あんたが一番 私も一番 みんなが一番
  好き好き大好き 九ちゃん大好き みんなの宝

4.やさしさが一番 笑顔が一番 安心一番
  好き好き大好き 九ちゃん大好き みんなの宝

5.いのちが一番 平和が一番 子どもに一番
  好き好き大好き 九ちゃん大好き みんなの宝



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抱っこ通信806号 (^^♪ぼ... | トップ | 抱っこ通信808号 遺品整理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

抱っこ通信」カテゴリの最新記事