野の花のうつくしさ
長いのこり夏を
風にのせて
花も犬も
ヒトの
たいせつなともだちだから
イヌタデ属
(白花桜蓼)タデ科イヌタデ属。多年草。
分布、日本全土、朝鮮、中国、台湾。
雌雄異株。花径3~4mm。
雌花は花柱が花被より長く、雄花は雄しべが花被より長い。
花期は7~11月。湿地に生育。
草丈、1mくらいに。
名の由来、うつくしい花のかたちを桜に例え。
タデは、辛みが強く、口がただれるの説。
栽培記録
2017/9下旬。挿し木。
2018/7上旬。
2018/8中旬。
2018/9中旬。
2021/8中旬。
鉢のなかの草の森。
マルバツユクサ
丸葉露草 ツユクサ科ツユクサ属。
ユウゲショウ
(夕化粧)アカバナ科マツヨイグサ属。
アレチヒナユリ
(荒地雛百合)ツルボラン科(ユリ科)ツルボラン属。多年草。
ゲンノショウコ
(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属。多年草。
ツルソバ
(蔓蕎麦)タデ科タデ属。多年草。
2022/9上旬。
アーカイブ
7月初め。
7月下旬。
8月中旬。
8月下旬。
9月中旬。
可愛い花ですよね。
ホームグラウンドで毎年、ピンクのサクラタデを楽しみにこの季節見ているんですが、
今年、咲いていないんです(T_T)
ミゾソバなど周辺で咲いているので、
なんでかなぁと思うのですが、
猛暑の影響だったのかもです
明日、もう一度見に行ってみます。
気温が上がるとめっちゃ暑く感じますw
清楚で華あって、大好きです♪
サクラタデは未だに僕のリストにありません( ;∀;)
ピンク好きなのに・・
もう曇り空で外が
暗いです。其の分
涼しい気温です。
サクラタデ最近は
見つけていません
小さな花も花の中
可愛く素敵ですね
清楚で品があり シロバナサクラタデは華がありますね。
偶然にも今日ポムの散歩で庭にシロバナサクラタデを植えているお宅があり
振り返って見て来ました。
あっという間に10月!
この子は、清楚な印象ですが、
水切れさえ注意すれば元気♪
暑さ寒さにも強くて。
まだまだ楽しめます♪
ご近所にも♪
偶然!
挿し木の打率高いよ。
一枝いただけたら手間もかからないから。
稲刈り前の草刈りでほとんどが姿を消しました。
ゲンノショウコは赤い花ですね。ここでは白い花しか咲きません。
一度だけ山で赤い花を見て感動しました。
水田近くなら絶好の環境ですね。
素晴らしい組み合わせ!
でも、残念ですが仕方ありません。
強剪定にも強いですから、また茂って、
毎年の風物詩でしょうか♪
シロバナサクラタデはまだ見付けて居ません。
ウワ~ 鉢植えにしておいでなのですか?
水が大好きな植物ですから、管理が大変そう!
猛暑の中、懸命に水やりしておいでのショカ様のご様子が覗えますヨ。
ピンクの花もとても可憐ですが、白は清楚ですネ。
しかし・・・もし、シロバナサクラタデを見つけても
小さすぎて、私の撮影の対象には難しすぎます。(涙)
なんせ縁なくて・・
そのために敢えて出かけないのがいいでしょうw
ショカ園はスペースがありませんが、
家の周囲に多様な環境はあります。
この子には、ピッタリの、林縁のような、
半日蔭でやや湿度高めから、終日陽当たりの乾燥まで。
開花時期だけは、目立つ場所に置いて愛でています♪