初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

アオギリ   妖精と天使       東京都江東区都立の森

2020-07-14 00:02:18 | みんなの花図鑑

 

上に妖精、下に天使。

 

定期散策する都立の森の緑地広場。

遠目に観てはいたけど、近くに行ったら花に手が届いた♪

木の下では園児が遊んでいて、注意深く撮影。

 

2015年以来の投稿です。

 

(青桐、梧桐)アオイ科アオギリ属。

中国南部~東南アジア原産。奈良時代に渡来。

伊豆半島以南で野生化。日本も原産地の説あり。

花期、6~7月。雌雄異花。

秋に実が熟す。生薬に。食べられる。

樹高、20mくらいに。

シラカバ、ヒメシャラと並び三大美幹木。

名の由来、緑色の樹皮、キリ(キリ科キリ属)の葉に似ていることから。

幹でも光合成。

 

 

 

アーカイブ。

11月中旬。

 

 

 


ナンキンハゼ     オーラを解き放つ        千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

2020-07-12 00:03:21 | みんなの花図鑑

 

四季折々にうつくしい。

 

初夏から夏に、

ピンクからグリーンへのグラディーションをみせる若い葉と、

雌雄が複雑に咲く花が、

オーラを解き放つ。

 

 

(南京櫨)トウダイグサ科ナンキンハゼ属。

中国原産。雌雄同株、雌雄異花、花期、5~6月。

樹高、15mくらいに。

名の由来、中国から来た、

ハゼノキ(ウルシ科ウルシ属)の代わりに蝋が取れることから。

ハゼノキの由来。ヤマウルシ(古名ハゼ)は、

その紅葉の色が、埴輪をつくる粘土に似て、ハニシとされ、

ハジ、ハゼと訛った説。

 

 

 

 

アーカイブ。

7月上旬。

 

7月中旬。

 

 

 

9月上旬。

 

 

9月下旬。

 

 

10月下旬。

 

 

11月下旬。

 

 

 


クマツヅラ    草の、森や海にまぎれて     東京都江東区都立の森

2020-07-10 00:03:13 | みんなの花図鑑

 

聖なる植物。

夏に咲くちいさな花は、

草の、森や海にまぎれてただゆれている。

 

 

(熊葛)クマツヅラ科クマツヅラ属。

日本、ヨ-ロッパ、アジアにも広く分布。

花径4mmくらい。花期、6~9月。

草丈、80cmくらいに。 薬草。

古代ローマでは聖なる草、魔除けの草とされた。

悪名の由来、米粒状の実が穂状に付くので

「米ツヅラ」 がクマツヅラになったとか。

どこが熊で、ツルもないのに、なにが葛????

なにかと間違えたとしか思えない。

同じ科には、ランタナ、ボタンクサギ、

デュランタ、コムラサキが。

 

 

 

アーカイブ。

7月中旬。

 

 

 

 

8月中旬。

 


ギンヨウアカシア     はやい船      東京都江東区都立の森

2020-07-09 00:03:50 | みんなの花図鑑

 

実りの夏。

 

真冬に、さきがけて咲き、

夏には実りを迎える。

遠い、南の大陸から来た、

うつくしくて、はやい船。

 

(銀葉アカシアAcacia)マメ科アカシア属。常緑。

オーストラリア原産。明治末期に渡来。

別名「ミモザアカシア」や「ミモザ」。

花期2月~4月(一般的には3月~4月)。

樹高10mくらいにも。

ミモザはフサアカシア(マメ科アカシア属)を指すことも。

また、マメ科アカシア属、オジギソウ属の総称としても使われる。

ミモザ(mimosa)は、動物の真似をするものの意。就眠運動する葉の反応から。

アカシアは、古語でエジプトのイバラの意。

 

 

 

アーカイブ。

12月末。

 

2月初め。

 

2月下旬。

 

大地に、

コゴメホシノヒトミの白い大群生。

ソラには、

満天のギンヨウアカシア。

 

コゴメホシノヒトミ、宇宙の果てに捨ててきたい標準悪名コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。

 

 

 

ともだち。アーカイブ。

 

ネムノキ

(合歓木・ゴウカンボク) マメ科ネムノキ属。

原産地、日本、南アジア 。

花期、6~8月。花序径、5cmくらい。

 

 

 

ハリエンジュ

(針槐)マメ科ハリエンジュ属。北アメリカ原産。

1873年に渡来。 別名、ニセアカシア(偽アカシア)。

アカシア(Acaciaマメ科アカシア属)に似て非なるから、

偽、と付けるセンスが酷い。

花期、5~6月。15cmくらいの房状に咲く。つよい芳香。

樹高、25mくらいに。 花、新芽は食用に。

 


クイーンアンズレース     うつくしいなまえ      東京都江東区都立の森

2020-07-05 00:04:30 | みんなの花図鑑

 

花も、

ほどけかけたようすも、

群生も、

なまえもうつくしい。

 

植物たちへの感謝をことばにする、

できるだけうつくしいことばで。

 

 

(Queen Anne's lace)アン女王のレース。

英名、ワイルドキャロット(Wild carrot)。

セリ科ニンジン属。原産地:西アジア~地中海。昭和初期に確認。

花序の径は15~20cmくらい。花期、7~9月。 草丈、2mくらいに。

人参の原種の説。根は肥大せずまずいらしい。

名の由来、最初のグレートブリテン王国君主、アン女王。

レースが好きで優れた編み手でもあったよう。

和名、ノラニンジン(野良人参)ノニンジン(野人参)。

野良は、野、野原、放蕩。野良人参は10点。

 

 

 

アーカイブ。

6月下旬。

 

 

7月末。