初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ネコヤナギ   もういいかい・・    東京都江戸川区一之江境川

2018-02-28 00:04:23 | みんなの花図鑑

もういいかい・・。

 

さらさらながれる水と、

はねてるヒカリにたずねました。

 

(猫柳)ヤナギ科ヤナギ属。

日本、朝鮮半島、中国東部に分布。

花期は3〜4月。雌雄異株。

高さは3mくらい。川辺に自生。

名の由来、ネコの尾に見立て。

2018/2/20撮影。

 

 

アーカイブ。1月~3月。

 

 


カワヅザクラとホンドタヌキ   花見、かしら♪   千葉県市川市行徳・野鳥の楽園

2018-02-27 00:48:14 | みんなの花図鑑

例年よりだいぶ遅れて、満開はまだ。

目の前を、ホンドタヌキが横切った!!

花見、かしら♪

 

(河津桜)バラ科サクラ属。

オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種であると推定。

1955年に静岡県賀茂郡河津町田中で原木が発見される。

花期、1月初めから3月。

(本土狸)イヌ科タヌキ属。

2018/2/23 撮影。

 

アーカイブ、1~2月。

   

   

 


ホシノヒトミ     うつくしいなまえ、うつくしいにほんご   東京都江東区猿江恩賜公園

2018-02-26 00:35:20 | 植物の名前

植物たちへの感謝をことばにする、

できるだけうつくしいことばで。

 

群生し咲く様子を、

夜空にまたたく星に例えたホシノヒトミ(星の瞳)。

 

この美しい花・実にふさわしい、

うつくしいなまえ、

うつくしいにほんご。

 

ゴマノハグサ科クワガタソウ属。

ヨーロッパ原産の帰化植物で、1890年頃に東京に帰化。

花期は、2~4月。

古からの別名には、ホシノヒトミ(星の瞳)、

瑠璃唐草(ルリカラクサ)、天人唐草(テンニンカラクサ)。

標準和名 大 犬 の 陰 嚢(オオイヌノフグリ)。

2018/2/20 撮影。

 

アーカイブ。

 

 

 

 

 


ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)とフラサバソウ   うつくしいデュオ  東京都江東区

2018-02-25 00:20:16 | 植物の名前

ウチのアスファルト脇植物園以外では(笑)、

めずらしいデュオ♪

近くにホシノヒトミも咲いてる。

 

ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)

ゴマノハグサ科クワガタソウ属。

学名:(Veronica cymbalaria)、ヨーロッパ原産。

花期は2~4月。花径は、ホシノヒトミより少しちいさい。

1961年東京・小石川植物園に渡来。逸出し野生化。

残念ながらホシノヒトミのようなうつくしい別名はないようです。

コゴメホシノヒトミだったらいいですね。

 

標準悪名 コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。

 

フラサバソウ

オオバコ科クワガタソウ属。

ヨーロッパ原産。

明治初期に長崎県で初めて確認。

草丈10-30cmほどの越年草。

花径、3~4mm。花期は4~5月。

名の由来、19世紀のフランスの植物学者

フランシェとサバティエの名前を組み合わせた。

二人は共著で1879年に『日本植物目録』を出版。

同科・属の、最悪な標準和名を持つホシノヒトミがうらやむ、

とてもうつくしいなまえ。

2018/2/15 撮影。

 

 

アーカイブ。

ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)

 

 

アーカイブ。

フラサバソウ

 


シダレウメ   水の妖精が目を覚ます  東京都江戸川区一之江境川

2018-02-24 00:02:44 | みんなの花図鑑

この子も例にもれず遅い花に。

川面に映ると水の妖精が目を覚ます。

 

(枝垂れ梅]バラ科サクラ属。

原産地は中国。古代に渡来。

花期、2~3月。

2018/2/20 撮影。

 

 

アーカイブ。