初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ツタバウンラン   宇宙の果て     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2023-08-24 00:01:08 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

もれふるひかりの

 

草の森を漂う

 

フシギウツクシイ花

 

 

宇宙の果てから

 

 

 

(蔦葉海蘭)オオバコ科(ゴマノハグサ科)ツタバウンラン属。

地中海沿岸地方原産。つる性多年草。

大正年間に渡来、野生化。

花期は、真夏以外(一般的に初夏~夏)。花径1cmくらい。

名の由来、ツタバは葉のようす。

海蘭(ゴマノハグサ科ウンラン属、日本固有種)は、

海岸に咲く蘭(ラン科)に似た花。

 

 

 

アーカイブ

1月中旬。

 

 

2月末。

 

3月下旬。

 

4月初め。フラサバソウと。

ホソナガカンバス植物園。

 

 

 

4月末。

 

7月下旬。

 

 

9月下旬。

 

 

12月中旬。

 

ゲンノショウコが侵入♪

現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属。多年草。 アーカイブ。

 

 

 

仲間 アーカイブス

 

マツバウンラン

(松葉海蘭)オオバコ科(ゴマノハグサ科)マツバウンラン属。

アメリカ原産。1941年に京都市で初めて採集。

花径、1cmくらい。花期、4~6月。草丈、50cmくらいに。

 

 

トキワハゼ

(常盤爆)サギゴケ科(ゴマノハグサ科)サギゴケ属。

分布、日本、東、東南アジア、インド。

花長、1cmくらい。花期、4~11月。1年草。

 

 

サギゴケ

(鷺苔)ゴマノハグサ科(ハエドクソウ科)サギゴケ属。常緑多年草。

原産、日本。北海道から九州、湿った草地に。

別名、ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)。シロバナもある。

花径、2cmくらい。 花期、3~5月。草丈、這うように、数cmに。

 

 

ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)

 

 


シロバナサクラタデ    のこり夏を風にのせて     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2023-08-19 00:01:08 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

野の花のうつくしさと

 

のこり夏を

 

風にのせて

 

 

 

 

花も犬も

ヒトの

たいせつなともだちだから

イヌタデ属

 

 

(白花桜蓼)タデ科イヌタデ属。多年草。

分布、日本全土、朝鮮、中国、台湾。

雌雄異株。花径3~4mm。

雌花は花柱が花被より長く、雄花は雄しべが花被より長い。

花期は7~11月。湿地に生育。

草丈、1mくらいに。

名の由来、うつくしい花のかたちを桜に例え。

タデは、辛みが強く、口がただれるの説。

 

栽培記録

2017/9下旬。挿し木。

 

 

2018/7上旬。

 

2018/8中旬。

 

 

 

2018/9中旬。

 

2021/8中旬。

 

鉢のなかの草の森。

 

マルバツユクサ

丸葉露草 ツユクサ科ツユクサ属。

 

 

ユウゲショウ

(夕化粧)アカバナ科マツヨイグサ属。

 

 

 

アレチヒナユリ

(荒地雛百合)ツルボラン科(ユリ科)ツルボラン属。多年草。

 

 

 

ゲンノショウコ

(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属。多年草。

 

  

ツルソバ

(蔓蕎麦)タデ科タデ属。多年草。

    

 

2022/9上旬。

 

 

 

アーカイブ

7月初め。

 

 

7月下旬。

 

 

8月下旬。

 

9月中旬。

 

 


タニウツギ    遠いソラの下     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2023-08-15 00:01:53 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

ふるさとの夏

 

遠いソラの下

 

思い出の田植え花

 

 

 

(谷空木)スイカズラ科タニウツギ属。

別名、紅空木(ベニウツギ)。

原産地 日本。 北海道から中国地方の日本海側に分布。

花期は4~6月、8~10月(一般的には5~6月)。

花、長さ2.5-3.5cm、径2cmくらい。樹高2~5m。

田植えの時期に花が咲くので「田植え花」とも。

うつくしいなまえ。うつくしいにほんご。

名の由来、ウツギは中空の茎、谷は自生環境から。

 

 

アーカイブ

4月末。

 

 

  

 

5月中旬。

ふるさと新潟中越地方。信濃川近く。

 

 

 

8月。

天使のキス

 

 

9月下旬。

 

 

10月中旬。

 

 

11月中旬。

 

 

12月下旬。

 

1月中旬。

いちばん姫の誕生日にお祝い咲き。

 

魔法のことば

2020/1

早春は

つめたい魔法が解けて

開くこと

 

11回目の誕生日のこと

奇跡の出逢いのこと

お祝い咲きのタニウツギのこと

エヴァーグリーンのスイカズラのこと

 

君のこと、ずっと大好きなこと

 

覚めることのない

ずっと胸の奥であたたかい

魔法のことば

 


サオトメカズラ     キセキの星に、ともに生きる    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2023-08-11 00:01:17 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

花も葉も実もうつくしい。

植物たちへの感謝をことばにする、

できるだけうつくしいことばで。

うつくしいにほんごで。

 

 

宇宙の果てに捨ててきたい、

標準悪名 屁 糞 葛(ヘクソカズラ)。

 

 

(早乙女葛)アカネ科ヤイトバナ属。

原産地  日本、東アジア。

花冠は長さ約1cm。花期は7〜9月。

実の汁は、しもやけ、あかぎれに薬効。

古からの別名には、

ヤイトバナ(灸花)。

~灸をすえているようすや、花の中心の姿形をお灸の痕に見立てた。

サオトメバナ(早乙女花)・サオトメカズラ(早乙女葛)。

~早乙女の田植え姿や、早乙女の笠やかんざしに見立て。

また、葉に光沢がある以外ほとんど同じ、

海岸に生えるハマサオトメカズラ(浜早乙女葛)という種も。

花を早乙女に例え、伸びるようすを葛と重ねた、

サオトメカズラ(早乙女葛)。

この美しい花・葉・実にふさわしい。

 

 

アーカイブ

6月下旬。

 

 

 

7月上旬。

 

  

  

 

7月中旬。

 

 

 

7月下旬。

 

1cm巾側溝脇植物園。自宅。

 

 

 

8月上旬。

いつの間にかドアの隙間を登った。

ドウモウ蔓性、あるある。

 

 

8月中旬。

  

  

 

8月下旬。

 

 

デコラゴムノキ

クワ科イチジク属。イチジクやベンジャミンも仲間。

インド北部からマレー半島原産。

樹高、自生地では30mにも。

親樹は、1973年から育て50年以上に。

我が家の精霊の守り樹。

 

側溝に侵入。これは2017年。

 

9月初め。

今日のイノチ

すこしもらって、そばにおいて。

 

9月中旬。1cm巾側溝脇植物園。自宅。

 

 

 

10月上旬。

 

 

10月下旬。

 

 

 

11月下旬。ホソナガカンバス花壇。自宅。

 

 

 

 

12月上旬。

 

暖かな初冬。

黄葉と実の熟成時期なのに、

まだ一部、風の遊ばないトコでは咲いている。

 

 

 

12月下旬。

 

 

 

1月下旬。ホソナガカンバス花壇。自宅。

 

 

 

 

仲間 アーカイブ

ハマサオトメカズラ

(浜早乙女葛)アカネ科ヤイトバナ属。

原産地  日本、東アジア。

サオトメカズラ(早乙女葛)に対し、海浜環境で生育。

より葉が厚く、光沢がある。

但し、中間種もあり厄介。

 

千葉県房総のクニ

  

 

 

似ていれば何でもいいのではない。

そう感じたからといって、命名していいのではない。

 

キセキの星に、

ともに生きる植物たちを呼ぶとき、

どんな情景を思い浮かべるのか、

その想像力が試される。

 

ヒョウジュンとかで決まってるから、

仕方ない、

そのままでいいだなんて、


どこかの独裁者の国のようで、

オソロシイ。

たかが野の花のなまえという世界観が、

多くのヒトが違和感、嫌悪感を持つ、

ちいさくておおきな問題をいつまでも放っておく世界観が、

とてもオソロシイ。

 

遠い時代だから許容されたのでしょうか。

名付けてしまったヒトのことも、

ずっと傷つけているのに。

 


ナガエコミカンソウ    約束の地のむこう    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2023-08-07 00:01:34 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

夜眠る 草の森の妖精

花も実も葉もうつくしい

 

はるか遠く

約束の地のむこうから

 

 

 

(長柄小蜜柑草)コミカンソウ科コミカンソウ属。1年草。

原産、アフリカ東部、マスカリン諸島(インド洋)。

自然学者の『約束の地』と呼ばれる

聖地マダガスカルの東方沖。

熱帯、亜熱帯中心に分布。

日本では、1990年代以降、関東以西に帰化。

雄花は葉の下に、雌花は上に。

花径、それぞれ1.5㎜くらい。花期、8~10月ころ。

草丈、1mくらいに。実は2mmくらい。

葉は就眠運動。

名の由来、コミカンは、ちいさなミカンに例えて。

ナガエは、花柄(かへい)が長いようすを。

 

 

アーカイブ

8月上旬。

 

 

 

 

  

 

 

オンブバッタがいます。

 

8月中旬。

 

 

 

 

アフリカフウチョウソウ、となかよし

(阿弗利加風蝶草)フウチョウソウ科クレオメ属。

熱帯アフリカ、スーダンからザンビア原産。1年草。

 

 

 

8月末。

 

 

9月中旬。

 

  

 

9月下旬。19時、就眠運動。

 

 

10月中旬。

 

 

 

10月下旬。

 

仲間 アーカイブ

コミカンソウ

(小蜜柑草)コミカンソウ科コミカンソウ属。1年草。

日本(関東以西›、東、南アジアに分布。

花期、7~10月ころ。花径、1mmくらい。

 

『約束の地』のともだち

ハイビスカス ロバツス

(Hibiscus lobatus)アオイ科フヨウ属。常緑中低木。

原種ハイビスカス。常緑中低木。

原産、マダガスカル(アフリカ大陸の南東海岸沖)。

自然学者の『約束の地』とよばれる聖地。

花期、6~10月(適温であれば一年中)。

花径、4cmくらい。一日花。這性草丈、60cmくらい。

葵は葉の向日性、太陽を仰ぐ意。