初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ヤエムグラ    花が咲くことを知っている     東京都江東区恩賜の森

2020-03-31 00:03:40 | みんなの花図鑑

 

花が咲くことを知っている。

 

ウチのホソナガカンバス花壇にも、

アスファルト脇植物園にも、鉢にも、

どこにも出てくる。

この子に花が咲くことを、

それが花だと知っている。

 

(八重葎)アカネ科ヤエムグラ属。1~越年草。
日本各地、世界に分布。

花期、2~6月(一般的には5~6月)。

花径、2mmくらい。長さ、1m近くに。

名の由来、葎の意味は、広い範囲にわたって生い茂る雑草や茂み。

重なって生えるようすを八重と。

 

 

 

アーカイブ。

2月初め。

 

4月末。

 

 

 

姿が似ている、アカネ科の仲間。

 

ヨツバムグラ

(四葉葎)アカネ科ヤエムグラ属。

日本、東アジアに分布。

花径、1mmくらい。花期、5~6月。

 

 

 

メリケンムグラ

(米利堅葎)アカネ科オオフタバムグラ属。

北アメリカ原産。1969年に岡山県で確認。

花径1cm前後。1日花。

 

 

オオフタバムグラ

(大双葉葎)アカネ科オオフタバムグラ属。

北アメリカ原産。花径5mmくらい。

 

 

クルマバソウ

(車葉草)アカネ科 クルマバソウ属。

ヤエムグラ属に統合が検討されるほど似ている。

原産: ヨ-ロッパ 東アジア。

北海道、本州に分布。山地の森林に。

花径、3~5mmくらい。

 

 

この子もアカネ科。

ヤイトバナ属サオトメカズラ

 


アカバナルリハコベ    時空を超える赤い船    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2020-03-30 00:02:09 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

時空を超える赤い船。

 

この鉢は、

2018秋にこぼれ種から発芽以来、花が咲き、種をつけて、

枯れるはずが、また咲いている。

野で観る子やこれまでの子は、

種つけて、晩秋には枯れている。

おそらく、今年の秋に枯れる。2年?

 

 

(赤花瑠璃繁縷)サクラソウ科ルリハコベ属。1年草。

ヨーロッパ原産。戦後に確認。本州以西の海岸地域に分布。

瑠璃色のルリハコベは、東海以西に。

アカバナが母種であるが、先に渡来したためこの名に。

英名もscarlet pimpernel (紅ハコベ)。

花期、4~9月(一般的には3~5月)。

花径5mmくらい。草丈、10~20cmくらい。

実は3~4mmくらい。8月くらいから花と並行して観られる。

似ているためナデシコ科のハコベが付く。

古代ギリシャから薬草とされ、さらに毒性を併せ持つ。

ヨーロッパでは、神秘的なうつくしさが古来より特別な花として扱われた。

サクラソウ科には、ニホンサクラソウ(日本桜草、サクラソウ属)、

オカトラノオ(丘虎の尾、オカトラノオ属 )など。

 

 

 

アーカイブ。

4月下旬。

 

 

6月下旬。

 

 

 

7月上旬。

 

8月中旬。

 

11月初め。

 

11月下旬。

 

1月末。

 


ミツマタ、と      イノチあふれる深い森    千葉市 泉自然公園

2020-03-29 00:03:33 | みんなの花図鑑

 

甘い大気の深い森。

うぐいすが歌う。

イノチあふれる深い森。

 

(三又)ジンチョウゲ科ミツマタ属。

原産地、中国・ヒマラヤ地方。

花弁にみえるのはガク。樹高2mくらい。

花期3月~4月中旬。

名の由来、よく分岐する三つの枝から。

強度が高く良質の紙の原料で、

紙幣などにも使われています。

 

 

アーカイブ。

3月中旬。

 

 

タチツボスミレ

(立坪菫)スミレ科スミレ属。

分布、日本、東アジア。

花期は4〜5月。

名の由来、坪は庭を指す。

 

アーカイブ。

4月中旬。 山梨県南アルプス市の森。

 

 

5月下旬。五色沼 福島県北塩原村 磐梯朝日国立公園

 

 

ムラサキケマン

(紫華鬘)ケシ科キケマン属。

原産地:日本、中国、台湾。

花期:4~6月。花、紅紫色で長さ1.2〜1.8cm。

草丈、20~50cmくらい。常緑、有毒。

名の由来、ケマンは、仏具の華鬘(けまん)で、

ケマンソウ(タイツリソウ)に対しつけられた。

同じ科というだけで、華鬘には似ていない。

 

ヨウコウザクラ

(陽光桜)バラ科サクラ属。

愛媛県にて、天城吉野(アマギヨシノ)と寒緋桜(カンヒザクラ)との交配で作出。

花期、3~4月。ソメイヨシノよりすこし早い。花径、4~5cmとやや大きい。

 

ヒト科ミンハナホシノヒトミ属ショカ。

また今度ね~♪


イチリンソウ、と     イノチあふれる深い森      千葉市 泉自然公園

2020-03-28 00:02:45 | みんなの花図鑑

 

キンポウゲ(金鳳花)科に守られた、

イノチあふれる深い森。

八重のウマノアシガタ(馬の足形)を指す金鳳花は、

金色の鳳凰(ほうおう)花という最上級のなまえ。

 

(一輪草)キンポウゲ科イチリンソウ属。多年草。

本州から九州の山野に分布。

花期、4~5月ころ。花径、3~4cmくらい。

花びらに見えるのはガク。

草丈、25cmくらいに。

一輪草は葉が細くて切れ込みが深い 二輪草は葉がふっくらとしていて斑が入る。

花径は一輪草が大きい。

名の由来、一輪だけ花をつけることが多いから。

 

 

ニリンソウ

(二輪草)キンポウゲ科イチリンソウ属。多年草。

日本全土の山野に分布。スプリング・エフェメラル。

花期、4~5月ころ。花径、1.5~2.5cmくらい。

草丈、25cmくらいに。

名の由来、同属の一輪草に対して2~3個の花をつけることが多いため。

 

 

ヒメウズ

(姫烏頭)キンポウゲ科ヒメウズ属。

分布、日本(関東以西)、東アジア。

多年草、花期は3~5月。

花径4~5mm。花弁に見えるのは顎片。

高さ20~35cm。薬草。

 

 

 

アーカイブ。

3月下旬。

 

 

4月中旬。

 

4月下旬。

 

 

キツネノボタン

(狐の牡丹)キンポウゲ科キンポウゲ属。

日本、冷温帯~亜熱帯に広く分布。

花期、4~7月。花径、1cmくらい。

草丈、80cmにも。

 

 

アーカイブ。

4月中旬。

 

 

6月中旬。

 

 

崩落。

これも直撃台風の被害と思われる。

 


コブシ     ふるさとにさよならした遠いあの日のようなハルソライロ       千葉市 泉自然公園

2020-03-27 00:09:24 | みんなの花図鑑

 

ふるさとにさよならした、

遠いあの日のようなハルソライロ。

 

甘い大気。

うぐいすが歌う。

イノチあふれる深い森。

 

(辛夷)モクレン科モクレン属。

原産地:日本 朝鮮半島。

花期、3~5月。花径、10cmくらい。

樹高、20mくらいに。

果実の形状がコブシの名前の由来。

別名「田打ち桜」。農作業を始める知らせの花と。

とてもうつくしいなまえ。

 

 

ヒト科ミンハナホシノヒトミ属ショカ。

 

 

 

アーカイブ。

3月下旬。

 

 

4月初め。

 

7月中旬。

 

8月中旬。

 

仲間。

ハクモクレン

(白木蓮)モクレン科モクレン属。

原産地、中国。

花期、3月~4月。 花長、8cmくらい。すてきな香り。

 

 

タイサンボク

(泰山木、大山木)モクレン科モクレン属。

北米中南部原産。

花期、5~7月。花径、20cmくらいに。

 

 

ユリノキ

(百合の木)モクレン科ユリノキ属。

北アメリカ中部原産。 明治時代初期に渡来。

花期は5~6月頃。花径6cmくらい。