初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

オランダミミナグサ   毎日観に来るのはやめて  千葉県市川浦安アスファルト脇植物園

2018-01-31 00:30:59 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

咲きそうで、咲かない。

ウチから30mくらいだから、

ツボミ見えてから毎日観察してるのに。

待ちきれず投稿(笑)。

南岸低気圧の気配を感じてるのかしら!

 

(和蘭耳菜草)ナデシコ科ミミナグサ属。

ヨーロッパ原産。明治時代末期に帰化が確認。

花径1cmくらい。花期、3〜5月。

耳菜草の名の由来、対生する小さな葉をネズミの耳に例え、

菜は食用、オランダはヨーロッパ原産から。

2018/1/30 撮影。

2018/1/26。

すぐにでも咲くのではと待てど、寒いからゆ~くり(笑)。

本来の花期は3月。例年でも2月中旬以降。

 

    2月下旬。

  3月上旬。

  3月下旬。

 

  

2018/1/30。

アスファルト脇植物園・自宅のフラサバソウも先週から咲き始めた。

このプチ群生は、鉢からのこぼれ種。

これが原型(笑)。

少し上質な(笑)土を隙間に入れて、

掃除を怠れば数年でアスファルト脇植物園に♪


ソシンロウバイ    真冬の、精霊のドレス、おねえさん用  東京都江東区

2018-01-30 00:39:16 | みんなの花図鑑

真冬の、

精霊のドレス。

おねえさん用。

うつくしいかおり。

 

(素心蝋梅)ロウバイ科ロウバイ属。

中国原産。江戸時代に渡来。

花期は1~2月。花径2~2.5cm。

名の由来、蝋細工のようで、梅の香りに似た花で。

素芯は、花弁から花芯まで同じ色の意。

2018/1/26 撮影。

 


ロウバイ   真冬の、精霊のドレス   東京都江東区

2018-01-29 00:16:56 | みんなの花図鑑

真冬の、

精霊のドレス。

うつくしいかおり。

 

(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅)ロウバイ科ロウバイ属。

中国原産、17世紀頃に渡来。

ロウバイの基本種。

花期、1~2月。

名の由来、蝋細工のような、梅に似た花で。         

2018/1/26 撮影。

 大地の花。

 精霊のおにぎり。


ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)   真冬の妖精   東京都江東区

2018-01-28 00:30:10 | 植物の名前

真冬に咲く妖精。

早春が降りてくる。

 

ゴマノハグサ科クワガタソウ属。

学名:(Veronica cymbalaria)、ヨーロッパ原産。

花期は2~4月。花径は、ホシノヒトミより少しちいさい。

1961年東京・小石川植物園に渡来。逸出し野生化。

残念ながらホシノヒトミのようなうつくしい別名はないようです。

コゴメホシノヒトミだったらいいですね。

 

標準悪名 コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。

2018/1/26撮影。

 

 

  2017/11/22。

  

 2月上旬。

 3月下旬。ヒメオドリコソウとの群生。

 4月上旬。

 4月下旬。

 


キュウリグサ    この子に気づけたシアワセな人生  千葉県市川浦安アスファルト脇植物園

2018-01-27 00:57:47 | みんなの花図鑑

大雪と極寒波のなか、

咲き始めていました。

あぁ、なんてうつくしい。

この子に気づけたシアワセな人生。

 

(胡瓜草)ムラサキ科キュウリグサ属。

別名、タビラコ(田平子)。春の七草のそれとは異なる。

大きさ以外、そっくりなワスレナグサは、

同科ワスレナグサ属。

アジアの各地に分布。

花期、3~5月。花径、2mmくらい。

高さ、15-30cmくらい。

名の由来、葉をもむとキュウリの香りがすることから。

2018/1/26 撮影。

最近、側溝のフタが取り替えられてしまい、

アスファルト脇植物園が一部消滅。

こっそり土入れてまた一から・・。

ウチの前の側溝は、役所にクギを刺してある(笑)。

 2月下旬。

   3月中旬。

 4月中旬。

   4月下旬。