初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ヴェロニカ シムバラリア(コゴメホシノヒトミ)   魔法のことば   千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2019-04-30 00:06:37 | 魔法のことば

早春は開くこと、

 

春は降りてくること、

 

初夏は降りそそぐこと、

 

コゴメホシノヒトミは、ぼうしをとってそこにおくように散ること。

 

風とあそびながらころがって、

 

ゆっくりと地上におりて、

 

ゆっくりと土にかえること。

 

植物たちへの感謝は、

できるだけうつくしいことばですること。

 

君のこと、ずっと大好きなこと。

 

覚めることのない、

ずっと胸の奥であたたかい、

魔法のことば。

 

 

ゴマノハグサ科クワガタソウ属。越年草。

学名:(Veronica cymbalaria)、ヨーロッパ原産。

花期は2~4月。草丈、20cmくらいに。

花径は、5mmくらい。ホシノヒトミより少しちいさい。

1961年東京・小石川植物園に渡来。逸出し野生化。

残念ながらホシノヒトミのようなうつくしい別名はないようです。

コゴメホシノヒトミだったらいいですね。

標準悪名 コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。

 

 

 

 

アーカイブ。

11月下旬。 気づくとこのようす。これからが長い。

 

2月中旬。ホソナガカンバス花壇・自宅にフラサバソウと。

 

2月下旬。

 

3月中旬。

 

 

 

ゴマノハグサ科クワガタソウ属の仲間。

標準和名に、役に立たないことを、

犬に例えるセンスのなさがここでも使われてる。

 

ホシノヒトミ(星の瞳)

標準悪名 大 犬 の 陰 嚢(オオイヌノフグリ)。

花径、1cm前後。

  

 

ヴェロニカ アルベンシィ(タチホシノヒトミ)

ヨーロッパから来た、青い瞳の少女のような、

ヴェロニカ アルベンシィ。花径、4mm前後。

標準悪名 立 犬 の 陰 嚢(タチイヌノフグリ)。

犬の陰嚢(イヌノフグリ)に似ていて、直立してるから、と。

コレハニホンゴデスカ?

 

 

フラサバソウ

オオバコ科クワガタソウ属。

ヨーロッパ原産。

明治初期に長崎県で初めて確認。

草丈10~30cmほどの越年草。

花径、3~4mm。花期は4~5月。

  


アンジェラ、と    初夏、僕の、天使  千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2019-04-29 00:38:52 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

初夏、

僕の、

天使。

 

Angela 作出国:ドイツ(コルデス社)、作出年:1984年。

花径、6cmくらい。花期、初夏。返り咲きも。

フルーツ系微香、半八重カップ咲。

名の由来、AngelaはAngel(天使)の女性形。

天使のようにうつくしいバラ。

 

出逢って、一目ぼれ。

思い出のバラ。

2011/5からウチの園に。

鉢の下のコンクリートにクラックを入れて、

根が入り込めるように置いた。

僅か1本なのに、

毎年剪定で調整しても、すぐに大きくなる。

 

 

 

アーカイブ。

枕元にも置いて、

1年中バラとハマナスの香りで眠る。

 

5月上旬、満開。

 

7月下旬、今日のイノチ。

 

10月上旬。

 

 

 

 

 

サヤエンドウ(絹さや)

 

2008年以来、種を収獲して翌年蒔き、

育て続けています。

無農薬で獲れたて、ショカの味と香り。

自慢なのは、11年連作のプランター土づくり(笑)。

自家製の魔法の堆肥が効いてるのかも。

 

マメ科・エンドウ属。

原産地中央アジア~中近東、地中海。

9-10世紀に渡来。

未熟な状態でサヤごと食べるサヤエンドウ。

サヤと豆を食べる「スナップエンドウ」、

完熟した豆は「グリーンピース」になる。

βカロテンは、マメ科の中ではトップクラス。

収穫期4~6月。

 

 

アーカイブ。

11月初め。

 

4月中旬。

 


タニウツギ   遠い思い出の田植え花   千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2019-04-28 00:33:53 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

ふるさとの初夏。

 

遠い思い出の田植え花。

 

2017/5/中に挿して、4か月後9月下旬に咲いた子。 

 

もう2年、早っ!

 

長年観察してるけど、秋にも必ず咲く。

 

(谷空木)スイカズラ科タニウツギ属。

 

別名、紅空木(ベニウツギ)。

 

原産地 日本。

 

花期は46月、810月(一般的には56月)。

 

花、長さ2.5-3.5cm、径2cm。樹高2-5m

 

田植えの時期に花が咲くので「田植え花」とも。

 

うつくしいなまえ。

 

名の由来、ウツギは中空の茎、谷は自生環境から。

 

ウツギ(空木)はアジサイ科ウツギ属。

 

 

 

アーカイブ。

 

2017/5/下旬 挿し木。

 

8月中旬。

 

 

9月下旬。

 

 2017

 

 

 

10月中旬。

 

 

11月中旬。

 


ゲンノショウコ、と   やっぱり愛、かしらん   千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2019-04-27 00:53:50 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

4/25、咲きました。 一輪。

通常7月以降に。

近年の観察では9月下旬以降に咲くのが通例に。

まさかの時期。

葉のようすを観るだけだから花芽なんて無警戒。

環境は、午後から夕方に日照の鉢。

 

激しい寒暖差に時計が狂って迷い咲?

いやいややっぱり愛、かしらん。

 

(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属。多年草。

分布:北海道から沖縄、 朝鮮半島、台湾。

開花時期:7~10月。花径1~1.5cm。

草丈、20~60cmくらい。

名の由来、飲むとすぐ効くので、薬効の表現で「現の証拠」。

西日本ではピンク、東日本では白が多い。

 

 

 

アーカイブ。

9月下旬。

 

10月上旬。

 

10月下旬。

 

 

ヘビイチゴ

 

この子も、何かにくっついて来た。

僕を気に入ったかな♪

1年前くらいに葉を確認。

初めて咲いた。

 

(蛇苺)バラ科キジムシロ属。多年草。

日本全土に分布。 這性。

花径、1~1.5cmくらい。 花期、4~6月。

果実、1~1.5cmくらい。 無毒だが美味しくはない、と。

名の由来、ヘビの生息しそうな場所に生育という説、他。

 

 

 

アーカイブ。

4月中旬。

ホシノヒトミとヒメオドリコソウと。


ツルニチニチソウ   はやくて、ながくて、つよくて、きれい      千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2019-04-26 00:40:44 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

昨年2月。

ホソナガカンバス花壇の構想に最初からあったこの子を、

野から採集して植えた。

とても元気で、数mに繁殖したのに中々咲かず、

仄暗い林縁にいたから、陽当たり良すぎてびっくりしたのかしらん、って。

常緑の葉がきれいだから、まぁいいかって思ってたら咲いた。

 

毎日観てると分かる。

花期長いだけでなく、咲いた花がずっとしぼまない。

そして、色が変化する。

今年は今日のイノチにも♪

  2018/2

(蔓日日草)キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属。

南ヨーロッパ原産。

常緑蔓性植物。多年草。

花期、1~7月(一般的には3月~7月)。花径、2~6㎝。

草丈、10~40cm。ツルは1mくらいに。

名の由来、毎日咲く様子から。

キョウチクトウとは共通点が見当たらない、フシギ。

 

 

 

 

アーカイブ。

1月下旬。

 

 

2月上旬。

 

 

3月下旬。

 

 

4月上旬。

 

 

キョウチクトウ

(夾竹桃)キョウチクトウ科キョウチクトウ属。

インド原産。江戸時代中期に伝来。

  

 

ノゲシ

(野芥子)キク科ノゲシ属。

ヨーロッパ原産。

花期、春から秋。

草丈、1mくらいに。

名の由来。

野に生え、葉がケシ(芥子)の葉を思わせるところから。

ケシ(芥子)は本来、辛子(からし)の意味。

ケシの種がカラシナの種に似ていることから、

日本で誤って定着。

 

 

 

マツヨイグサ

(待宵草)アカバナ科マツヨイグサ属。

南アメリカ原産。1851年渡来。

花期、春〜夏。

花径、5~8cmくらい。夕方~夜に咲く。

高さ1mくらい。

名の由来、宵をまって咲くことから。

開花時間に因んだうつくしいなまえ。