初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ソクズ     ウグイスの静けさにつつまれて      千葉県市川市の深い森

2023-06-27 00:06:03 | 千葉県市川市の深い森

 

 

甘い大気の深い森

 

ウグイスの静けさにつつまれて

草木の時計は

 

風や

大気や

水や

 

ひかりのように

 

ゆらいで

ながれる

 

 

 

(蒴藋、曽久豆)スイカズラ科(レンプクソウ科)ニワトコ属。多年草。

別名、クサニワトコ(草接骨木)。 

日本(北海道南部以南)中国、東南アジアに分布。

花径、3~4mm。花期、7~8月。

草丈、150cmくらいに。 薬草。

名の由来、漢方名で蒴藋(さくたく・さくてき・そくどく)が訛っての説。

 

 

 

ショカ

(初夏)ヒト科ミンハナホシノヒトミ属。

 

アーカイブ

7月中旬

 

 

 

 

仲間 アーカイブ

 

ニワトコ

(接骨木)レンプクソウ科(スイカズラ科)ニワトコ属。

日本全土、東アジアに分布。

花期は3~5月。花径5mmくらい、10cmくらいの円錐花序になる。

果実は夏に熟す。果樹酒に。若葉は食用に。樹高、6mくらいに。

骨折の治療の際の湿布剤に用いたことが名の由来。

日本でも魔除けにされるが、魔法使いの杖材料として有名。

 

 

 

 


アフリカフウチョウソウ    凛として 迷わず うつくしく     千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2023-06-22 00:01:25 | ヒト科ミンハナ属 ショカ

 

 

凛として 

迷わず 

うつくしく

 

ヒトもこの子のように生きられたら

 

 

 

 

(阿弗利加風蝶草)フウチョウソウ科クレオメ属。

熱帯アフリカ、スーダンからザンビア原産。1年草。

1999年(平成11年)に神戸で確認。本州以南沖縄に野生化。

花径5~8mm。花期は7〜10月頃(南関東)。

草丈、匍匐して50cmくらいに(南関東)。

種子はアリ散布。

名の由来、風蝶は、風に舞う蝶。

 

 

アーカイブ

6月下旬。

 

 

 

 

7月末。

 

 

8月上旬。

 

 

8月中旬。

 

 

 

8月下旬。

夏をたたんで花仕舞い。

 

 

 

9月上旬。

 

 

9月中旬。

 

 

 

1㎝巾側溝脇植物園にて、メガネツユクサらと。

 

 

サオトメカズラとなかよし。

(早乙女葛)アカネ科ヤイトバナ属。

宇宙の果てに捨ててきたい標準悪名 屁 糞 葛(ヘクソカズラ)。

 

 

10月中旬。

 

 

10月下旬。

 

    

 

11月上旬。

 


アカカタバミ    大都会のちいさな草原      千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2023-06-19 00:01:48 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

大都会のちいさな草原

 

かたはむ妖精

 

 

コンクリートとアスファルトでできている、

過酷な都市の環境。

ほんのわずかの土や隙間さえあれば

ちいさな草原を造る。

 

ペットボトルをカットした鉢に、挿し木して、

役割終えた残土から、

メガネツユクサ、カタバミと三種があっという間に!

ウチの土は、ほとんどが再利用だから、

色んな種が含まれてる♪

 

メガネツユクサ

 

 

(赤片喰、赤酢漿草)カタバミ科カタバミ属。多年草。

在来種、日本全土、世界の熱帯~温帯に分布。

花期、4~10月くらい。花径、8mmくらい。

草丈、30㎝くらいに。

学名Oxalis(オキザリス)は、ギリシャ語「oxys(酸っぱい)」が語源。

葉や茎の蓚酸(しゅうさん)に酸味があることから。

名は、葉が夜に三小葉を閉じる就眠運動で、

横から見ると欠けているように見えることから

「片喰(かたはむ)」「傍喰(かたはむ)」と。

 

 

仲間 アーカイブス

交雑多くて、はっきり区別できないケースが多々ある。

 

カタバミ

(酢漿草、片喰)カタバミ科カタバミ属。多年草。

ヤマトシジミの幼虫が食草。

 

 

 

就眠運動

 

 

ウスアカカタバミ

(薄赤片喰)カタバミ科カタバミ属。多年草。

カタバミとアカカタバミの交雑。

葉色は赤から緑が入り混じる。 花芯の赤も濃淡ある。

 

 

オッタチカタバミ

(おっ立ち片喰)カタバミ科カタバミ属。

北アメリカ原産。1962年京都で確認。

花期、春~秋。草丈、50cmにも。

這うカタバミに対し、茎が立つことから。

間にタチカタバミ(立ち片喰)も区別されているが、同定困難。

 

 


クマノミズキ     ゆらいでながれる草木の時計       千葉県市川市の深い森

2023-06-15 00:01:25 | 千葉県市川市の深い森

 

 

甘い大気の深い森

 

草木の時計は

風や

大気や

水や

 

ひかりのように

 

ゆらいで

ながれる

 

 

 

(熊野水木)ミズキ科ミズキ属。

本州から九州、東アジア、ヒマラヤ・アフガニスタンに分布。

花期、6~7月。果実、7~10月に熟す。

樹高、15mくらいに。

葉が対生で、ミズキは互生。

名の由来、水木は芽吹く早春、多量の水を吸い上げることから。

熊野は、三重県熊野地方で発見された説。

 

 

アーカイブ

6月初め。

群れ舞うスジグロシロチョウ。

なんてシアワセなキスなんでしょう。

 

 

 

6月中旬。

 

 

 

 

7月中旬。

  

 

 

 

 

仲間 アーカイブス

 

ミズキ

(水木)ミズキ科ミズキ属。

日本全国、東アジア、ヒマラヤまでに分布。

花期、5~6月。花径、3mmくらい。

果実は秋に熟す。樹高、20mくらいに。

  

 

ハナミズキ

(花水木)ミズキ科ミズキ属、北アメリカ原産。

米国ワシントン・ポトマック川のソメイヨシノの返礼として日本に。

 

 

ヤマボウシ

(山法師)ミズキ科ミズキ属。

原産地、日本・中国・朝鮮半島。

 

 

サンシュユ

(山茱萸)ミズキ科ミズキ属。

別名、ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミ。

原産、中国から朝鮮半島。

18世紀前半・江戸時代に薬用として渡来。

 

 

ショカ

(初夏)ヒト科ミンハナホシノヒトミ属。

2020/12下旬。

 


ハイビスカス ロバツス    精霊の守り花      千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2023-06-12 00:01:07 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

 

はるか遠く

 

約束の地マダガスカルがふるさと

 

やさしい日本の西風に乗ってやってきた

 

精霊の守り花

 

 

 

 

(Hibiscus lobatus)アオイ科フヨウ属。常緑中低木。

原種ハイビスカス。常緑中低木。

原産、マダガスカル(アフリカ大陸の南東海岸沖)。

自然学者の『約束の地』とよばれる聖地。

地図では小さく感じるが日本の1.6倍。

気候も多様で、この花がどの環境なのか不明。

ハイビスカスは総称、ハワイ諸島やインド洋、中国南部等に多くの原種、

交配種含め、1万種以上がある。

花期、6~10月(適温であれば一年中)。

花径、4cmくらい。一日花。這性草丈、60cmくらい。

葵は葉の向日性、太陽を仰ぐ意。

 

ツメクサが侵入。

(爪草)ナデシコ科ツメクサ属。

アーカイブ

 

 

アーカイブ

3月中旬。コゴメホシノヒトミとなかよく。

 

 

5月末。

 

 

6月初め。

 

7月末。

 

 

 

 

 

8月末。

 

今日のイノチ

すこしもらって、そばにおいて。

 

 

9月初め。

 

 

9月中旬、挿し木。

 

10月初め。

 

 

10月中旬。

 

 

11月初め。

 

魔法のテープ

みなさん、ご存じでしょうか。

撮影する際に、蚊等に悩まされることが多いですが、

事務用のセロテープ等を、刺された箇所に貼ると、

数分でかゆみが消えます。ホント!

はがれないように、汗をふいて、ピッと貼るだけ!

簡単でしょ! 僕は、常に携帯してます。

個人差は勿論ありますが、皮膚を傷つけたり、

かき壊したりしなくなる効果も!