春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

群馬で最古の木造。板倉雷電神社 ③-③ 群馬県邑楽郡。

2024-03-31 18:31:02 | 散歩
👆 浜大根

坂上田村麻呂さんが造営したという、
板倉雷電神社の最初の造営は801年という。
同社の 〆 は、奥宮と国の指定重文、
八幡大神やはたのおおかみ・稲荷大神いなりのおおかみ です。

👇奥宮・伊邪那美大神 いざなみのおおかみ が祀られ、
縁結びや子授け、安産などに御利益あり。



👆洗練されて洒落た彫刻ですが、
誰が彫ったのか、資料が無いので・・・ながら、
なんとな~く・・








👆2018/8/1
👇バライチゴ?



👇境内には木造の神馬しんめが鎮座していて、
古代、神様は神馬という馬に乗って、
人間世界にやってくると信じていたという、

神事において生きた馬を献上するも、 
奈良時代辺り、馬を奉納できない人は、
板に、馬を描いて奉納するようになったといいます。

👇 お金に不自由しない人はこんな絵馬を・・・



👇眼の健康の御守護。
晴れを願うには、この白い神馬にお祈りください、と。


👇足腰健康の御守護。
雨降りを願うには、この赤い神馬にお祈りください、と。
馬の尻だけとは・・・頭部は撮れなかった ‼


👇八幡大神やはたのおおかみ・稲荷大神いなりのおおかみ です。
群馬県、現在最古の木造建築・国の重文。
室町時代の1547年、飯野城主・篠崎三河守が造営し、


👇屋根の造りは、傾斜の少ない流れるような流れ造り。
扉は👇2組あり、その真ん中に一本の柱が立っていて
二間社造りと呼ばれ、
重文クラスでは全国で7箇所しかないという





3度に分けて投稿した
板倉雷電神社
写真って残酷だなぁ~と、いつも思う
程よく観察しているのに、気づかないものまで映してしまう
気づかなかったものが、1枚の写真に一杯ある
でまた、行かなきゃと思う
うん ‼ ‼
消えかかってた好奇心が、ふつふつとです

ながら、次回の投稿ネタが無い
ドラえもんに
今夜は神頼み、です




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 板倉雷電神社 ② 散歩。&散歩... | トップ | 上発知の枝垂れ桜。群馬県沼... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
群馬県板倉「雷電神社」 (サッ チー)
2024-04-01 10:08:25
とよ様、おはようごます。 
 801年造営・・凄い歴史があって、しかも見事
 彫刻・・蒔絵絵馬・二間社造の扉・立派過ぎて・・
 驚いています。
 その様な中でも、とよ様の目の中にある優しい花。
 本当に「群馬県大使」です。
 素晴らしい世界をありがとうございます。😍
返信する
Unknown (とよ)
2024-04-01 20:05:12
祥子さん こんばんは
本殿の極彩色に眼を奪われますが、
社域の中には、目立たない建物もあって、
それが、地域にとって大切なものだったり、
時間に迫られて、見落とすことなく、ゆっくりと鑑賞したいものですね ‼

時間が無く、移動できない方に、一枚の一枚の写真、
見入って下さればと・・・カメラを持ちます。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事