goo blog サービス終了のお知らせ 

春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

草加は沼地だつた、草加神社 ②-②

2022-05-03 10:58:37 | 散歩


超大型連休になった、5月の河童。
もくろみがおしゃかになって、
酒まんじゅうのような腹を打てば、
心地よい響きは、証城寺の狸に引けを取らない。

うるち米を使って焼くせんべいは、
熟練の技を持つ職人と認められた、
草加市伝統産業技師が、作るという。
25万人が住む草加市、👇




1600年頃は沼地だらけで、
迂回路を通っていた奥州・日光街道の、
日光参拝の往還道・時間短縮を図って、
茅っ原の沼地を埋めて作ったのが草加宿で、
訪れた草加神社辺りも沼地だったと・・。



👇境内内を区画する、竹細工、
工事現場で見かけるカラーコーンに被せて、
何とも・・なんとも視覚に神主さんのセンス・・




👇コーンバーも頑丈で・・
聞きました、費用はどのくらい?
3個で10万円位と・・・
10個あったので・・・・⁉




神社でみくじを結んでくるのは、
凶か末吉まで、
あとは持ち帰りどこかに張っておきましょうか・・




















👇250年も経てばね・
そろそろここだけでも補修を・・。



👇水屋







神社・日本にしかない土着に沿った神道
キリスト教のような教義はなく
仏教の宗派を開いた祖や
名を遺した僧侶がいたりするのに
神社では、名を残した神主さんが
いたと聞いたことがなく
宗派としてシンプルで掴み処がないけど
拝殿に向かえば
二礼二拍手
♬ 次のブログのファイルが無くなりました
Help me  ‼
一礼
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 井戸端会議に草加神社 ②-① ... | トップ | 2022/05/06  »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
草加 (サッチー)
2022-05-04 11:07:43
とよ様 おはようございます。
 足の痛みは如何ですか?
 草加は昔、沼地だったとか。あれ、もしかしてまだ
 沼のような場所が有った?かな。ふにゃふにゃの
 ところへ飛び降りて・・
 足が痛いと何もできませんね。
 ゆっくりお休みください、ということにしましょう
 どなたか、ヘルプして下さる方居ないかなぁ~
 買い物など行けない( ;∀;)
 牛乳飲んでカルシューム。でも買い物が・・・
 心配したら切りがない。
 草加神社では洒落たカラーコーンを付けて素敵ですね。見とれてぶつからないように。
 早く回復して元気に成って下さい。
返信する
Unknown (とよ)
2022-05-04 13:48:01
サッチーさん こんにちは
心配をおかけしてます。
幾分腫れも引け、頓服を飲めば杖無しでも歩けますが、
毎日、ゴロゴロしてます。
草加市は回り8本くらいの川が流れていて、
その河川のどれよりも水位低い場所ある場所なので、
雨が天敵ですよね。
この辺りは地下水壕が発達しているようです。

誰が身の回り・・・募集はしてるのですが、
見つかった時は、ぴんぴんして歩いてるでしょうから・・・‼
買い物も行けますが、ちょっと面倒くさいだけで・・。
のんびりと・・です。
返信する
Unknown (maria)
2022-05-05 10:22:40
こんにちは。
腫れが引いて来た様で何よりですね。
足を使うと痛みが出ると思いますので,余りご無理をなさらず少しずつ動かしながらですね。
こう言う時は、神様が下さった人生の休日です。
今しか出来ない事をお楽しみ下さい。
例えばお庭に咲くお花のお写真やマクロ写真、今日はこの窓から見える写真,明日はこちらの窓の風景など・・・
木々に止まった野鳥、青空の白い雲の変化等、、、、何処かにとよさんならではの新しい何か発見もあるかと思います😉

すみません、私の単純なレベルまで落としてしまいましたね。
どうぞおだいじに!
返信する
Unknown (とよ)
2022-05-05 11:09:20
mariaさん こんにちは。
少し、楽になってきたので、今は神様がくれた、
人生の休日を部屋の中で、十分に活用してます。

けれど、外の景色をパッと出かけて見られないのは、
ちょっとだけ、つまりませんですね・・。
でも・・元気で過ごしてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

散歩」カテゴリの最新記事