春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

春のとくい技は道草・・玉村八幡宮 ① 群馬県佐波郡。

2024-03-17 19:38:51 | 散歩


朝廷から神への毎年のささげ物を指す例幣を納めに、
派遣される勅使。
その勅使が通ったのが、高崎・倉賀野宿から始まる、
日光例幣使街道。
本陣1軒、問屋2軒、旅籠は50軒と、
大きな宿場だったという2つ目の宿、玉村宿・・。

本殿は国の重文、末社・国魂神社は国の有文指定されて、
例幣使街道脇に鎮座する、玉村八幡宮は、
戌歳、亥年生まれを守る神社でした。
そんなこと知らず訪れた私、奇しくも、亥年生まれ。

👇駐車場の看板が、何ともこそばゆい ‼







👇背高の楠木の御神木は根元が二股になってて、
通称・夫婦楠木と呼ばれ・・。






髄神門をくぐれば、道草の世界。









👇5月生まれの私、ウゥ~ン ? すずらん、すずらん?。
煩悩も悪行も払えない無骨者の私には、
ちと、似合わない、似合わない。
けど・・・じっくり看板を読んでた・・。







で、十二支、性格早見表まで見てしまい・・・






👇毎月10日は人形の感謝祭りとして、
人形やぬいぐるみの供養を・・。












春を飛び越えそうな陽差しの
3月14日
本殿、拝殿まで道草ばっかし
叱られても、春の陽気は
うん ‼
のんびりとです

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父札所道。結願・水潜寺。 | トップ | 散歩、玉村八幡宮 ③-② 髄神... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とよ様 (1948of)
2024-03-18 10:31:21
玉村八幡宮、気持ちが和む良いところですね。
花守り、お人形供養、絵馬 花手水、素敵な写真をありがとうございます。性格早見表、クスッと笑って拝見しました。
今日は風が強く吹いています。これからリハビリに行って来ますね。
例幣使街道 (kei)
2024-03-18 11:12:11
朝廷から神に捧げものをするための使者が通った街道、
「朝廷から」
高倉・倉賀野宿から始まる?
うーん、どういう道筋?
ちょっと調べてしまいました。
伊勢神宮ではなく日光東照宮へなのですね。
京都を発って、で納得納得。知らなかったです。
帰途は江戸に出て、そして京に戻ると、わかりました。
街道の発達で遠くまで玉村八幡宮も名を馳せたのでしょうね。
Unknown (とよ)
2024-03-18 18:50:00
1948ofさん こんばんは
今ごろはリハビリを終え、自宅でしょうか?
ものすごい、ものすごかった風でした。
ぶらり、時間を忘れてのんびりできる神社って、
いいですよね。
そのうち、自分の心が浄化されていくようで・・・

大変でしょうが、根気強く・・・。
Unknown (とよ)
2024-03-18 18:55:50
Keiさん こんばんは
調べて頂いて、幸いです。
書き手は、独りよがりが通用すると、思ってしまいますから、納得してくださったことに感謝です。

玉村町、今は都市部に押されて静かですが、
日光東照宮に参拝する人たちで、かなり賑わってたようですね。
ありがとうございます。
日光例幣使街道 (サッ チー)
2024-03-19 16:38:42
とよ様、こんにちは。
 懐かしい・・日光例幣使街道。
 主人の実家が会津地方で、若い頃は盆暮には行きま 
 した。その時使用したのがこの街道。
 途中、鬼怒川や日光に立ちよって行ったことを思い出しました。
 雪の日は、途中でタイヤチェーンを履かせたりしました。
 玉村八幡宮に立ち寄って、素晴らしい体験をされていますね。
 力石と花手水の対比が面白い。
 生まれた月の占いも面白い。
 神々しいばかりでなく庶民の人々を喜ばせる
 素敵な玉村八幡宮でしたね。
Unknown (とよ)
2024-03-20 07:11:53
祥子さん おはようございます
例幣使街道、私は今市市に住んでた時期がありますが、街道の長い杉並木を歩くと、ちょっと異次元の世界を歩いているようでした。
最近判ったのですが、この例幣使街道の長さは、
ギネスに載っているのです。
賑わう境内は、本殿域とは全く空気が違いました。
おっちゃん、おばちゃん、看板を見ては、当たってるなんて大きな声で・・

社寺の繁栄は、地元の人たちが作るものだなと、思いました。

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事