goo blog サービス終了のお知らせ 

春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

秩父札所15番、ひよこ色の花に少林寺。

2024-02-06 19:09:51 | 秩父34札所


昨日の雪、仲間が日本橋に出かけて午後4時に離れた。
高速は早々と閉鎖、挙句に甲州街道も閉鎖して、
帰宅したのは11時、7時間かかったと。
主要幹線2つとも閉鎖、どうして? とぼやくことしきり。


👇参拝するのに、正面から入らず、
駐車場からショートカットで、
境内に入る河童の無神経さ  ‼


👇ちゃんとした門があるのに・・。


1878年の火災からの教訓からの、
明治の館のような漆喰のお寺。
秩父札所15番・母巣山₍藏福寺の山号₎ ・少林寺。
かつて、秩父神社に有った、札所15番だった蔵福寺、
廃仏毀釈で廃寺になるとき、
藏福寺の住職は、近在のお寺たちに、仏具を振り分けてた。
十一面観世音菩薩様は、今もそのお寺さんにある。
住民は、消える15番札所を維持するために直訴、
ここで少林寺を15番札所にした。


👇「五葉山 少林禅寺」という名前のお寺というでした。 



藏福寺の観音様がここには無くても、思う訳で、
大きい像が、歴史ある像が、有名な彫師が彫った像だけが、
参拝者の心を和らげ、
明日も生きる勇気付けられる・・・とは、ウン ‼ 思えない。

祈りって、きっと胸の叫びが、させるものだから、
どこでも祈れる、形の無い像を心に刻んでも・・と思う ‼

参拝した3年まえ、こんな思いを、私は持っていなかった。





👇事件ではなく、≪ 秩父山あい、俺たちの叫び »・・・。








ひよこ色の、花が綺麗だった

今頃、住職が植えた、5000株の福寿草も
咲いてるのでしょう







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする