4年生の算数は、にこにこ、わくわく、ぐんぐんの3つのコースを選ぶようになっています。その中の「にこにこコース」は、先生に教えてもらいながらゆっくり学んでいこうというコースです。中には、少し算数に対して自信が持てない子もいます。
そんな子どもを、「にこにこの笑顔」にしようと、にこにこ担当の2人の先生が立ち上がりました。毎日、給食を食べながら、また休み時間の少しの時間に、二人で「今日の所は難しかった . . . 本文を読む
3年生の算数の指導や、当時自分の実践をまとめた資料を見ていたら、ちょうど今やっているのと同じ箇所の、6年の算数の資料が見つかった。
分数の足し算引き算のところだ。ただし、よく見ると、当時は最後に帯分数を利用した計算があるが、今の教科書にはそれはないことが分かった。今年のクラスは優秀なクラスなので、今日は応用としてこの資料を使って授業をしてみようかな?
ちなみに、複式の授業として行ったので、その . . . 本文を読む
朝、犬の散歩をしながら、3年生の算数についてあれこれ考えていました。真子先生と、時計の効果的な指導について話し合っているので、気になっているのです。真子先生も、なかなかうまく教えられないと悩んでいます。ここからここまでを5跳びで数えて、ここからここまでをまた5跳びで数えて、筆算でたせば............なんて言ったものの、もっと分かりやすい教え方はないのかなあと気になるのです。
はっと . . . 本文を読む