「山菜試食会」としてイベントを実施することになって今期は児童の参加が増えそうだから児童メニューを考えてみたものの自動的にメニューも品も出ては来ないのだった。レシピだけ読んだところで目乳が増えるだけのように思え小生の青春期からの座右の銘「実学・実業・実務」に従う事にしたのだった。
予報通りの降雨でフイールドはお休み、草臥れたご老公様には良き休日のはずだったのに午前三時にはパッチリお目目となってしまった。理由はいとも簡単夜に鳴く、では無くて「フイールドの確認生物カタログ」作成を始めたからで、生まれつきの待てない性格上、片付かないと夜もおちおち眠れない。昼はボチボチ寝落ちするけれど・・・。
まあ、それはない事にして先日に用意したヨモギのミンチ200gをぶっこんだフォカッチャを焼いた。レシピは前回までの経験を踏まえて量は微調整なのだ。
ヨモギ 200g
強力粉 250g
牛乳 250㏄
バター 20g
イースト 10g オリーブオイル 大さじ1
キビ糖 大さじ 2 ハーブ塩 適量
ヨモギミンチを解凍後、バターを溶かしたミルクと混ぜ再度フードプロセッサーにかけ口当たりを良くする。水分が少ないとカッターは空転するだけで細かく出来ない。ここで緩くすると粉の量を増やさねばならず、この時間が一番気を使うのだ。結局は想定していた強力粉の量ではベトベトで更に粉を加えてまとまるまでにしたのだった。水分含有量が不特定のレシピだと何時もこんな手太楽だわい。
電子レンジで軽く刺激を与えイースト菌の活性化を行い一次発酵後、ガス抜きをしてプレート上で延ばして二次発酵を行う。その後、窪みを付けオリーブオイルを塗付しハーブ塩を振りかけ予熱200℃12分焼き、粗熱が取れたら切り分け更に口に入れて試食する。予熱36℃咀嚼30回で収まったから完成である。
この冷却させ試食するとモッチリとしてヨモギの香りが口中風雅であった。食べてみるたびに感じるのは「フォカッチャは塩味が命」という事で、今回も少々足りなかった。塩分過多にならないよう気を使い過ぎた気もするけれど、胡椒の瓶を開けそこにハーブ塩を入れ替えて使う事にした。これなら食べる時点でも手軽に塩味の調整が出来る。
試食するとどうしても次の1本が欲しくなる。今回はキッズ御用達の山菜試食用なので我慢して冷蔵庫にバイチャバイチャしたのだった。
予報通りの降雨でフイールドはお休み、草臥れたご老公様には良き休日のはずだったのに午前三時にはパッチリお目目となってしまった。理由はいとも簡単夜に鳴く、では無くて「フイールドの確認生物カタログ」作成を始めたからで、生まれつきの待てない性格上、片付かないと夜もおちおち眠れない。昼はボチボチ寝落ちするけれど・・・。
まあ、それはない事にして先日に用意したヨモギのミンチ200gをぶっこんだフォカッチャを焼いた。レシピは前回までの経験を踏まえて量は微調整なのだ。
ヨモギ 200g
強力粉 250g
牛乳 250㏄
バター 20g
イースト 10g オリーブオイル 大さじ1
キビ糖 大さじ 2 ハーブ塩 適量
ヨモギミンチを解凍後、バターを溶かしたミルクと混ぜ再度フードプロセッサーにかけ口当たりを良くする。水分が少ないとカッターは空転するだけで細かく出来ない。ここで緩くすると粉の量を増やさねばならず、この時間が一番気を使うのだ。結局は想定していた強力粉の量ではベトベトで更に粉を加えてまとまるまでにしたのだった。水分含有量が不特定のレシピだと何時もこんな手太楽だわい。
電子レンジで軽く刺激を与えイースト菌の活性化を行い一次発酵後、ガス抜きをしてプレート上で延ばして二次発酵を行う。その後、窪みを付けオリーブオイルを塗付しハーブ塩を振りかけ予熱200℃12分焼き、粗熱が取れたら切り分け更に口に入れて試食する。予熱36℃咀嚼30回で収まったから完成である。
この冷却させ試食するとモッチリとしてヨモギの香りが口中風雅であった。食べてみるたびに感じるのは「フォカッチャは塩味が命」という事で、今回も少々足りなかった。塩分過多にならないよう気を使い過ぎた気もするけれど、胡椒の瓶を開けそこにハーブ塩を入れ替えて使う事にした。これなら食べる時点でも手軽に塩味の調整が出来る。
試食するとどうしても次の1本が欲しくなる。今回はキッズ御用達の山菜試食用なので我慢して冷蔵庫にバイチャバイチャしたのだった。