トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

**今日の都々逸

2021-11-22 | 小人閑居して憮然
              今宵の月食
              欠けても戻る
              コロナ欠職
              欠け続け ハアコリャコリャ

相惚れし易い樹木たち…

2021-11-22 | 今日は真面目に
 フイールド東端の柑橘樹の救い出しをしたのが昨年末で、1年経過して林床の笹が2尺ほどに伸びている。「笹刈り」は必須なのだけれど小生は落枝樹対応で手が回らなかった。その間にYさんが一週間ほどを要してほぼ刈り払いを済ませてくれたのだ。小生の落枝対応もどうにか終わり、この日は刈り払いの応援ではなく立ち枯れ木の除伐と日照不足の一因になっている樹木の除伐に入った。落枝樹除伐でチェーンソー作業が続いていた事もあり、まあ、延長戦みたいな感覚だ。

 立ち枯れて除伐したいのはクリの木2本とユズに日陰を提供しているヤマグワ1本なのだが簡単には倒れてくれそうもない風情なのだ。クリの立ち枯れ木は白骨体のように白っぽくなって立ったままで枝もしっかりしている。これにチェーンソーを入れたとしても掛かり木になるのはお約束みたいなもので近くには暴れ枝を四方八方に広げたマキノキが金魚のウンコ状態なのだ。
 それを確認していながらロープも牽引器も運ばなかったのは不徳の致すところであって結局、掛かり木を発生させてロープを取りに戻り、更に牽引器を取りに戻った手太楽で、万歩計の数値が飛躍的に上がったのは幸いなるかな幸いなるかな。

 最初の除伐はクリの立ち枯れ木で、これは竹藪方向に倒れたのだが樹木とは異なり滑りやすいしスムーズに着地しするだろうと読んだものの、結果は惨敗。真竹や細い立ち木のしなやかさに助けられしぶとくたったままだ。結局は牽引器を用意して幹元を横方向に曳き倒したのだった。玉切りの後は陥没孔に集積投入して一件落着である。
     伐倒  ➡   玉切り  ➡   陥没孔に投棄

 二本目もクリの立ち枯れ木で切断径は40cmあった。切断する前から重心方向がマキの暴れ枝と掛かるのは明白だったからマキノキから除伐した。都合、暴れ枝のマキノキ2本を除伐して立ち枯れ木の伐倒を行ったのだが樹高もあるし枯れたとはいえクリの木である。「腐っても鯛」と同様、杉の枝にしっかりと絡んでしまった。どこであろうとも落葉広葉樹の伐採は枝ぶりが展開しているから重心は読みにくいし周囲の樹木と絡みやすい。
 あえて言うなら「相惚れし易い性」とも言うべきか「ナンパ好きな双方」と言うべきか、姥捨て山の孤老にはかって記憶にも無いラブラブぶりを度々見せつけられては「まったくもうっ!。昼日中から人の目の前でイチャイチャするな!」と激しい嫉妬も生ずるのであって、まだまだ達観には程遠い小生なのだった。所詮、その程度の人間だったのだ…。
    まずは支障木となるマキノキの除伐から  ➡   マキノキ同士で絡みあい睦あいハグハグ

 目的のクリの立ち枯れ木、開けた方向には重心が無く、結局は掛かり木となり牽引器を使う事になった。切株に乗ったままの幹元を横方向に落としてから幹元延長線上へ牽引器で曳いて着地させたのだ。シコシコ牽引器を操作して曳く事3mあまり、ようやく着地して2件目落着。
 切株から外す  ➡   幹元延長線上へ引く  ➡   3m強曳いて着地させた

 これで作業終了のつもりだったのだが、残る1本ヤマグワの伐採も牽引が必要だ。後日にすると再度牽引器を運ばなくてはならないので、とりあえず伐倒だけすることにして地上に落とした。この樹も途中で枝の先端が掛かって落ちてこなかったから、幹の途中にロープを移動させ牽引器で曳き落とした。樹高が牽引位置まで届く判断はしていたから牽引支点となる樹木の陰で曳いていたのだが、やはり先端部が身体をかすめて来た。本来はフック付きのローラーなどを使用して牽引方向を変え、伐倒範囲に入らないようにするべきなのだが、そう綺麗事ばかり言ってはいられないのも現場の事情であって、それは「面倒くさい!」。こういう行為で隙を産む。いかんなあ!。
 やはり絡んだ  ➡   先端部は牽引作業位置まで届いた  ➡   撤収