とりがら時事放談『コラム新喜劇』

政治、経済、映画、寄席、旅に風俗、なんでもありの個人的オピニオン・サイト

教科書会社の商売商売

2007年11月06日 06時14分04秒 | エトセトラ
出版産業が不況と言われ始めて幾年月。
あの手この手で読者を増やそうとしているが思惑通りに行かないのがたまにきず。

その点教科書会社はラクチンだ。

「教育委員会」や「日教組」の皆さんのお気に入りの内容で編集すれば購入されることを約束される。
いったん採用されると冊数だけはたっぷり出るので安心だ。
今どき数万冊も発行される書籍はそうざらにあるわけではなく10万部も売れれば一種のベストセラー。
教科書は上記2者の思想にさえマッチしていれば販売目標は容易に達成できると言うわけだ。
だから記述内容が「ウソ」でも平気で掲載する。

とどのつまり、今回の教科書会社による「沖縄戦の集団自決に関する記述のウソ記載要請(=文科省の検定に対するイチャモン付け)」は教科書出版社の経営上の問題に過ぎない。
経営の柱になっている自社製作の教科書を「日教組」や「教育委員会」の皆さんに気に入って貰えなければ選んで貰えないからだ。
批評家の文科省なんかの言うことは商売にならないので聞きたくない。

教科書会社はある意味「その筋の思想を持った」連中の専門出版会社に陥っている。
自費出版ではなくて、専門出版。
自費出版なら金は執筆者が払うことになるし売れるかどうかもわからない。
でも、教科書は国が代金を払ってくれるから支払いの心配をしなくていい。
おまけに執筆者がどこの馬の骨の誰であろうとまとめて買っていただける。

ホント、教科書会社は商売商売。
金のためにウソの情報で子供を教育する。
誠にご立派だと言うしかない。

英会話スクールの選び方

2007年11月05日 05時28分28秒 | エトセトラ
NOVAが倒産して2週間が経過した。

10年以上前にNOVAスタイルを真似したトーザやアイザックという英会話スクールが倒産したときに私は「英会話を習うには、自分で自分を守るしかないんだな」と確信し、従来の一括契約型の英会話スクールへは行かないことに決めた。
最初に払ってしまうと途中で潰れても金が戻ってこないからだ。

そこで私は月謝制の英会話スクールを探すことにした。
でも、
「月謝制..........そんな都合のええとこあるんかいな」
とも思ったりした。
10年ちょっと前。
まだインターネット十分に浸透してなかったので、頼みの綱は雑誌「ケイコとマナブ」。
早速駅の売店で購入して「月謝制のスクール」があるのかどうか探してみた。

で、やはり月謝制スクールはあったのだった。

これが私が現在でも通う大阪梅田にあるAPEXというスクールなのだが、当時は本町に教室があって、今もそうだがとってもローカルな雰囲気のするところなのだった。

当時の月謝はなんと8000円。
年間96000円しかかからない。(テキスト別)
これは当時NOVA生徒であった私には信じられない金額であった。(今はちょっと値上がりしているがそれでもリーズナブル)
ワンレッスン80分も魅力だった。
NOVAのワンレッスン40分は自己紹介をしたら終わりだったので、英語のリズムに乗ることさえできなかった。
また講師が固定していたのも良かった。
APEXでの最初の講師はGという私と同い年のカナダ人のオッサンだったが、彼の教え方はなかなか上手で、時間の経過とともに自分でも英語の実力がホンワカ上がっていくのが実感できた。
NOVAはオールネイティブの先生だったが、レッスンごとに異なる先生が登場し、先生を選ぶこともできなかったことを考えると、カナダ訛りに限定してのレッスンだったので非常に効率が良くなった。

問題は授業の曜日と時間が決まっていることだった。
平日の夜しかクラスはないので仕事で残業になったり出張が重なると欠席しなければならなくなる。
それでも他のスクールに移らなかったのは友達ができやすい環境だったからかもわからない。
クラスが決まっているので年齢の異なった楽しい友人ができる。

語学は継続することが最も大切。
友人作りは継続するための条件として欠かせない。
時間選択のNOVAではこうはいかなかった。

英会話スクールの選び方。
テレビコマーシャルに釣られず、名前に釣られず、自由レッスンに捕らわれず。
お気楽レッスンの英会話も結局は勉強の一部。
楽して通うことを考えるとロクなことはないのだ。

嗚呼!栄光の東大出身者

2007年11月04日 20時09分02秒 | 政治
東大生がアホになって久しい。
仕事で時々東京大学を訪れるが、少なくとも我が母校「大阪芸大」の方が活気があって健康的だ。

先日地下鉄南北線に乗っていると飯田橋から「マッシュルームカット」の若い男が乗ってきたので、私は直感的に、
「お、こいつ東大生ちゃうけ」
と、思った。
なぜなら今どきのマッシュルームカットで足下はパンタロン、眼鏡だけは黒縁のプラスチック製なんて若者はそう簡単に拝めないからだ。
おまけにこの男ははだしのゲンが提げているような布製のショルダーバックを肩からぶら下げて英語のペーパバックを読んでいたのだ。

これだけダサダサなのは、関西では見つけるのが難しい。
京都の丸太町通を東山の方に向かって歩いたら見かけることができるかもしれないが、それも難しい。

ということは、彼は紛れもない東大生だ。

私の感は的中し、彼は東大前で下車すると本郷キャンパスの中に消えていったのであった。
ちなみに私も本郷キャンパスの歴史ある(ボロボロとも言う)建物に入って行ったが、どこに行ったかバレると困るので黙っていることにする。

ところで、ここのところ東大出身者の業績が芳しくない。
ファッションだけでなく、学業そのものが疑わしいのだ。

最近有名になった東大出身者の名前を挙げると、その劣悪さがよく分かる。
江副浩正、堀江貴文、坂本堤など犯罪系しか思い浮かばないのだ。

日本の最高学府でありながら最高学府としてのブランドが優先し、内容がボロボロになっているのだろう。
まるで日本のモラリティそのままではないか。

このような出来損ないのエリートを輩出し続ける東京大学の傑作作品はなんと言っても社民党党首の福島瑞穂のオバハンだ。

この福島オバハン。
「密室で二人だけで話すなんてことは民主主義としては認められないことです」
と今日の民主党小沢一郎の辞任報道に対してコメントを吐き出したが、何が密室?
自民党総裁と民主党総裁が報道陣が見守るなか応接室で会談し、党に帰ってから内容を報告して同志から断られた結果が「辞めます」会見。
どこが密室なのか伺いたい。

何をやっても報道されることは少なくなった社民党。
そういう意味では社民党こそ自然が作り出した密室だ。
尤も、こういう党首をいただいていると党本部の家賃も払えんワナ。

ということで、嗚呼!栄光の東大出身者。
福島瑞穂を見ていて恥ずかしくないのか!
このオバハンを何とかしてくれ。子供の教育にホンマ、良くない。(←私に子供はいませんが.....)




昭和ブームは老齢化

2007年11月03日 09時09分14秒 | 社会
世の中は「昭和ブーム」だそうだ。

映画もテレビも漫画も小説も「昭和時代」を回顧している。
こういうヘンチクリンなところはアメリカの「50年代懐古趣味」と非常に似通っていて面白い。
これは昭和時代が平成時代の今と比べて輝いて見えるからに違いなく、昭和を知る三十代以上の世代にとって「戻りたくても戻れない」青春時代と重なってよりいっそうの輝きをもって目に映ってくるのかもわからない。

私ももちろん昭和生まれ。
大阪万博で「迷子ワッペン」を胸に付けて両親や田舎から出てきた従兄弟のお兄ちゃんやお姉ちゃんに引きずられるように歩き回ったことを辛うじて覚えている世代だ。
万博で初めて目にした外国人。
万博の頃に初めて乗せてもらった新幹線。
万博の頃に初めて行ったスーパーマーケット。
万博の頃に初めて写してもらったカラー写真。
万博へ行くのに初めて乗った地上を走る地下鉄。
などなど。
今思い起こせば、この私でも万国博覧会を中心に昭和時代が輝いて見えなくもない。

しかし、皆さんもご存知の通り、私は天の邪鬼。
世間が「懐かしい」と思うほど昭和時代を懐かしいと言う気持ちに包まれることはまったくない。

というのも現在は仕事が忙しく今にしか関心が持てないことが原因していると思うのだ。
懐かしがって昔を振り返っている暇はない、というのが日常かもしれない。
しかしそれ以上に「昔話」に凝り固まるというのはどうも「老人の戯言」にしか聞こえないこともあり、懐古趣味に浸る気持ちにならないのだろう。

ご多分に漏れず、うちの会社にも大手企業や官庁を退職して「コネ」で入社してくるご老人方がいらっしゃる。(これを「天下り」「引き取り社員」と人の言う)
その人たちのだいたい9割が仕事では使い物にならず、ただただ「昔は良かった」という話をする人たちなので絞め殺したくなってくるのだ。

「○紅じゃ、こんなことはしなかったよ」
というような文句か愚痴かつかないような「アドバイス」をしてくれるA部長。
「うちはそんな『ご立派な会社』じゃありませんからね」と思わず口をついて出て来そうになってしまう。
「あんた、ゴルフやってるだけやん」
ともツッコミそうになるのだが、そこを我慢するのが大変だ。

「○松製作所の技術はそんな生易しいもんじゃない」と宣うオッサンなんかも「生易しくないのについていけないから、アンタうちに片道出向してきたんでしょ」
と言いたくなるが、これも我慢。

「君らが学生やった頃、ボーナスなんか、こう袋ごと立ったもんだ」
なんて言うジジイは市中引き回しのうえ打ち首獄門に処したいくらいになるが、そういうわけにもいかないから「私は勢力隆々で元気ですから毎朝立ちますよ」と下ネタ冗談を言うのが関の山だ。

ということで老人の戯言に聞こえて仕方がない「昭和ブーム」。
これって日本社会の老齢化なんでしょうかね。

赤福浜田会長の謝り方

2007年11月02日 06時46分53秒 | 社会
「責任は会長の私にあります」

と腕を組みながら謝罪したのは不祥事が発覚して一ヶ月も経過した伊勢の名物「赤福餅」の浜田会長。

本人の弁によると、物すごく反省しているそうだし、浜田家が今後経営から手を引くことも考えているそうだが、見た目にはこの期に及んで威張っているとしか見えない。
摩訶不思議な謝罪記者会見だった。

なんでもこの人「こういうこと」が行われていたということは認識がなく、会長であるにも関わらず知らなかったというのだからあきれ返る。
会社ぐるみ、組織的に実行されていた犯罪を経営最高責任者が知らなかったというのだから、ウソに決まっている。
これも創業家を守りたいがためのウソだろう。
だから「浜田家が経営から手を引く」なんてことも考えていないし、「うまくいけば、そのうちほとぼりも冷めるだろう」という下心がにじみ出いた会見だった。

腕組み会見。
「おれが謝ってんだから、許すんだぞ。お前ら」
と命令しているように聞こえたのだが..............。

おっと、ここまで書いたらナベツネの顔が浮かんできたぞ。

いきなり0点、TOEICテスト

2007年11月01日 06時48分12秒 | IT
英会話のECCさんが俄に忙しくなっているという噂を聞いた。
「教室拡張」
「スクール造設」
景気の良い話はまったくもって結構だが、その原因は誰でもわかるNOVAの倒産。

人の不幸がチャンスになるのはビジネス世界ではよくある話。

NOVAはECCやベルリッツなどに比べる「安価」に見え、授業を「いつでも予約」できるものだと思っていたので生徒数ナンバーワンに輝いていたに違いない。
しかし、NOVAの復活が時間の経過とともに怪しくなってくると、どうしても英会話を習いたい人は「信用のある」スクールか「スクールに代わるもの」を探すことになるもの、これ当然。

ECCは選択肢としては悪くないと思う。
というのも大学生の時に夏休み集中講座を受けようとした私は「入学試験」みたいなものがあることに恐れをなして後ずさりしてしまったのだが、今思えばレベルチェックをきっちりとして、ちゃんとしたカリキュラムを提供するECCのやりかたは悪くなかった(今はどうか知りませんが)、とも思えるのだ。
あまり安くなかったけど。

一方私はNOVA生徒ではない(梅田にある月謝制スクールに通ってます)が、ここのところ英会話スクールをご無沙汰してしまっている。
仕事がメチャ忙しいのだ。
一ヶ月近くもスクールに行かないと英語を忘れてしまう恐れがあるので、なんとかしなければと考えた結果がパソコン用英会話ソフト。
当ブログの読者にはご存知の方もいらっしゃると思うのだが、私はMac使い。
Macで使える英会話のソフトは限定され、どれを買うのかそんなに悩むことはないのだ、やはり財布と相談せねばならない部分もあり、ゆっくりじっくり検討した結果が「ソースネクスト社のいきなりハイスコアTOEIC TEST」。(1980円)

三年ほどまえに受けたTOEICテストで750点だった私は3種類あるグレードのうち「860点突破」と書かれたグレードを選び購入。
さっそくトライしてみることにした。

で、インストールして使い始めて一発目が「0点」だったのだ。

「いきなり0点、TOEICテスト」

強いショックを受けたのは言うまでもないが、原因は私の英語力にあったのではなく、ソフトの操作にあったのが救いだった。
というのも、私はパソコンソフトを購入しても説明書を読むことはほとんどなく、
「こんなもん使えるやろ」
と高を括ってスタートすることが多い。
今回もそういうことで、インストール終了後、
「トライテスト」
などというものにトライしたのだが、操作をあやまってしまった。

1問目の問題で解答欄のチェックボックスを間違えてチェック。
「次へ」
を押さなければならないのに、
「完了」
を押してしまったのだった。

その結果、「0点」と表示されショックを受けたというわけだ。(これ、Macの中に記録されるんですよね)

ま、ゲーム感覚で遊べる英会話。
悪くはない。
悪くはないし、倒産の心配はないけれど、話す相手がいないのが致命傷ではある。