とりがら時事放談『コラム新喜劇』

政治、経済、映画、寄席、旅に風俗、なんでもありの個人的オピニオン・サイト

三越伊勢丹=梅田の退屈な場所

2014年01月23日 07時32分42秒 | 経済
JR大阪駅に隣接する百貨店「三越伊勢丹」が売り場面積を大幅に縮小することを発表。
もしかすると店名も変わるかも知れないという。

JR大阪駅前というと全国でも屈指のターミナル。
JR線、阪神電車、阪急電車、地下鉄が交錯し、毎日100万人を超える人々が行き来する場所でもある。
「キタ」というエリア名で代表されるように、周囲は一大ショッピングandエンターテイメントゾーンになっていて百貨店だかでも三越伊勢丹以外に阪急本店、阪神本店、大丸梅田店がひしめき合っている。
とりわけ阪急阪神の両百貨店はこのエリアを開拓してきたパイオニアであり、その存在感は圧倒的だ。
阪急はその系列のショッピングゾーンが阪急梅田駅を中心にあちらこちらに存在し、人はこれを阪急村と呼ぶ。

もともとそんな土地に、東京資本が入ってきて、そのままの仕組みを組み入れても成功することは覚束ない。
大阪の客質は首都圏のそれとは違うからだ。

大阪人を中心とする関西人にとって、まず買い物はゲームである。
言い値で買いました、というのは人にもよるかもしれないが、たとえ百貨店でもプライドが許さない。
少しでも高額な商品は百貨店でも値切るのがこの地の常識だ。
買い物がゲームである、ということは買い物をする場所はテーマパークのような「おもろい場所」である必要がある。
ただ単に高級品をそれらしく陳列し、セレブの心を刺激しても、
「なに格好つけてるねん」
で評価は低く、かなりの工夫が必要だ。

三越伊勢丹と阪急本店を比較しても、そのエンターテイメント性は格段の差がある。
尤も、阪急百貨店はグループに宝塚歌劇や東宝映画を有している日本最大のエンタテーメントグループなので、阪急は突出した企画力を持っているので特別でもある。
年間のイベント件数が6000を超える阪急うめだ本店と勝負するのは、三越伊勢丹ならずとも勝算はなかなか読むことの出来ない強者でもある。

そんな梅田の百貨店競争に、三越伊勢丹は敗れてしまったとういうわけか。

「それだけして関西に百貨店を出す必要あるのかな。どうせダサイ大阪じゃん」
と関東の人は言うかもしれない。
しかし、驚く無かれ、「ケチ」な印象で通っている関西人は百貨店での買い物は首都圏のそれより遥かに多い。
一人あたりの百貨店での買い物額は首都圏の2割以上高額なのだ。

ということで、三越伊勢丹は実際に言ってみても分かるのだが、ちょこっと梅田の退屈な場所でもある。
毎日放送ラジオで「買い物は阪急ではなくて三越伊勢丹。空いてて買いやすい」と言われないようにするのは、どうすれば良いのか。
優秀な三越伊勢丹の皆さん、考えてみてください。
お。新宿のルールは大阪では通用しませんで!

細川護煕とくまモン

2014年01月13日 09時19分40秒 | 政治
くまモン人気で勘違いしているのか、熊本の殿様が東京都知事選挙で立候補するという。
細川護煕。
あの近衛文麿の孫であり、肥後熊本藩の第18代当主。
時代が時代なら今頃はお城でふんぞり返っているだけでいいような人が、何を勘違いしたのか20年前に内閣を組織。
「冷戦後の体制づくり」と偉そうなことを言って、人気を集めたが、結局佐川急便から莫大な金をもらって自宅の改修工事をしていたとか、消費税をアップするとか、殿様らしい「のほほーん」な常識はずれが発覚し、辞職した。
考えてみると、在任中何も実績を残さなかったのが特徴だが、そういう人が東京都知事選挙に出るという。

またまた何か勘違いでもしたのだろうか。

熊本の殿様か何かは知らないが、この人の力量器量では熊本知事も、熊本市長も務まるまい。

熊本県は偶然かも知れないが、そのプロモーション力を全国に見せつけた九州でも稀代の企画力があった。
九州新幹線開業で関西圏でのその知名度を高めるために生み出されたゆるキャラ「くまモン」は今や、関西圏にとどまらない。
全国での人気を獲得し、千葉県浦安を住処にするネズミのキャラクターよりも知名度は高いのではないか、と思えるくらい引っ張りだこだ。

熊本をPRするだけのキャラクターが当初の目的だった熊本の地場産業に貢献するだけではなく、全国の製品やサービスに利用され、莫大な経済効果を生み出している。
まさに熊本県庁の企画力のなせる技。
首都圏や関西圏でも十分に通用するのではないだろうか。

で、細川護煕元首相。

果たしてそれだけの企画力と運営力があるかどうか。
支援しているのが国に混乱と衰弱をもたらすだけだった民主党というのもいただけない。

くまモンが都知事に立候補すれば当選するかもしれないが、細川殿様では、いかがなものか。

選挙の行方が注目されるところだ。

ユニクロ・ハラグロ

2014年01月10日 00時26分31秒 | 経済
フリースの流行以来、ユニクロは大衆向け服飾業の先頭を走っている。
売上はすでに大手小売店ではナンバーワンの一つとなり、何処の街へ行っても店舗がある。
国内でも、国外でも。

ユニクロを巨大企業にのし上げた柳井という人は今ではソフトバンクの孫や楽天の三木谷らと一緒に現代経営者の代表として取り上げられている。
日本経済を牽引する人物として、その評価は小さくない。
しかし、これらの人たちは昭和の事業家を代表する松下幸之助や本田宗一郎、井深大、盛田昭夫、立石一真のような人たちとは明らかに異なるものがある。

国家感がない。
あるいはビジネスに対する威厳がないのだ。
共通しているのは金儲けし非常主義。
哲学は中国のそれと似通っている。

もっともソフトバンクの孫社長はネイティブな日本人ではないためか、もともと国家に貢献するという意識は無いようで、金を貯めることに余念がない。
事業を拡大し、市場に対してなにか利益を提供しているという感覚はあまりないようで、会社を大きくしているのはある種の錬金術だ。
CMでは「繋がり易さ」を大々的にPRしているが、そのつながりやすさを判定する基準がないことをいいことに、自分に都合の良い虚偽情報を発信。
多くのユーザーが被っている不便という被害は報道されることも殆ど無い。

楽天の三木谷社長は若さの至か、単なる強欲なのか、薬事法審議会のメンバーに選ばれ、「薬の通販ダメ」との結論が出た途端に、
「こんなのない。辞めてやる。力づくでも認めさせる」
という意味合いのことを述べて顰蹙を買った。
もはや実業家というよりも駄々っ子の様相だ。

ユニクロの柳井社長を見てみれば、
「悪いのは日本だ」
と日中対立問題の原因を日本のせいだと平気で言ってのけ、国の尊厳と己の利益を天秤にかけ、利益をとる不逞な輩だ。
その不逞な輩の柳井社長が、
「うちの会社は米国も、欧州も最高責任者は外国人。こんな組織は他にない」
と自画自賛したという。
お雇い社長は気に入らなければすぐに首を切る風土を持っているだけに、今後のなりゆきに注目したい。
尤も、ユニクロは国際企業だから企業の顔がどこの国の者になろうが儲かればなんでもいい、と言っていると思えば写真の中のその笑顔が空々しく見えてくるから不思議なのだ。

ユニクロ。
もしかするとハラグロの間違いかもしれない。

親日教科書排除のホント理由

2014年01月05日 07時00分02秒 | 政治
かなり古いが山口百恵のテレビドラマ「赤い運命」は子供取り違えドラマの走りだった。
放送されていた時、私は中学生だったので詳しいディテールは忘れてしまったのだが、本筋からいうと秋野暢子のお父さんが宇津井健、山口百恵のお父さんが三国連太郎、という走りなのであったが、ホントの父親は秋野暢子が三国連太郎、山口百恵が宇津井健という構成で、その真実がわかったときの二人のショックの大きさは、たしかメチャクチャでかかったように記憶する。
当然、宇津井健は良いお父さんで、三国連太郎は悪いお父さん。
悪役三国連太郎の嫌われ方が、話題を呼んだドラマでもあった。

韓国が日本のことを話す時、これと同様のことが起こっているのではないかと私は思ってしまう。

韓国で自国の歴史を冷静に評価した歴史教科書が登場。
それを採択した高校と編集者、出版社に非難が殺到し、採用を見送ることになったという。
なんでも日本統治時代のポジティブだった面をいくつも列挙しているのが気に入らないとかで、10年ほど前に日本の歴史教科書で戦前のホントのことを書いた扶桑社の教科書で日教組を中心に左翼偏狭歴史学者と運動家が大騒ぎになった事件によく似ている。
韓国で日本時代の歴史がポジティブに記述されること自体が極めて珍しいことだ。
が、これってある意味、韓国に少しだが変化が現れている証拠ではないかと歓迎したいところだ。

で、この日本時代ポジティブ要素の何がいけないかというと、これを「赤い運命」風に述べると日本は三国連太郎だと思っていたら実は宇津井健だったということで、ショックが大きいのだ。

この「聞くと見るとでは大違い」というのは日本に来たおおかたの韓国人や中国人が感じることだそうだ。
「聞いてた悪の国日本と全然ちがうじゃない」
ということらしい。
現在のように両国からの渡航者が増えれば増えるほど日本国内の治安は悪くなるとうデメリットがあるにはあるが、あの二つの国の歴史教育と社会教育がいかにウソで塗り固められているのか、というのを立証するには極めて有効に違いないのだ。

歴史認識……正しくはWEBへ

2014年01月03日 23時36分28秒 | 政治
2006年。
国連の事務総長に韓国人が選ばれた理由はなんかいな、と韓国人に問うたなら、

「国連の始まりは韓国だから」

と、真顔で答えるかもしれない。
「物の始まりなんでも韓国」
と思い込んだらなんでも彼らの脳の中では真実になるのだから、それくらいのこと、そんなことがあっても不思議でもなんでもないのだ。。

しかし実際は、世界中のみんなは韓国人なんて事務総長にしたくなかった。
潘基文が総長に選ばれた時、選挙の本命はタイのスラキアット副首相なのであった。
ところが選挙の実施された2006年というとタイにとっては試練の始まりの年なのであった。
この年、タイでは久しぶりのクーデターが発生し、今も問題になっているタクシンが首相の座を追われて海外へ亡命したばかりなのであった。

タイと韓国を比較するとどちらが国際的かというと、明らかにタイである。
タイは東南アジアのリーダー的存在でクーデターはちょいちょい起こるが、国体である王制はびくともしない。
インドシナ半島では最も人口が多くてタイ語を話す民族はタイ国内だけにとどまらず、マレーシアの一部、ミャンマーの一部、カンボジアの一部で使われ、ラオス語はタイ語の亜種でもある。
通貨バーツは東南アジアでは最強だ。
そこへタイ名物のクーデータがほぼ10年ぶりに発生したものだから、韓国の外務大臣が選ばれるという、まことにもって不適切な人選になったわけだ。

この潘基文という人が国連事務総長の立場を失念し、
「日本の閣僚が靖国神社に参拝似失望した」
と発言。
これっていったいなんなんだ。
日本に国連から出て行ってもらいたいんだろうか。
ん。
きっとそうであろう。
かつて日本が孤立して外相の松岡洋右が「国際連盟から脱退します」と宣言し、どつぼにはまっていたことが忘れられないのであろう。
だから日本が「国際連合を脱退します」と言って、世界から孤立することを画策しているのに違いない。
でも、日本が国連から脱退したらスポンサーのいなくなった「みのもんた」と一緒で国連は自然解体。
実態維持ができなくなるのは間違いない。

それにしても韓国と中国の「歴史問題を直視せよ」の発言にはビックリする。
というのも、直視したら困るのはアンタの国とちゃいますか、というのが日本人の見解だ。
なぜなら、戦後半世紀強、韓国は自国民に嘘をつき通してきたことがバレてしまうからだ。

中国や韓国の最も困ることが「靖国参拝されてしまう」ことで、その理由を説明するにはどうしても歴史の事実を語らねばならず、「戦犯合祀」を非難してごまかすにも限界があるため、彼ら為政者は大騒ぎするのだ。
ということで、新年の提案。

正しい歴史は政府が各々の出来事を正確にWEBにアップするのが韓国や中国退治の最大の武器になるに違いない。
で、テレビやラジオで放送。
新聞に広告。

広告コピーはもちろん「歴史認識、正しくはWEBへ」