今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

平均的なコンディションだねPEN-FT(B)の巻

2016年07月04日 19時00分28秒 | ブログ

日曜日は梅雨が明けたのかと思うような暑い日でした。しばらく面倒を見てやれなかったFS1を走らせました。そろそろガソリンが腐る頃なのでね。混合したオイルが変質したのか、中速で失火傾向となり、キャブの分解かなぁ?と思いながらも、回転を上げ行くと何とか吹き上がるようになりました。早速、ガソリンスタンドへ寄って、新鮮なハイオクを入れてやりました。おかげで、ウォーキングが出来ず、脚の症状が悪化しました。ウォーキングと自転車トレーニング頑張らないと・・しかし、酷暑中はつらいですね。

で、ご常連さんがめでたくPEN-FTブラックを入手されたそうです。#3060XXと良い頃の個体ですね。巻上げのゴリツキはありますが、まぁまぁ標準的なコンディションの個体というところでしょうね。

 

お訴えとしては、セルフタイマーレバーの白が抜けているのとリターンミラー前に塗装剥離があるので何とかしてとのこと。

 

それより気になったのは、露出計の感度が高すぎること。過去に分解歴がありますが、チェックすると露出計とシャッターダイヤルの関係が正規になっていないようです。

 

ハーフミラーは30万台以降ですから、見難く腐食することは無いのですが、全体的な曇り(メッキの飛び)はありますね。使えない状態でもありませんが、どうするか・・

 

取りあえず、すべて分解をしてユニットの状態を確認して行きます。

 

 

保存環境が悪いと色入れの塗料は劣化し易いのです。これはやり直しておきます。

 

この時は特に問題のない個体だと思ったのですけどね。洗浄後に組み立てて行きます。

 

で、シャッターユニットですよ。私は、まずどの程度のテンションが掛かっているかをハンマーカムの動き(重さ)から感じ取りますが、「あれっ、30万台の後期型だよねぇ」明らかにテンションが弱い。ガバナーユニットを注視すると・・あ~騙された。これは初期型のユニットです。

メインスプリングが前期型ですね。前期型は22万台ぐらいまでですが・・

 

 

シャッター幕を留めているネジがスリ割(-)は初期型ですが、シャッター幕は極初期ではない。ガバナーユニットのタイプと勘案すると10万台の前中頃に使用されていたユニットです。過去に分解歴のある個体ですが、ユニットの入れ替えを受けていたということ。30万台のシャッターユニットを初期型のユニットに換装しなければならなかった事情はなんでしょう? 私なら30万台のユニットを治しますね。性能が違うのですよ。

 

 まぁ、仕方がない。幸い消耗をしていない良いユニットですから、このまま使用することにしてオーバーホールをしてあります。

 

しかし、一難去ってまた一難。ファインダーのピント調整ネジが緩んでいました。そこでリターンミラーを点検してみると・・このミラーは貼り直しをされていますね。隙間が空いていて、左側の隙間が広く、ミラーが倒れて接着をされています。ホルダー込みの厚みを計測してみると、左端は1.86mm、右端は1.73mmでした。その差0.13mmはピントに影響します。

オリジナルのリターンミラーと比較します。違いが分かりますね。厚みは1.65mmです。

 

再接着剤の種類が分かりませんので、裏ワザで剥離をしました。

 

 

オリジナルの接着カスを取り除かないまま、別の接着剤で貼ったため、厚くなってしまったのですね。一連の作業はプロの作業だと思いますが、完全な作業となっていないのです。

 

 オーナーさんによると、この個体は都内の某有名中古屋さんで購入されたそうです。古いカメラですから仕入れ前からこの状態ということなのでしょう。剥離したミラーを観察すると、純正ではなく、汎用板から切り出したものですので板厚精度、反射率も考慮して当方のミラーと交換することにしました。スキッとしているでしょ。ホルダーに対してのミラー高さを比較してください。このわずかな差でピント調整が出来なくなるのです。

 完成した新しいリターンミラーとハーフミラーも新品と交換しています。露出計の感度校正とファインダーのピント調整をします。その他、セルフタイマーレバーのロックが掛からない状態です。これはクラッチのコロが正確に動かないためで、分解洗浄で再組立としています。

ユニット交換には理由があったはずですので個体数維持のためには仕方がないことだと思いますけど、同じFTと言っても製造時期によって「予告なく改良することがあります」や、図面公差の変更を受けている場合もありますので、せめて先祖返りではなく、後継互換(はメーカーは想定)でユニットを選択して欲しいと思いますけどね。タイマーレバーなどの色入れ補修をして完成です。1969-11月製造。

http://www.tomys800.sakura.ne.jp/