今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

保証なしのPEN-F+レンズの巻

2016年07月14日 23時02分46秒 | ブログ

すみません、蒸し暑いのでサボりました。保証なしで購入して来たPEN-F #1577XX(1965-1月製)とF用38mm、FT用100mmです。保証なしの割にはFは素性は悪くないと見ました。レンズは汚れとお約束のヘリコイドガタがあります。

過去にプロの修理を受けていますけど、シャッターには手を付けていないですね。作動は問題ありませんが、巻き上げがギグシャグしているようです。

 

いつものように全て分解洗浄をして組み立てて行きます。あまり疲労はしていない個体ですよ。

 

スプールギヤを取り付ける時は下のロアーギヤを工具で傷つけないように注意が必要です。カニ目孔とギヤ歯が干渉するまずい設計。

 

ブレーキはゴム製のOリングが劣化をして利いていない状態です。特に固着(利きすぎる)をして悪さをしているわけではありませんので、このままでも問題はありませんが、オーナーさんのご希望で交換することにします。

 

 で、交換して組み上げたシャッターユニットを本体に取り付けました。

 

 

 何故かFTになると発生しないのですが、Fのプリズムには黒点の腐食が発生します。この個体はかなり軽微な方で、保管は比較的良好だったと推測します。

 

全反射ミラーは反射率の問題はありますが、きれいですので再使用としました。

 

 

組立が終わった底部。レリーズの作動を伝えるレリーズレバーは変更前のタイプで、バーで突くタイプ。変更後はFTと同様なG型の連結型となります。バーの長さ(クリアランス)調整はペンチ状の工具で潰してバーを長く伸ばす原始的?な方法。組立現場では調整に工数が掛かったでしょうね。それによって、ネジで長さを調整できるように変更したものでしょう。

最後にフィルムカウンターを取付けて完成です。

 

 

つぎはレンズです。標準のF用38mmですが、F用としてはレンズの状態は悪くはありませんね。しかし、ヘリコイドグリスが流化してヘリコイドガタや絞り羽根に付着して作動不良になっているというメカニズム?です。これは分解洗浄をして新しいグリスに入れ換えるしか方法はないのですね。

特に38mm、40mmなどはヘリコイドのガイドが摩耗をして、それがガタの原因にもなっている。42mmなどでは、ガイドを180度対角に2つ配置することによって精度と耐久性を上げていますね。

 

こちらはFT用の100mmです、こちらもヘリコイドガタがありますが、このレンズもカビが多いレンズです。

 

前群を分離します。絞り羽根に流化したヘリコイドグリスが付着。

 

 

このレンズは決まってこの後玉にカビが生えますね。絞り羽根の洗浄もありますから全て分離します。

 

でも、清掃すると比較的きれいに落ちるのもこのレンズ。25mmのような性悪ではありません。

 

全て洗浄組立をして完成。ガタも止まりました。このレンズはサイズ的にも手ごろで使いやすいレンズですね。私も持ってます。

 

ということで、今回は大きな問題も無く、特にカメラ本体は保証なしどころか「当たり」の個体だったと思いますね。オーナーさんは目利きだと思います。