tomitaikyoブログ

富退教(富山県退職教職員協議会)事務局からの情報発信です。会員の親睦を中心に教育現場への支援など様々な活動をしています。

コロナウイルスに便乗する改憲論議!?

2020年01月31日 | 日記

 連日の新型コロナウイルスによるパニック状態に便乗するかのように改憲論議を持ち出す人がいました。その人は日本維新の会の馬場伸幸幹事長。馬場氏は、今回の新型コロナウィルスによる騒動で「改憲による緊急事態条項」の必要論を展開したようです。ネット上でも、「新型コロナウィルスの問題を考えると緊急事態条項は必要」や、「緊急事態条項があれば中国みたいに街の封鎖も可能になる」などの意見が出てきているとのこと。

 果たして、この程度のことを出しにして「緊急事態条項」が必要と言えるのでしょうか?専門家からは指定感染症・検疫感染症として対応することで十分に対応が可能と聞いています。個人的かもしれませんが?憲法にはやみくもに「緊急事態条項」を盛り込んではいけないと先般から学んでいます。かつて、テレビ「報道ステーション」で古舘伊知郎氏がドイツのアウシュビッツ(※ポーランドでした。間違いました!)まで取材しながら、自民党改憲案の危険性を訴えた番組を個人的に録画し大切に保管しています。この時の訴えには大変説得力があり日本国民はしっかりと耳を傾けるべきだと思いました。

 幸いにして、YouTubeには当時の古舘伊知郎氏の訴えの核心部分がアップされていますので是非多くの人に視聴してほしいと思います。古舘伊知郎が訴える緊急事態条項の危うさ」と検索すれば確実に出てきますが、古舘伊知郎の氏名だけでも見つけることが可能だろうと思います。

 今日(1/31)の北日本新聞社説では「伝え続ける意義新たに~アウシュビッツ解放75年」と題して悲劇を繰り返さないように訴える文面をみました。「平和憲法」と冠する日本国憲法の改憲には慎重でありたいと思います。(土)


2019年度補正予算成立

2020年01月30日 | 日記

 今日(1/30)も参院予算委員会の午後の部をテレビで見ていました。(午前中の部は銭湯のサウナ室のテレビやスマホのYouTubeで少々見ていました。)

 テレビで見た午後の部では、共産党の田村智子氏と同党の山添拓の質問を見ていました。共産党の皆さんはよく調べていると改めて思います。元より「桜を見る会」を取り上げて追及したご当人!さすがです!「桜を見る会」の疑惑について、安倍首相の固いガードを何とかこじ開けて真相を究明しようとする共産党の皆さんのエネルギーに感心です!(個人的に共産党は好きではありませんが、こんな時はちょっとばかり応援したくなります。)

 今も、今日の田村智子氏の核心部分がYouTubeでアップされているのを確認しました。既に860回の視聴がカウントされていました。見出しは「桜を見る会 説明つかないことが多すぎる2020.1.30」となっておりますが、後に続いて質問に立った山添拓氏の核心部分もYouTubeにアップされています。こちらの方は既に9,000回以上も視聴カウントされており、この共産党の波状攻撃で疑惑がさらに濃厚になってきたことが理解できます。(テレビで視聴出来なかった方にはYouTubeで山崎拓氏の追及シーンを覗いて見られることをお勧めします。※表題は少々長いのですが「桜を見る会の追及山添拓2020」で検索出来ます。)同時にこのカウント数で国民の関心の高さも物語っているように思います。

 共産党の両氏の追及で対応の官僚もタジタジ(orシドロモドロ?)のように見えました。とりわけ内閣府の大塚官房長や大西氏は矢面に立って苦しそうです。何だか、かつての財務省官僚の佐川氏を思い出します。森友問題での当時の状況とよく似ているように見えてきました。

 NHK国会中継終了間際には、蓮舫氏の異例の再質問もありました。この再質問に対してお詫びに立った内閣府の大塚官房長は蓮舫氏に対して平身低頭でしたが、国民全体の奉仕者にはなっていないことを自覚してほしい!と改めて思いました。官僚の本分を思い出してほしいものです。或いは元より官僚としての誇りを持ち合わせていなかった方なのかもしれません!?

 明日から集中審議!徹底的にやってほしい!(土)


今日の参院予算委員会で

2020年01月29日 | 日記

 今日(1/29)の参院予算委員会を何となくテレビで見ていました。特に蓮舫議員、徳永エリ議員、福島瑞穂議員、森裕子議員の質問を見ていました。いつもながら蓮舫氏や福島氏の発言は鋭いので見ていて惹きつけられるのです。

 蓮舫氏は「桜を見る会」での運営業者の選定にも疑惑がありそうな指摘をしました。(蓮舫氏の追及の仕方にはいつもひと味違う魅力を感じます。)福島氏は予算委員会に相応しい指摘でした。自衛隊の補正予算への計上には違和感があるとして、本予算が過大にならないようにするために予め補正予算に組み込む卑劣さを指摘しました。

 見ていると衆院予算委員会より見応えがあったような・・・? これも、参院の野党に優秀な女性議員がいるからなのかな?と思います。蓮舫氏や福島氏の他にも森裕子氏などはいつも歯切れがよくて見応えがある人です。と、個人的に思っています。(土)


2019年度補正予算 衆院通過

2020年01月28日 | 日記

 今日(1/28)、衆院の予算委員会2日目に続いて本会議へと国会運営が進みました。補正予算なので、いつものようにすんなり?と衆院での可決がみられたようです。

 それにしても、予算委員会での質疑は、ほとんど補正予算にかかわる問題ではなく、「桜を見る会」他の、それら一連の不祥事にかかわる質疑応答だったと言えます。当然のように野党がそれらの追及に時間を割いていましたが、首相他政権関係者と官僚の答弁は呆れるくらいに答弁書の棒読みが大半でした。

 とりわけ、国民は「桜を見る会」を巡る疑惑に関心をもって見ていたと思いますが、首相他の答弁には新しい事実の確認が皆目出来ずじまい!!野党も、全く切り崩せない状況に少々苛立っているように見えました。(国民の一人として、やっぱりもやもやしました!!もっと真面目に答弁してよ!と言いたくもなります。)

 明日から参院での質疑ですが、同じ事の繰り返しで終わるのか?と思うと、やっぱり国民の多くはシラケて政治に関心が向かなくなるのも無理ないかな・・・?と、思った次第。(土)


カジノをやるなら公営に!?

2020年01月27日 | 日記

 今日(1/27)の北日本新聞4面下欄の記事に目が行きました。見出しには「口利き・誘致疑惑の温床~カジノ先進国 汚職の実情は? 政治家・官僚 たびたび摘発」というもの。記事では、まさに先進国の実情を見ると、やはりカジノの利権を巡って汚職の温床になりやすいというものでした。

 この記事を見て思い出したのが、先日(1/22)に放送されたNHKラジオの「マイあさ!のコーナー:マイ!Biz《経済展望》」で森永卓郎氏が語った「カジノをやるなら公営に」というもの。納得の内容だったので、新聞を見た後にもう一度聞き直しました。(※NHKオンラインで1/29まで配信されています。)

 森永氏はIR法案を巡っての汚職事件を踏まえて、カジノの導入を巡っては「利権まみれ」になる危険性を語りました。そこで、市場に独占とか参入規制があると超過利潤が生まれるとのこと(※レントと呼ぶそうです。逆に完全競争市場では存在しないということになります。)カジノでは当然のように参入規制が行われ、事業者の独占状態になるのです。しかも、日本市場での見積もりでは年間に約1兆円の利益が出て、国・自治体に3割ほど納めると残りの7割が事業者の丸儲けとなるのです。つまりは半永久的に毎年事業者へ7,000億円が入るのです。そこに事業者が必死になって参入をを追い求めるインセンティブが働くワケです。(なるほど「利権まみれ」になるワケですネ!)

 森永さんが言うには、防ぐ方法として今の日本に認められている公営ギャンブル(競馬等)のようにやればよいとのこと。(そうだな!と納得します。)

 森永さんの話は少々飛びましたが、レントは郵政事業にも見られるとのことで、いろいろとレントの問題を考えると、どこまで民間に任せるかなど公営と民営の線引きをもう一度落ち着いて見直した方がよいのではないかとのこと。例えば、水道事業の民営化の問題を見ると各国では公営へと戻す動きが始まっているのです。このことは、かつて読んだ「日本が売られる(堤未果著)※幻冬舎新書」で十分に理解しました。また、最近読んだ「令和日本・再生計画(藤井聡著)※小学館新書」でも、各種の民営化における危険性が再三指摘されていました。

 今は世間に民営化一辺倒の風潮がありますが、個人的には森永氏をはじめとする3者(多数者いますが)に大変共感できるので、森永氏の言うように「公営と民営の線引き」をもう一度落ち着いて見直すべきだと思っています。(土)