goo blog サービス終了のお知らせ 

チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

家をかまいたい

2007年11月21日 | 作品
住宅群

中学生の頃から建築を見るのが好きだった。
水曜日、夕刊と共に週間朝日が来ると藤森照信の建築探偵を真っ先に開いた。
大学もそちらに行きたかったけど、入試でけつまずいた。
今は粘土をかまう仕事についていて建築とは程遠い毎日。
でも家をかまうという小規模なことはココロが踊るくらい好きでやめられない。

友人の家でもペンキを塗りたくなる、棚を作りたくなる、家具を移動したくなる、照明を換えたくなる、きょろきょろしてる。
夢の中でも自分が引越ししてあれこれリフォームを考え、手を動かしてる。
今住んでる家はまだ発展途上でこれからまだやることがあるけど、
実は新しい物件でもそういうことがしたい。
病気みたいに止まない欲求なのであった。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちま)
2007-11-26 15:30:53
笑いました、その台詞。

今はねむの木子ども美術館に行きたいです。
やはり屋根に植物うわってますね。
あの感覚でわたしも自宅を建てたかった。
(ですが、つれあいの意向を尊重…。
次回(?)は私の好みで!)
返信する
Unknown (カマツカ)
2007-11-25 23:25:22
藤森照信、私も好きです。7,8年前松江で講演があって、いそいそと出かけました。興雲閣の話で、「松江でバルコニーとは一体どういう根性なんだ」との台詞が忘れられません。
お葉書着きました。ありがとう。
返信する
Unknown (ちま)
2007-11-22 15:22:10
藤森はあのお人柄までも大好きなの、すごい変な人みたい。藤森建築自体もすごい大ファン!今年藤森建築本が出たんだけど、高くて~!
返信する
Unknown (michi)
2007-11-22 15:11:53
中学生時代に建築探偵に触れていたとは!
私も随分影響されたなあーちょっと前に
「タンポポハウスのできるまで」を読んだよ~

返信する

コメントを投稿