以下のエントリに組み込まれていたgoo地図をGoogle マップに置き換えました。
変更理由はgoo地図のサービス廃止のためです。
+++++ +++++
’19-12-05、「本日はここにでかけます。」
’19-08-02、「令和元年夏の研修」
’19-06-26、「大妻女子大学千代田キャンパスに出かけてきました。」
’19-05-25、「昨日午後はここに出向きました。」
’18-12-04、「今回の京都のお楽しみ 続」
’18-08-11、「Jヴィレッジ 復活!」
’17-12-09、「今日はここに出かけます。」
’17-12-06、「全英連新潟大会宿泊先はここでした。」
’17-08-15、「Prityazhenie」
’16-12-28、「今年の仕事納めです。」今年も東京国際大学へGO!
’16-12-17、「今年も東京国際大学へGO!」
’16-10-24、「来年は新潟なんだな」
’16-10-02、「万国津梁」
’16-05-18、「シネコンじゃない映画館」
’15-01-21、「工事はすすんでいるのだ。」
’14-11-20、「旅先で見かけたもの 信号機」
’14-11-14、「来年の全英連全国研は大分県大分市で開催です。」
’14-10-30、「11月12月の「勉強日」予定」
’14-10-19、「東北地方における医学部設置に係る構想応募の選定結果について」
ここまでは、gooブログ移行後の記事です。
OCN Blogzine終了による、gooブログへの移行日が’14年9月24日。それ以降のエントリは、Yahoo!地図が組み込めなくなりました。
記事中の地図のあつかいは「gooブログ 地図を手直し中」のようにしました。手直しは移行前に遡るので、一番古い記事は’09年に書かれています。これらには「地図入替」の記述(下記)があるので、今回再度地図を入れ替えたものもあります。
該当は以下の記事です。
’14-02-11、「三鉄復活」
’14-01-24、「沖縄県名護市」
’13-12-16、「LRT計画」
’13-11-03、「三年半ぶりの沖縄 その5」
’13-10-31、「三年半ぶりの沖縄 その4」
’13-08-18、「今日は講演会に出かける。」
’13-08-12、「41℃」
’13-08-07、「高校教師のための夏期英語教育セミナー【東京】」
’13-02-18、「2013年の研修参加 ひとつめ」
’12-11-28、「12月の研修」
’12-11-15、「関東分岐器(株)岡部工場」
’12-02-15、「日曜日だけど出張である。」
’12-01-07、「こんなに話題になるとは、」
’11-12-26、「第9回英語教育改革フォーラムまとめ」
’11-09-23、「ゆいレール延伸 (仮)浦西駅はここではないか。」
’11-09-08、「国学院栃木短期大学・学科再編」
’11-08-04、「研修日 2」
’11-07-01、「オキコラーメン」
’11-05-12、「大宜味村で風力発電」
’10-06-26、「Norfolk, Virginia」
’09-10-12、「松浦鉄道西九州線」
’09-10-06 、「ホテル長崎」
’09-10-04 、「ビスタホテル蒲田」
地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
(以上訂正:2014/MM/DD)
+++++ +++++
goo地図のサービス廃止は少々予想外でした。
ひととおり9月上旬でGoogle マップに地図置換が終わりました。たぶんこれで全部と思います。
地図が更新されたものもあります。記事と地図の齟齬も発生していますが、そのまま残します。