岳沢への入り口です。
石がゴロゴロとした登山道です。
足元を注意しながら歩きましょう。
カメバヒキオコシが咲いていました。
シソ科の植物で、葉っぱがカメの尻尾に似ています。
昔は薬草として重宝したようです。
これを煎じて飲めば、寝ている病人も飛び起きるそうです。
ヤマハハコです。
きれいに整列していました。
アキノキリンソウです。
これは比較的きれいな花でした。
ゴゼンタチバナの実です。
葉っぱが4枚なら花が咲きません。
こんな標識があると嬉しいです。
コケがきれいです。
奥から涼しい風が吹いてきています。
天然クーラーだそうです。
岩だらけの登山道です。
スギゴケに胞子がでていました。
サワヒヨドリも咲いていました。
湿地に多い花です。
上高地があんなに小さくなりました。
上高地からは白く見えますが、実際にはこんな岩がゴロゴロとした
沢になっています。
コバノガマズミの実も赤くなっていました。
きれいな色のノコンギクです。
野菊の中では一番よく目立ちます。
◎特 集
先日、近くへ「ヒガンバナ」を見に行ってきました。
最初に出迎えてくれたのはコスモスでした。
すぐ近くにはフヨウが咲いていました。
ツボミから満開まで並んでいます。
咲き始めは濃いピンクをしています。
ヒガンバナの群生です。
キアゲハが遊びにきてくれました。
すぐ近くまで寄ってみましたが、まったく逃げようとしません。
やがてきれいに羽を広げてくれました。
折角なので、横顔を撮ってあげました。
ヒガンバナは咲き始めがきれいです。
コスモスは秋がよく似合います。
足元には紅白のセンニチコウが咲いていました。
ヒガンバナは混んでいる有名なところに行かなくても
近くで楽しめることがよくわかりました。