goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48 チームBのファンより

複数のメンバーがAKBグループや坂道グループを中心に、古今のアイドルについて自由に語るサイトです。

HKT48『桜、みんなで食べた』。秋元康の才能は枯渇していないようだ。(ときめき研究家)

2014-03-24 00:00:00 | ときめき研究家
「続・秋元康の才能は枯渇しているか?」という記事で、アルバム『次の足跡』を聴いて、秋元康の才能の枯渇を懸念した。
しかし、HKT48のサードシングル『桜、みんなで食べた』を聴いて、その懸念は一旦解消された。

『桜、みんなで食べた』。
卒業ソングだが、アップテンポで気分が高揚する曲。『スキ!スキ!スキップ』のように、ずっと続いて行くような依存性のあるメロディーだ。1番の主旋律を2番やエンディングでは1音だけ変える小ワザも『スキ!スキ!スキップ』譲りだ。その上で適度にセンチメンタルなテイストもまぶせられている。イントロからAメロにかけては、どことなく『君のことが好きだから』に雰囲気が似ている。
桜の花びらを食べるという行為に一瞬違和感を覚えるが、和菓子や筍御飯などに桜の花の塩漬けが使われていることを思い出し納得した。その行為を秘密にする必要もないと思うが、そうしたいのが少女期の不可思議な心情なのだろう。
歌詞で1点疑問なのは「やがて散ってしまったら 遠い青春」というフレーズだ。中学か高校の卒業でもう「遠い青春」はないだろう。楽しかった学校生活の終わりに、青春が終わったという気分になるのも分からないではないが、それでも「青春」はまだまだ続く。
大サビの「いつかきっとここの前で 今日のこと思い出して泣きたくなる」その時にこそ、「遠い青春」を実感するのだろうが、その時を先取りした歌詞なのかもしれない。
MVも、小学生から大人まで、活き活きと躍動していてワクワクする。これぞアイドルを鑑賞する神髄だ。
シングル曲として相応しい、しっかり作られた曲だ。

『昔の彼氏のお兄ちゃんとつき合うということ』。
タイトルから『姉妹どんぶり』(渡辺麻友・浦野一美)を連想する。これぞまさしく姉妹曲(?)だ。
昭和ロマン風のおどろおどろしいAメロ・Bメロと、爽やかに突き抜けるサビがうまく連続していないような印象を受ける。ただ、『姉妹どんぶり』とも共通する「恋愛はいつでも自由なものだよ」というテーマを、少し背伸びして悪びれず歌い上げる若いメンバーは魅力的だ。こういう歌があってもいい。
それにしても「先月までつき合っていた」のは全然「昔」でもないし、その兄弟の家に大胆に上がり込んで何をしているんだか。たぶん(『初恋バタフライ』のMVでやっていた)宿題ではないはずだ。「どっちがキスの仕方が上手か?」もしびれる。「最後のドライブシリーズ」で紹介した松田聖子『硝子のプリズム』の「私よりキスが上手?」を踏まえた歌詞だろう。
MVは歌詞とは全く関係ない、学園ドタバタもの。何かの事情で学校を去る宮脇の姿を、屋上から見かけた多田と朝長が、途中で他生徒をまき込みながら校門まで駆けつける様子を逆回転で描いている。逆回転の意図は不明だが、背後の物語を想像させられる。映画『桐島、部活やめるってよ』のクライマックスを思い出した。

『既読スルー』。
私はLINEをやっていないし、着信後10秒で返信しなければならないようなツール、文化は理解できない。表面的でも多くの「友達」と繋がっていないと不安。仲間に嫌われること、一人でいることへの異常な恐れ。近頃の若者は大変だ。そうした文化を理解した上でないと、この曲を真に鑑賞することは難しいのだろう。そもそも「既読スルー」は「KS」じゃなく「KT」じゃないかと思う時点でアウトだ。
曲調はポップでウキウキする。
歌詞は学校内では2人がつき合っていることを隠したい彼に、はっきりさせてと迫る内容。AKB48『偶然の十字路』では「学校の中に一歩入ると話すだけでも噂になるよ」と歌われていた。昔の地方の共学校はそんなものだった。誰もが異性とつき合いたいのに、なぜかそれが恥ずかしいことのように思い、こそこそとつき合う。多数の生徒は交際そのものができない。今の中高生がどうなのかは分からないが、『既読スルー』の彼にはそういう恥ずかしさのようなものがあるのだろう。共感できる。

『覚えてください』。
研究生の自己言及ソング。曲調はミディアムテンポで爽やか。アコーディオンだか鍵盤ハーモニカだかの音色が印象的。研究生の一生懸命な自己主張が微笑ましい。
しかし、もう聴き飽きたような「努力しながらチャンスを待つことの啓発」フレーズの頻出には、いささかげんなりする。「太陽の位置も動いて 日差しももうすぐ当たるわ」「ただじっと待っていてもチャンスはやって来ない」「夢が叶う可能性は平等なんだ」等々。そして、実際このCDが発売される前後で、この15名のうち数名が正規メンバーに昇格しているという趣向も、仕組まれていたものだろう。
間奏部分で1人1人が名前を名乗る部分がある。「たなかみく!」「やぶきなこ!」の元気良さには参った。

『君のことが好きやけん』。
この曲が今回カップリング曲として収録されたのは嬉しい。この曲を当初HKT48のレパートリーにしたことは好判断だった。ファンが出来たてグループを応援する歌としてぴったりだ。
そもそもAKB48のオリジナル版は『RIVER』のカップリング曲で、2010年リクエストアワーでは2位に食い込んだ名曲だ。何より、偶然だが、指原、多田の2人とも当時アンダーガールズとして参加しており、MVでキラキラ輝いていた記憶も鮮明だ。その2人がAKB48興隆期の勢いをHKT48に持ち込んで来た象徴と言ってもいい。方言に変えている歌詞は少し気恥ずかしいが、それほど違和感がない。掛け声の「だ・い・す・き」が「す・い・とっ・ちゃ」になっているのは、むしろオリジナルよりいい。

『君はどうして?』。
久しぶりに会った中学の同級生が可愛くなっていてドキドキするという曲。
中学時代は部活のジャージ姿で「男みたいだった」とは、NMB48『オーマイガー!』の彼女を思い出す。その歌で「君らしくて好きさ」と言ってくれた彼とは違い、『君はどうして?』の彼は見る目がなかったのだ。「名もない雑草が花をつけるなんて」などと上から目線も甚だしい。
曲調も平板で、歌詞にもドラマがなく、いまひとつ印象に残らない曲だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦野一美、朝日新聞記者にほめられる(ナッキー)

2014-02-23 01:22:00 | チームB
朝日新聞記者のツイッターより引用
@asahi_idol: Cindy浦野一美さんとTAKENOKO▲が共演する、私的にものすごくツボなイベントへ。浦野さんが穐田和恵さんに圧勝した口げんか対決や、のこFAM△と一緒にミックスを打つ浦野さんの姿が見ものでした。年長者の配慮と芸能界を生き抜く要領の良さ、とにかくCindyの独壇場でした。(M)

このイベントは、2月20日木曜日。行きたかったけど、残業で行けませんでした。

出演者とナッキーが知っているかどうか。
TAKENOKO▲ よく知っている
浦野一美 よく知っている
穐田和恵 元SDN
バクステ外神田一丁目 知っている、好きではない
KNU 知っている、好きではない、グラマー、大人
アキシブproject 知っている、普通

以下告知を引用。

インターネット放送局チャンネル北参道
「抜け駆け!!女塾 vol.12 〜寒さを吹っ飛ばせ!祝1周年SP!〜」

★日時
2月20日(木)
開場20:00 スタート20:30〜22:00

★出演
2700(よしもとクリエイティブエージェンシー)
TAKENOKO▲
浦野一美
穐田和恵
バクステ外神田一丁目
KNU
アキシブproject他(※順次発表)

★場所
「Show Box」
東京都新宿区大久保1-17-8 1F
西武新宿駅、JR新大久保駅より徒歩5分

★入場料
2,500円

★内容
インターネット放送局「チャンネル北参道」の番組「抜け駆け!女塾」公開イベント&収録!
MCに芸人2700を迎えて“いち早く抜け駆けてイイ女になろう”をコンセプトに様々なバラエティ企画に挑戦する月に1度のスペシャル番組!
人気女性タレント&アイドルが多数集結、企画毎に敗者数名は脱落&客席から見なければならない、サバイバル形式!
一芸を生かしたバトル対決など、トーク企画満載の90分!!

※イベント後に物販タイムを設けます。
※この模様は2月25日(火)23:00〜24:30に「チャンネル北参道」にて放送!

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日渡り廊下走り隊コンサート(kizudarakeさんの観戦記)

2014-02-12 07:00:06 | 乃木坂46・渡り廊下走り隊・派生ユニット
既にメディア等でも詳しく出ているようですし、蛇足ですが若干の追記をさせていただきます。

ライブで初披露(全国握手会を除く)は次の通りかと思います。
overture OGI ver.
1.初恋ダッシュ   
2.やる気花火    
3.白いチューリップ
4.アッカンベー橋        初
5.猫だまし
6.若気のイタリアン
7.バレンタイン・キッス
8.へたっぴウィンク
9.地下鉄のTeddy boy     初
10.希望山脈
11.姉妹どんぶり        初
12.へそが曲がる        初
13.マンマ、グラッチェ  
14.犬語を話せる男の子    初
15.美咲のために        初(わさみんで替え歌)
16.軟体恋愛クラゲっ娘
17.青い未来           初
18.骨折ロマンス
19.君は考える
20.ギュッ
21.少年よ 嘘をつけ!
22. 完璧ぐ~のね
23.手のひら 渡り廊下走り隊

EN
走り隊 GO! GO! GO!
青春のフラッグ
服を着た王様     初?

僕は「猿のシンバル」も初披露して欲しかった。
「君は考える」は振付が変わったような気がします。
1度のみの披露で映像化されていないので曖昧です。
披露済みでは「風のバイオリン」「恋愛アスリート」が聴きたかった。

「走り隊 GO! GO! GO!」はライブ向き。
「完璧ぐ~のね」は鉄板。
ファンの掛け声も完璧で、最大の代表曲ではないでしょうか。


メンバーコメントは全員泣いていましたが、麻友は格別長かったです。
「私が私で居られる場所」というのは本心でしょう。
AKBが先ですが、渡り廊下のほうが古巣という表現が合います。

それぞれ、印象的でしたが、多田愛佳、仲川遥香、浦野一美は、
新天地(浦野は真のグループ卒業)へ向けての意気込みが清々しかったです。

BlueRayが出るなら、今回の解散ライブと前回のZeppTokyoライブを収録してほしい。
そうすれば、ほぼ曲が網羅されるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日渡り廊下走り隊コンサート (kizudarakeさんの観戦記)

2014-02-09 23:59:07 | 乃木坂46・渡り廊下走り隊・派生ユニット
私は運良く当選しましたので行きました。

『姉妹どんぶり』は披露されました。
衣装は、白黒地の未来風でしたが、二人合わせるとハートマークになるというアイドルさも十分満載でした。
ミニスカートが眩しかったです。
衣装も歌唱も振付も二人の可愛らしさを十分以上に引き出していました。
(浦野一美はブログに載せると言っていました)

『へそが曲がる』も披露されました(ときめき研究家さんのベスト5はすべて披露)。
衣装は赤メインでした。童話に出てくるような感じです。
こちらも、歌の雰囲気にぴったりの衣装と歌唱と振付でした。

他の曲も魅力満載でしたので、是非ともポニーキャニオンさんにはBlueRayを出してほしいところです。


Zepp ダイバーシティーは初めてでした。
1階は2000人、2回は500人というくらいでしょうか。
彼女たちの実力と魅力ならば、もっと大きい場所にして一般販売有りでも良かったのではないでしょうか…

Zeppダイバーシティーの1階は他会場と比べ仕切り棒が増え、
前後に加え左右にも雪崩移動防止の棒がありました。

安全対策としては上々ですが、押しくらまんじゅう状態で隣の
人とも振付しあうのが好きな私としては、盛り上がり要素を幾分削減された気持ちもあります。


ライブの間隔があまりにも空いていた(前回はZepp東京の1年前?もっと前?)ので、
ファン側も声援のかけ方を若干忘れたのか?
それともライブ初披露曲が多かったのか、声援がたまに途切れ気味になってしまったのが悔やまれます。

ただ、メンバー全員、ダンスも歌唱も格段に向上していました。
(歌は全部生歌かわかりませんが、基本的に生と思いました)

特に仲川遥香と渡辺麻友は非常に大きなアクションでした。
仲川はJKTでの立ち位置を咀嚼し、リーダーとしての自覚からのパフォーマンスアップというように感じさせられました。

また、小森美果もサプライズ出演でした。

昔、学校を卒業したときに感じた、晴れ晴れとした淋しさを久しぶりに感じました。


年1回くらい、復活コンサートまたは尾木祭をしてくれないかな~(久しぶりに尾木バージョンのオーバーチュアーを聞きました。)。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日、渡り廊下走り隊解散ライブ。『姉妹どんぶり』は披露されるか?(ときめき研究家)

2014-02-09 17:04:15 | ときめき研究家
今日2月9日、渡り廊下走り隊の最初で最後のソロライブが開催される。
ベストアルバムを購入して応募したが、落選。運は私を見放した。日頃「書斎派」などと称しているが、今回のライブだけはどうしても行きたかった。
抽選ではなく、多少高くてもいいので、きちんとお金を取ってチケット発売してほしかった。

悔しいので、ベストアルバムを家でずっと聴いている。
こうなれば今日のライブで聴きたかった曲、ベスト5だ。

5.『完璧ぐ~のね』。
シングル曲では最も人気が高いと思われる。タイトルどおり完璧なアイドルソング。天使が降臨するようなイントロ、疾走感あふれるメロディーライン、可愛く元気な振り付け、「1ぐーのね、2ぐーのね、・・・」という点呼、やっぱり完璧だ。

4.『手のひら』。
最近知った名曲。しみじみと人生を語る歌。彼女達の新たな旅立ちに相応しい。

3.『へそが曲がる』。
多田愛佳のソロ曲。ツンデレだけど切ない少女の心情を歌う名曲。おそらく今まで公の場で披露されたことはない。ライブでは渡辺麻友に負担がかかると思うので、ひととき休ませるためにも、多田愛佳に歌ってもらいたい。

2.『青春のフラッグ』。
シングル曲で、私が最も好きな曲。「誰かといつも競わなくていいんだ 立てた目標絶対守ろう」という歌詞は私の座右の銘だ。渡辺麻友のソロが多く、麻友以外のメンバーのソロは1フレーズだけだが、それはそれでバランスが取れている。紅白の小さな旗ではなく、大漁旗、応援旗のような大きな旗を振ってほしい。

1.『姉妹どんぶり』。
このブログで何回も語った、姉妹の機微を描いた名曲。浦野一美と渡辺麻友の表現力を生で見届けたかった。今日披露されなければ、もう生で歌われる機会はないのではないか。私は生では見られなかったが、何としても今日歌ってほしい。

今日のライブ、『白いチューリップ』ではファンが客席で白いサイリウムを振るらしい。
羨ましすぎる。

渡り廊下走り隊に関する過去記事はこちら。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48 チームBより、二本柱の会のメンバーメッセージ(ナッキー)

2014-01-26 20:52:49 | チームB
チームBメンバーからの誕生日メッセージ。好きなメンバー順に並べてみました。
平嶋夏海も、浦野一美もいないチームB。ナッキー

ナッキーさんへ♪
チームBメンバーからバースデーコメントです♪

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

HAPPY BIRTHDAY!!
おめでとうございます!!

いつも応援して下さってありがとう(*^o^*)
あなたの応援が、私の元気の源です。。。
生まれてきてくれて、本当にありがとう。
これからも、毎日元気にいきましょう!!!
たくさんの笑顔を見せて下さいね!!

本当に本当に、おめでとう\(^o^)/
大好きっっっ!

みゆぽんより。

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

お誕生日おめでとう!

どんな1年でしたか?
新しい一年も、ステキな一年になりますように☆

大家志津香

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

HAPPY BIRTHDAY\(^o^)/

素敵に後悔ないようにこの1年思いっきり楽しんでね♪

もう一回、おめでとうー!!

片山陽加

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

HAPPY BIRTHDAY!!

いつも応援してくれてありがとうございます(・∇・)/
一年はどうだったのでしょうか?

これからの一年、あなたにとって充実した日々を過ごしてください☆
今後もよろしく!!

竹内美宥

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

\お誕生日おめでとうございます!/

あなたにとってステキな1年になりますように☆
これからも、中村麻里子推しでいてね(´ω`*)

梅田チームB 中村麻里子

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

お誕生日おめでとうございます!!

今日はあなたが主役の日(^^)
私もお祝いしまーすっっ☆

ステキな1年になりますよーに…♪

ゆきりん

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

HAPPY BIRTH DAY!!

稚菜だよ(^^)
お誕生日にこうしてメールを送ることが出来て嬉しいなっ♪
生まれてきてくれた大切な日を楽しく過ごせますように....!!

これからもいっぱい思い出つくろうね!
大スキ(^^)

わかにゃん(*´エ`*)

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

Happy Birthday!!!
お誕生日おめでとうございます☆

いくつになりましたか?
素敵な一年になることを祈っています。

おめでとう☆★

みるきー

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

HAPPY BIRTHDAY(*´ω`*)!!!

あなたのお誕生日、一番においわいしたかったなー!!
ちゃんと目を見て言わせてね!!

大好きー!!

らんらんより!!

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

*ハッピーバースデー*

いくつになりましたか?
((o・v・o))

今日からまた新しい1年の始まり!!
ステキな1年になるように祈っています!!

大場美奈

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

Happy "Lemon" Birthday☆

お誕生日おめでとう(*>ω<*)ノ
お祝いすることが出来てとっても嬉しいです♪

あなたにとってSmile Lemon Fantasyな一年になりますように(*vv*)

美織より。

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

おめでとう!

何さいになりましたか?

すてきな1日になりますよーに!!

島崎遥香

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

今日は特別な日!!

お誕生日おめでとーう!!

何歳になっても、AKBのこと好きでいてね!笑

…あたしのこともね!!笑

小嶋菜月

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

HAPPY BIRTHDAY(`・ω・´)
おめでとう!!

あなたにとって嬉しい事、楽しい事がたーくさん起きる年であります様に。

Enjoy your lofe.

TeamB 藤江れいな

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

☆HappyBirthday☆
お誕生日おめでとうございます!

今日はあなたにとって特別な日!!(・v・)v
新しい年を素敵に過ごせますように♪

はるなょり(・v・)ノ

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

ハッピーバースデイ★

あなたにとって素敵な一年になりますように。

素敵な一年に、私と一緒にしましょう(・ω・)ノ!!

本当におめでとう!

わさみん

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

おたん生日おめでとう!!

幸せな1年になりますように!!

加藤玲奈

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

HAPPY BIRTHDAY゜*.。.*゜

お誕生日は1年に1回の大切な日♪

今日という日が素敵な日になりますように(´-`).。oO

高城亜樹

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

おたんじょうびおめでとうございます(・ω・)☆

1年推してくれてありがとうございますw
あなたにとってステキな日になりますよーに!
あと公演あたりますようにw

TEAM B 田名部生来

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

おたん生日おめでとう。

今日という日、あなたが生まれた事に、まずお父さんお母さん2人がよろこびました。
年を重ねるごとに、その人も増えていき。
あなたはもっともっとかけがえのない人になりますね。
今年は、私もその中に入れて下さい。

おたん生日、おめでとう。

梅田彩佳

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

!!はっぴーばーすでぃ!!

この一年もあなたがずっと笑顔でいれますように!
怪我や健康には気をつけてね!!
これからもよろしく(*´ω`*)

はるきゃんDoit!!!

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜

お誕生日おめでとうございます(^^)

新しいとしの一年が素敵な一年になりますように(*´∇`)ノ☆

ケーキ食べて下さいねぇ!!!!

野中美郷

゜*。★゜*。☆゜*。★。*゜


大森美優
大家志津香
片山陽加
竹内美宥
中村麻里子

柏木由紀
名取稚菜
渡辺美優紀(NMB兼任)
山内鈴蘭
大場美奈

市川美織
ぱるる
小嶋菜月
藤江れいな
小嶋陽菜

岩佐美咲
加藤玲奈
高城亜樹
田名部生来
梅田彩佳
石田晴香
野中美郷
チームBは、22人もいるんですね。ナッキー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦野一美、平嶋夏海がレコーディング。渡り廊下走り隊のラストシングル?(ときめき研究家)

2014-01-26 12:09:13 | ときめき研究家
シンディこと浦野一美の公式ブログに「なっちゃんとRec」というタイトルの1月19日付の記事を発見した。久々に一緒にレコーディングに臨み、平嶋の成長を感じたというような内容だ。何を録音していたのか言及はないが、とても気になる。

記事から読み取れるのは、二人それぞれ単独で録音していたということ。記事のカテゴリが「渡り廊下走り隊」であるが、他のメンバーのことは記載がないこと。
このことから推理できるのは、2月9日の解散ライブ用の、「口パク」か「かぶせ」用音源の録音ではないかという説だ。例えば『少年よ嘘をつけ』を全員で披露するために、オリジナル版に参加していない平嶋の声を重ねるための録音ではないか。浦野は、ほとんどの曲に参加していないので、かなり沢山録音する必要があるだろう。

私は、「口パク」は分からないようにやってほしいという論者なので、ブログで堂々と「録音中」と書くくらいだから、今回の録音は「口パク」または「かぶせ」用ではないと思いたい。人を楽しませるプロ意識の高い浦野が、そうしたうっかりをするはずはない。

だとすれば、もしかしたら渡り廊下走り隊のラストシングルが出るのかもしれない。
今のところそういう発表はないし、私もベストアルバムが最後の作品だと思い込んでいた。しかし、活動を終了した後に、ラストシングルが発表されることは、過去にもあった。キャンディーズの『つばさ』、山口百恵の『一恵』がそうだ。それぞれ『微笑返し』、『さよならの向う側』という立派なラストシングルで締めくくっておきながら、蛇足感なきにしもあらずだったが、余韻を味わいたいファンのニーズもあったのだろう。
今回の渡り廊下走り隊の解散には、ラストシングルと意図されて作られた曲はない。このままだと、結果的に『少年よ嘘をつけ』がラストシングルということになる。だから、活動終了後であってもラストシングルはほしいところだ。うしろゆびさされ組の『かしこ』のような明るい曲がいい。
解散ライブで、その曲を披露するのではないかというのは、私の希望的観測だ。

レコーディングが別々なのは、スケジュール調整が難しいせいだと理解できる。在京で他の仕事が比較的少ない浦野、平嶋は同じ日に録音し、その上に渡辺、岩佐、菊地、そして遠方の多田、仲川を重ねて行くのではないか。
私の希望的観測が的中することを祈る。


渡り廊下走り隊に関する過去記事はこちら。

浦野一美の出演舞台に関する過去記事はこちら。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「通常お姫様って呼ばれています。」(ナッキー)

2014-01-04 13:37:50 | チームB
「通常お姫様って呼ばれています。」(ナッキー)

ネット配信が始まった日(10月1日、記憶では2008年、)のチームB公演の映像をある人に見せてもらいました。

Overtureが始まる前のBGMが「Virgin Love」少数少数マイノリティ、その儀式未経験

円陣の掛け声は、浦野一美ではなく、柏木由紀。
「パジャマドライブ公演、8か月目に突入」
2008年4月1日に転勤した私は、3月31日の3回公演に当選2キャン待ち1で、朝だけ出社して離任の挨拶をしてから有給休暇をとって、3回とも観たから、2008年で間違いありません。

柏木由紀:チームB「パジャマドライブ」はネット配信します。公演終了二時間後の23時からです。事情により、チームAと研究生の「ただいま恋愛中」公演は、ネット配信がありません。

柏木由紀:やーほー、ゆきりんこと柏木由紀です。あの、通常お姫様って呼ばれています。
他のメンバー:えー
柏木由紀:お姫様でてきた。ごめんなさい。ごめんなさい。お姫様他にいるので。
今日は見ている画面の外に飛び出すくらい頑張るので観ていてください。
配信始まるからちょっと調子にのった系ですが。

感想:だれがお姫様だったのか。多田愛佳がキャッチフレーズにお姫様を名乗っていたような記憶が。
映像からは、浦野一美がお姫様と分かる。ティアラをつけているから?シンデレラのシンディだから?
柏木由紀が、お姫様。これは全く記憶に残っていない。

平嶋夏海のキャッチフレーズ:チームB公演で盛り上がるためには、笑顔、手拍子、そして、ウルトラなっちゃん。なっちゃんこと平嶋夏海です。

片山陽加のMCがセクシーで、大堀恵のようでした。有吉AKBの小嶋陽菜のようでもあり。

懐かしかったです。映像は自己紹介MCの松岡由紀まででした。ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋元 康の悪影響の部分だと思う(ピーナッツ)

2013-12-27 20:26:35 | AKB48
「スポニチ」より、こんな記事。

解散の渡り廊下走り隊 不仲説否定
「申し訳ありませんでしたが ウソでした」

来年2月に解散することを10月に発表したAKBの派生ユニット「渡り廊下走り隊」が 25日、都内でベスト盤「渡り廊下をゆっくり歩きたい」の発表記念記者会見に登場。
ユニットは 解散発表後、初めての公の場で、解散の"真相"を語った。
渡辺麻友(19)は「もともと中高生のメンバーで結成されていて、コンセプトが 学校の渡り廊下を走り抜けているようなメンバーで結成された。みんな学校も卒業して 社会人の年になって、それぞれのソロの活動も確立されてきているので、"解散"という結論になりました」と説明。
解散を聞いたのは 9月で「寂しさはあった。しばらく リリースもなかったので、今は離れたくないなって思いがある」と渡辺。
最年長の浦野一美(28)は「ラストアイドルかな。アイドルの締めくくりが これで良かった」と照れ笑いを浮かべた。
一部では、"不仲解散"とも報道され、メンバーが 悪口を言い合うそれと思わせる動画がネット公開されるなどし、真相が注目されていた。
今回の会見で、この"不仲報道"が ネタだったことが判明。メンバーから「解散は本当です。でも、不仲ではありません。申し訳ありませんが ウソでした」と そろって頭を下げる一幕も。
とはいえ、メンバーも楽しんでいたといい、渡辺は「そういう(不仲という)設定でないといけなかったので、移動中とかにも わざとぶつかったりして過ごしてました。(不仲報道は) シメシメみたいな感じで見てました」と話した。
来年2月9日に東京のZeppダイバーシティ東京で行われる 最初で最後のワンマンライヴとなる解散ライヴで、08年10月から 5年4カ月の活動に終止符を打つ。

まず、こんなことする(ウソをつく)必要性あったのかな?と思った。
意味ない…と思う。意味のないウソ。
1つ わかるのは、この子たちの周りに、"ファンのこと…ファンの気持ちが1番!"ではない大人が存在しているってことだ。
渡辺麻友のコメント、"そういう設定でないといけなかった"… もう言うてもうてるやん! そう言ってる時点で、やらされとるやん! このセリフ…その裏側に何があるのか? これ…全部言ってるよ。
ホンっと、必要のないウソ。
"設定"という言葉の重み…。
僕は、僕はね、「渡り廊下走り隊」の ひとりひとり…秋元康の悪影響、悪い部分を受け始めていると思った。
で、また、そういう悪影響がオモテに出始めてちゃってる子もいる。
島田晴香と野呂佳代だ。
というのも、この前、島田晴香と野呂佳代のラジオを聞いたんだけどさ、あの「有吉先生の進路相談」(『ロンドンハーツ』の人気企画)の後の話ね…。
島田晴香が有吉にメッタメタにされた2人の反省会。その会話の中で、チョイチョイ聞こえてくる あの言葉、あの言葉だよ~。
"あのさ~ この前のさ~ 「ロンハー」…あ!そういや「ロンハー」…業界の人 観るんだって、結構観るんだって、いわゆる 業界視聴率ってやつ? "
"あ、わたし、それで1本決まったんですよ、「ダウンタウンDX」…あの番組も…"
"え、すごいじゃ~ん!"…。
ず~っと こんな風情。
「業界」「ギョーカイ」「ザ・ギョーカイ」…。
そら、他のアイドルとかも そういった言葉は 知ってるし、使うさ。でも、あそこまでのニオイはしない。声高な感じは…ない。
島田晴香かぁ~ 野呂佳代かぁ~。"(悪い意味での)ロンハータレント~ザ・業界~"…その行く末、どういう風になっていく危険性があるのか? どういう考え方をするようになってしまう危険性があるのか? それを 1人のグラビアタレントの実例を挙げて、説明 & 解説して差し上げたいわ~。
この2人…ギリギリのところにいると思う。あぶないよ。
ただ、秋元康 × AKB48…他にも このような類いの事例, 実例…い~~~~っぱいあるのよね~。U+A0
AKBの子たちに言いたいのは、"君たち、結構 危険な場所に居ることは居るよ"ってこと。
付き合いはじめて 3年, 5年, 7年…。よっぽど、自分をしっかり持ってないと…もってかれちゃうよ。
僕は、あの たかみなちゃんでさえ、一時期、ものの言い方(言い回し)が、これ…ヤバくなってきた…って思った時 あったもん、あったもんね。
なんか、「ギョーカイ」が染み付く前に、AKBをスパッ!と辞める…ってのもいいのかもな~?とか思う 今日この頃なのです。
AKB後の人生の方が圧倒的に長いからね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り廊下走り隊、テレビ歌唱(ナッキー)

2013-12-23 23:42:30 | 乃木坂46・渡り廊下走り隊・派生ユニット
渡り廊下走り隊、テレビ歌唱(ナッキー)

NHK BS103で今見た。
平嶋夏海と浦野一美の二人が同時に、渡り廊下走り隊として出演しているのを見たのは初めて。卒業公演(もしあれば)は、この二人が歌うことを、また見られるのかも。

渡辺麻友
多田愛佳:本日の映像、まゆゆより可愛く見えた。
仲川遥香:ジャカルタにいるので映像だけの参加。
菊地あやか
岩佐美咲

平嶋夏海
浦野一美

7人で、完璧ぐーのね、を歌った。ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまちゃん、能年玲奈を初めて見たのは漁協のポスターでした(ナッキー)

2013-12-08 00:00:33 | 映画・芝居・ミュージカル・ドラマ
あまちゃん、能年玲奈を初めて見たのは漁協のポスターでした(ナッキー)

このブログでは、熱心に、ドラマ「あまちゃん」について語っており、ドラマの中の天野秋という役の女性については論じておりますが、アイドル能年玲奈に対する評価は誰も書いていません。

私が、能年玲奈の名前と顔を覚えたのは、出張先で訪問したビルの廊下で見かけたポスターでした。
どんな場所でも、「この女性は、アイドルかな」と感じたポスターは、名前が書いてあるかをチェックします。
一般企業のポスターは、映っているタレントの名前は書いていないことが多いですが、公共広告は、必ず書いてあります。
ポスターが貼ってあったのが、漁業組合という公共の場所だったので、書いてあるだろうと見たのです。
「この子が、能年玲奈か」と認識できたなという記憶があるので、
能年玲奈は、名前は知っているけど、顔が分からないタレントだったようです。

「ナッキーさんのようなアイドルの歴史をおいかけている方は見逃せんよ」と会社の同僚に、2013年4月からのNHKの朝の連ドラを見るように、言われて調べたら、能年玲奈と橋本愛。

橋本愛は、2013年2月10日に映画「さよならドビッシー」(感想を再録)を見ていますが、この時点では、連ドラ出演との認識をしていませんでした。
この映画は、映画としても、アイドル映画としても出来がよかったので、橋本愛が映画の中で輝いていたので、「あまちゃん」のユイ役は、私にとっては印象が薄い。
女優らしい(映画の)橋本愛が、アイドルらしい(ユイ役の)橋本愛より評価が高いとは、アイドリアンとしては自己矛盾である。
映画の橋本愛を見た時はどんな女優か(どんなアイドルか)先入観がなかったので、迫力が増したということ。
AKB48メンバーのように、どんなアイドルかを知っているアイドルの演技だったら、迫力があっても(普段の)アイドルとしての彼女との対比で、客観的に評価してしまう。
あまちゃんのユイ役の橋本愛は、本人の日常の姿と近く見えてしまうので、(アイドルにとっては利点なのだけど)迫力を感じることはがなくなったという感じ。

タイプとしては、橋本愛のような女優(アイドル)は苦手、たとえば、
橋本愛より、、、能年玲奈がタイプ。
麻丘めぐみより、山口百恵がタイプ。
浅野ゆう子より、林寛子がタイプ。
大場久美子より、榊原郁恵がタイプ。
松田聖子より、、河合奈保子がタイプ。
三原順子より、、柏原よしえがタイプ。
松本伊代より、、堀ちえみがタイプ。
早見優より、、、石川秀美がタイプ。
岡田有希子より、菊池桃子がタイプ。
中山美穂より、、斉藤由貴がタイプ。
仁藤優子より、、伊藤美紀がタイプ。
(少し時代をとばします)
後藤真希より、安倍なつみがタイプ。
石川梨華より、加護亜依がタイプ。
浦野一美より、平嶋夏海がタイプ。
西野未姫より、村山彩希がタイプ。
左側に書いたアイドルの中には、単に苦手の子もいれば、タイプじゃないけど好き(浦野一美代表)もいます。

ナッキー

再録:映画「さよならドビュッシー」 アイドル映画である必要はないけど、アイドリアンとして満足(ナッキー)

映画「さよならドビュッシー」(公式HPをリンク)は、見に行く予定はなかったのですが、2月1日朝日新聞夕刊の次の評を読んで、見に行きたくなりました。

朝日新聞評「利重剛監督の映像は濃密で面白い。でも橋本愛のアイドル映画としてみればワンパンチ足りない。彼女には相米慎二や大林宣彦タイプの監督と出会ってほしい。」

これは、通常、新聞・雑誌でみかける評と論理の展開が正反対である。
通常の論評の論理は、次の通り。

アイドルが出ている映画である。
アイドルは演技が不十分である。
アイドルの演技が不十分であるのを補うのが監督の技量であり、この映画はそれを達成している(あるいは達成できていない)。
アイドルの演技は不十分であるが、映画としの魅力は認める。(あるいは、アイドルの演技が不十分である故に、映画としての魅力に欠ける。)

朝日新聞評は、反対に、
映画としての魅力がある。(映像は濃密で面白い)
しかし、アイドル映画としては、不十分である。(ワンパンチ足りない)
映画監督は映画の技量は発揮しているが、アイドル映画の技量は(相米・大林に比べると)不足している。

アイドリアンを続けていると、アイドルなり、アイドル映画なりが、批判されることに慣れ切ってしまって、アイドルや、アイドル映画を積極的に評価する意見を読むと照れてしまう。

朝日新聞の評が、当たっているのか、はずれているのか、それを確認したくて、本日新宿ピカデリーへ。朝日の評のように、濃密な映像で、「映画」を見たなあ、という感想を持った。

なにしろ、私は、一つ前に見た映画が、光宗薫の「女子カメラ」
その一つ前が仲谷明香の「武蔵野線の姉妹」
その一つ前が、今日と同じ映画館で、超大衆作(←超大作の反対)指原莉乃の「ミューズの鏡」
と、典型的なアイドル映画(定義:アイドルが出演していなかったら、見る価値のない映画)ばかり見ていたのだから。

「さよならドビッシー」は、おいしいけどハンバーガーと立ち食いソバとサンドイッチを続けて食べた後に、一流料理を食べたみたいな。

朝日評とは反対に、これだけ、映画としてよくできていれば(面白ければ)、アイドル映画として撮る必要はないのではないかと感じました。

このブログでは、アイドル映画にのみ価値があり、アイドル映画以外の映画は見る価値がないという論戦をはっている私がそう思ったのは、実は映画の中に、アイドル映画としての見どころがあったから。

一番の見どころは、最後のピアノ演奏を始めたハルカ役の橋本愛が、ハルカとルシアとの学生生活を回想するところ。
この部分は、ピアノ演奏のシーンなので、セリフがなく、セリフがないが故に、美しいアイドルの演技のシーンになっています。一見の価値あり。

次に、橋本愛と、ピアノ教師(男性)の会話。
橋本愛は、火事で体を焼かれ、ピアノが弾けなくなった。通っていた高校からは、「音楽学校なのだから、転校しろ」と言われる。リハビリを経て、ピアノが弾けるようになった橋本愛に、コンクールの出演を高校から勧められた橋本愛は反発する。(セリフは正確にメモできていないので、こういう感じとして)

高校の校長に対して、
「指が三分しか動かない(のにコンクールに出ろって言うのですか)」
「こんな体を人前に・・・」   火事の後遺症の手術の跡をさらさなくてはならない の意。
「辞退できるんですか」

家族に対して、
橋本愛「学校の宣伝に使おうとしているだけ(だから私は出ない)」
出演を勧める母
橋本愛「私のこの体を、興味本位で見られるのは、平気なの」

ピアノ教師が説得を試みる「表現の世界に、勝ち負けってない。」
橋本愛  「見せものになるなって、嫌だ」
ピアノ教師「ピアニストって見せものなんじゃない?」「僕は人を感動させることができるなら、見せものでもいい」「それとも、君は人前に出ないCDしか出さないピアニストになるつもりなのか」
この後のシーンで、ピアノを弾くのは、自分のためではなく、誰かのためなら頑張れるというセリフ。

アイドル、AKB48に通じる何かを感じました。見せものであるが故に人を感動させる。

主役の橋本愛は、平田梨奈がイメージが近いかも。
ルシア役の相楽樹は橋本耀。
最近、研究生公演した真剣に見ていないし、オンデマンドも研究生だけはたまに見るので、頭の中研究生しか浮かびません。
ルシアはアイドル的には「おいしい役」で、広末涼子、南沢奈央にも近いイメージ。

アイドル映画でない映画に、一瞬でもアイドルを感じたら、アイドリアンとしては幸せ。

ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48 東京ドーム公演セットリスト(総選挙分析ライター)

2013-12-05 14:17:43 | AKB48
AKB48 東京ドーム公演セットリスト(総選挙分析ライター)

東京ドーム公演に行きたかったのだが、申し込みをしようと思ったときにはすでに申し込みが終わっていた。倍率が高かったようなので、仮に申し込みをしていたとしても抽選にはあたらかったかもしれない。たまたま、博多に出張の機会があり、HKT48に遠方枠で申し込んでもかすりもしなかったので、籤運は決して良いほうではない。

ネットを見ていたら、8/24~26までの3日間の今回のコンサートのセットリストが掲載されていた。ということで、これは正しいかどうかの確認はしていないが、参考までに転載しておく。

DVDは年末ぐらいには発売されるだろうから、このリストを見ながらあれこれ考えるのも楽しいかもしれない。


2012年8月24日 AKB48 in 東京ドーム 初日 セットリスト
影アナ 高橋みなみ 
VTR チームAの過去、各メンバーが1837mの道を歩く
01.Overture
02.PARTYが始まるよ 前田敦、小嶋、峯岸、高橋み、板野、篠田
「2012東京ドーム『PARTYが始まるよ』前田敦、小嶋、峯岸、高橋み、板野、篠田映像」
03.dear my teacher 一期生+二期生
04.毒りんごを食べさせて 一期生+二期生+三期
「2012東京ドーム『overture、PARTYが始まるよ、dear my teacher、毒りんごを食べさせて』映像」
05.会いたかった 一期生+二期生+三期生(卒業生メンバー8人も)
MC1 AKB48 卒業メンバーはSDN移籍組
06.プラスティックの唇 篠田麻里子 4人のダンサーつき
「2012東京ドーム『.プラスティックの唇』篠田麻里子映像」
07.Bule rose 柏木、倉持、高城、河西
08.泣きながら微笑んで 板野友美
09.直角Sunshine チーム4
10.嵐の夜には Not yet
11.AKB参上! チームA+指原アンダー武藤十夢
「AKB参上」 チームA 120824 TD
12.いつか見た海の底 Up-and-coming girls
13.NEW SHIP スペシャルガールズA
14.ミニスカートの妖精 ノースリーブス
「2012東京ドーム『.ミニスカートの妖精』ノースリーブス映像」
15.投げキッスで撃ち落せ! 渡り廊下走り隊7(浦野一美はいない)
16.7時12分の初恋 前田敦、向田、島崎、高橋朱、川栄
「2012東京ドーム『.7時12分の初恋』前田敦、向田、島崎、高橋朱、川栄映像」
MC2 前田敦、向田、島崎、高橋朱、川栄
17.初日 チームB+増田アンダー佐々木優佳里
18.チームB推し チームB+増田アンダー佐々木優佳里
19.バッチコイK! チームK
20.ウッホウッホホ チームK
「ウッホウッホホ」 チームK 120824 TD
VTR2 AKB0048
MC3 NO NAME
21.希望について NO NAME
22.夕陽を見ているか? 前田敦、高橋(セリフ)、峯岸、板野、小嶋、篠田
「2012東京ドーム『夕陽を見ているか?』前田敦、高橋(セリフ)、峯岸、板野、小嶋、篠田映像」
23.風は吹いている 選抜メンバー
24.君と虹と太陽と チーム4+AKB非選抜メンバー
25.BINGO SKE48
26.10年桜 NMB48 ヴァージニティー選抜メンバー
27.胡桃とダイアローグ チームA
28.RUN RUN RUN チーム4
29.Baby! Baby! Baby! JKT48(現地語)
30.涙サプライズ HKT48
31.上からマリコ 選抜メンバー
32.君の事が好きだから 14thシングルアンダーガールズ+奥アンダー梅田彩佳
MC4 君のことが好きだからのメンバー+梅田彩佳
33.RIVER 選抜メンバー
34.Beginner 選抜メンバー
35.大声ダイヤモンド 選抜メンバー
36.言い訳maybe 選抜メンバー
37.Everyday、カチューシャ AKB48
38.ポニーテールとシュシュ AKB48
39.フライングゲット AKB48
40.真夏のSounds good! AKB48
MC5 高橋、板野、峯岸、前田敦、篠田、小嶋
ケーキのようなセットにメンバー勢揃い
41.青空のそばにいて
本編終了
VTR3 セットリストベスト100を2013年1/24~27日に開催することを発表
-ENCORE-
EN01.ギンガムチェック 選抜メンバー
EN02.あなたがいてくたから 全員
戸賀崎支配人が登場しチーム4をなくし組閣すると発表
EN03.少女たちよ
EN04.ヘビーローテーション 
EN05.ひこうき雲


2012年8月25日 AKB48 in 東京ドーム 二日目セットリスト
影アナ 大島優子
VTR 初日と同じ映像(東京ドームまでの軌跡)
01.overture
02.ヘビーローテーション 選抜メンバー
03.10年桜 選抜メンバー
04.少女たちよ AKB48
「2012東京ドーム『overture、ヘビロテ、10年桜、少女たちよ』映像」
MC1
05.会いたかった AKB48+卒業生6人
06.アボガドじゃね~し… 渡辺麻、指原
「2012東京ドーム『アボガドじゃね~し』渡辺麻、指原映像」
07.パジャマドライブ 渡辺美、山内、須田
「2012東京ドーム『.パジャマドライブ』渡辺美、山内、須田映像」
08.スカート、ひらり 入山、加藤、島崎、高橋朱、川栄、木崎、木本
「2012東京ドーム『スカート、ひらり』入山、加藤、島崎、高橋朱、川栄、木崎、木本映像」
09.ゼロサム太陽 チームK
10.家出の夜 チームK
「家出の夜」 チームK 120825 TD
11.Hate チームA+指原アンダー武藤十夢
「Hate」 チームA 120825 TD
12.軽蔑していた愛情 チームA+指原アンダー武藤十夢
13.いつか見た海の底 Up-and-coming girls
14.NEW SHIP スペシャルガールズA
MC2 指原、峯岸(繋ぎの時間稼ぎ)
15.僕たちは 今 話し合うべきなんだ 柏木、板野
「2012東京ドーム『.僕たちは 今 話し合うべきなんだ』柏木、板野映像」
16.雨の動物園 大島涼、村重、與儀、永尾、小嶋菜、向田、竹内、平田
17.ガラスのI LOVE YOU 菅、前田美、宮脇、矢倉
18.天使のしっぽ 大島優、峯岸、横山
「2012東京ドーム『天使のしっぽ』大島優、峯岸、横山映像」
19.ノーカン チームB+増田アンダー佐々木優佳里
「2012東京ドーム『.ノーカン』チームB映像」
20.ワッショイB! チームB+増田アンダー佐々木優佳里
「2012東京ドーム『ワッショイB!』チームB映像」
21.パレオはエメラルド SKE48
22.走れ!ペンギン チーム4
23.僕の太陽 チーム4
24.ナギイチ NMB48(選抜メンバー水着)
25.てもでもの涙 篠田、松井珠
「2012東京ドーム『てもでもの涙』篠田、松井珠映像」
26.制服レジンスタンス 高橋み、北原、梅田彩
27.抱きしめられたら 小嶋陽、山本彩、松井玲
「2012東京ドーム『抱きしめられたら』小嶋陽、山本彩、松井玲映像」
28.初めてのジェリービーンズ 前田敦、河西、宮澤
29.Show fight! フューチャーガールズ
30.ドレミファ音痴 ネクストガールズ
31.なんてボヘミアン アンダーガールズ
「2012東京ドーム『なんてボヘミアン』アンダーガールズ映像」
MC3 指原、峯岸、柏木(時間稼ぎ)
32.夕陽を見ているか? 一期生5+篠田 セリフ峯岸
33.風は吹いている 選抜メンバー
34.さくらんぼと孤独 研究生
35.キスだって左利き SKE48
36.ヴァージニティー NMB48
37.胡桃とダイアローグ チームA
38.BINGO! チーム4
39.チャイムはLOVE SONG HKT48
40.Baby! Baby! Baby!(現地語ver) JKT48
41.上からマリコ 選抜メンバー
42.君のことが好きだから 14tnシングルアンダーガールズ
MC4 君好きメンバー ウェーブの時間
43.RIVER 選抜メンバー
44.Beginner 選抜メンバー
45.大声ダイヤモンド 選抜メンバー
46.言い訳Maybe 選抜メンバー
47.Everyday、カチューシャ 全員
48.ポニーテールとシュシュ 全員
49.フライングゲット 選抜メンバー
50.真夏のSounds good! 全員
MC5 一期生5+篠田
51.誰かのために 全員 ケーキステージ
-本編終了-
VTR2 ジョセフカーン監督のメッセージ映像とギンガムチェックMV
-ENCORE-
EN01.思い出のほとんど 前田敦、高橋み
「2012東京ドーム『思い出のほとんど』前田敦、高橋み映像」
MC6 前田敦、高橋み 涙のMC
VTRが流れ高橋みのソロデビューサプライズ発表
EN02.ギンガムチェック 選抜メンバー
EN03.重力シンパシー チームサプライズ
EN04.ファースト・ラビット 全員
EN05.青空よ 寂しくないか? 全員
EN06.ヘビーローテーション 全員
-終演-


2012年8月26日 AKB48 in 東京ドーム 三日目セットリスト
00.Overture
01.桜の花びら~前田敦子 solo ver.~ 前田敦子(生歌)※オーケストラ生演奏
「2012東京ドーム『桜の花びら』前田敦子映像」
02.Pioneer チームA(指原莉乃アンダー:武藤十夢)
03.RESET チームK
「2012東京ドーム『.RESET』チームK映像」
04.シアターの女神 チームB(増田有華アンダー:佐々木優佳里)
05.初恋は実らない チーム4
06.会いたかった AKB48
MC AKB
07.スキャンダラスに行こう 大島優子、小嶋陽菜
「2012東京ドーム『スキャンダラスに行こう』大島優子、小嶋陽菜映像」
08.向日葵 宮澤佐江、板野友美、梅田彩佳、松井珠理奈
09.口移しのチョコレート 篠田麻里子、高城亜樹、横山由依
「2012東京ドーム『.口移しのチョコレート』篠田麻里子、高城亜樹、横山由依映像」
10.いつか見た海の底 Up-and-coming girls(菅本裕子アンダー:永尾まりや)
11.NEW SHIP スペシャルガールズA
12.ハート型ウイルス 柏木由紀、北原里英、河西智美
「2012東京ドーム『ハート型ウイルス』柏木由紀、北原里英、河西智美映像」
(台詞:柏木「ぜーったいにありえない!ギンガムのPVの中でゆきりんがキスだって~!!」 )
13.キャンディー 渡辺麻友、松井玲奈、峯岸みなみ(客席にキャンディーを投げ込む)
「2012東京ドーム『キャンディー』渡辺麻友、松井玲奈、峯岸みなみ映像」
14.ハッピーA!(ワッショイB!の替え歌) チームA(指原莉乃アンダー:武藤十夢)
15.Only today チームA(指原莉乃アンダー:武藤十夢)
MC 指原、小嶋
16.転がる石になれ チームK
「2012東京ドーム『転がる石になれ』チームK映像」
17.みなさんもご一緒に チームB(増田有華アンダー:佐々木優佳里)
18.黄金センター チーム4
「2012東京ドーム『.黄金センター』チーム4映像」
19.虫のバラード 高橋みなみ
20.渚のCHERRY 前田敦子、島崎遥香、木崎ゆりあ、川栄李奈
「2012東京ドーム『渚のCHERRY』前田敦子、島崎遥香、木崎ゆりあ、川栄李奈映像」
21.黒い天使 前田敦子、渡辺麻友、松井珠理奈
「2012東京ドーム『黒い天使』前田敦子、渡辺麻友、松井珠理奈映像」
22.アイドルなんて呼ばないで 前田敦子、大島優子、小嶋陽菜、板野友美(ポンポン隊はAKB研究生ら10名以上)
23.君は僕だ 前田敦子
MC 選抜
24.Everyday、カチューシャ AKB48
25.ヘビーローテーション AKB48
26.夕陽を見ているか? 前田敦子、高橋みなみ、板野友美、峯岸みなみ、小嶋陽菜、篠田麻里子
(台詞:前田敦「この歌を歌うのは多分今日が最後だと思います。(泣きながら)みんなで沢山綺麗な夕陽を見てきたね…」 )
「2012東京ドーム『夕陽を見ているか?』前田敦子、高橋みなみ、板野友美、峯岸みなみ、小嶋陽菜、篠田麻里子映像」
27.風は吹いている 選抜メンバー
28.10年桜 非選抜メンバー
29.キスだって左利き SKE48選抜メンバー
30.ヴァージニティー NMB48選抜メンバー
31.胡桃とダイアローグ チームA(指原莉乃アンダー:武藤十夢)
32.BINGO! チーム4
33.手をつなぎながら HKT48
「2012東京ドーム『手をつなぎながら』HKT48映像」
34.Baby!Baby!Baby! JKT48(現地語バージョン)
35.上からマリコ じゃんけん選抜メンバー
36.君のことが好きだから 14thシングルアンダーガールズ
MC
37.RIVER 選抜メンバー
38.Beginner 選抜メンバー
「2012東京ドーム『.Beginner』選抜メンバー映像」
39.大声ダイヤモンド 選抜メンバー
40.言い訳Maybe 選抜メンバー
41.Everyday、カチューシャ 全員
42.ポニーテールとシュシュ 全員
43.フライングゲット AKB48
「フラゲ」 120826 TD
44.真夏のSounds good! 全員
MC 板野、小嶋陽、篠田、高橋み、前田敦、峯岸
45.ここにいたこと 全員(増田有華も参加)
アンコール
MC 前田敦子
EN1.夢の河 前田敦子、小嶋陽菜、高橋みなみ、板野友美、峯岸みなみ、篠田麻里子、大島優子、柏木由紀、渡辺麻友、松井珠理奈(メンバー1人ずつと抱擁)
「2012東京ドーム『.夢の河』前田、小嶋、高橋、板野、峯岸、篠田、大島、柏木、渡辺、松井珠映像」
EN2.桜の花びらたち 全員(前田敦子、移動の台に乗ってステージから客席周りを移動)
EN3.ギンガムチェック 選抜メンバー
「ギンガム」 120826 TD
EN4.少女たちよ 全員(前田敦子ポジ:渡辺麻友)
EN5.ファースト・ラビット 全員(前田敦子ポジ:島崎遥香)
EN6.ヘビーローテーション 全員(前田敦子ポジ:松井珠理奈)
大島優子「皆さんここまで連れてきてくださってありがとうございました。そしてこからも宜しくです。最後の曲『1・8・3・1!』」
~終演~

以上



「AKB48コンサート映像」
「AKB48ファーストコンサート 会いたかった 柱はないぜ」 2006年11月3・4日、日本青年館
「春のちょっとだけ全国ツアー ~まだまだだぜAKB48!~」2007年3月17・18日、東京厚生年金会館
「ライブDVDは出るだろうけど、やっぱり生に限るぜ! AKB48夏祭り」 2008年8月23日、日比谷野外大音楽堂
「まさか、このコンサートの音源は流出しないよね?」 2008年11月23日NHKホール
「AKB48 年忘れ感謝祭」 2008年12月20日、JCBホール
「AKB48 神公演予定」 2009年4月25・26日 NHKホール
「AKB48 in TOKYO DOME 1830mの道」 2012年8月24・25・26日
「AKB48G研究生コンサート 武道館 推しメン早い者勝ち」2013年6月5日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48スーパーフェスティバル in 日産スタジアム セットリスト(総選挙分析ライター)

2013-12-03 22:50:00 | AKB48
AKB48スーパーフェスティバル in 日産スタジアム 2013年6月8日

影アナAKB48高橋みなみ(終演後の影アナ:)
M0.Overture
M01.AKBフェスティバル 全員
M02.ヘビーローテーション 全員
「ヘビロテ」 130608 日産スタジアム
M03.フライングゲット 全員
M04.ギンガムチェック 全員
「ギンガムチェック」 130608 日産スタジアム
M05.会いたかった 全員
MC1
M06.スキ!スキ!スキップ! HKT48
M07.お願いヴァレンティヌ HKT48
M08.初恋バタフライ HKT48
「初恋バタフライ」 HKT48 130608 日産スタジアム
M09.オーマイガー! NMB48
M10.ナギイチ NMB48
M11.北川謙二 NMB48
M12.1!2!3!4!ヨロシク! SKE48
M13.バンザイVenus SKE48
M14.パレオはエメラルド SKE48
M15.Everyday,カチューシャ AKB48
M16..真夏のSounds good! AKB48
M17.ポニーテールとシュシュ AKB48
MC2(峯岸みなみ、松村香織)
M18.ヘビーローテーション 48G研究生(103人で披露)※センターAKB48西野未姫
「ヘビロテ」 研究生 130608 日産スタジアム
MC3(峯岸みなみ、松村香織)※内山奈月による日本国憲法68条を暗唱など
M19.転がる石になれ チームK※センター宮澤佐江
M20.チームB推し チームB
M21.Pioneer チームA※兼任メンバー(矢倉楓子、兒玉遥)含む
M22.天国野郎 多数
M23.Faint 板野友美、武藤十夢、松井珠理奈
M24.ハート型ウィルス 小嶋陽菜、SKE48松井玲奈、渡辺美優紀
「ハート型ウイルス」 小嶋、渡辺美、松井玲 130608 日産スタジアム
M25.純愛のクレッシェンド 高橋みなみ、梅田彩佳、山本彩
M26.真夏のクリスマスローズ 篠田麻里子、北原里英、横山由依、高城亜樹
M27.愛しきナターシャ 峯岸みなみ、須田亜香里、指原莉乃
M28.てもでもの涙 柏木由紀、宮澤佐江
「てもでもの涙」 柏木、宮澤 130608 日産スタジアム
M29.パジャマドライブ 渡辺麻友、島崎遥香、田島芽瑠
M30.泣きながら微笑んで 大島優子
M31.ハステとワステ BKA48
「ハステとワステ」 BKA48 130608 日産スタジアム
MC4(BKA48)
M32.僕らのユリイカ NMB48
M33.美しい稲妻 SKE48
「美しい稲妻」 SKE48 130608 日産スタジアム
M34.君のことが好きやけん HKT48
「君のことが好きやけん」 HKT48 130608 日産スタジアム
M35.1% 板野友美
M36.バラの果実 アンダーガールズ
「バラの果実」 AKB48 130608 日産スタジアム
M37.ファースト・ラビット
M38.少女たちよ 全員
M39.ひこうき雲 全員
M40.さよならクロール
OBメンによるスカート、ひらり 佐藤ゆかり、浦野一美、平嶋夏海、小原春奈、大堀恵
「スカートひらり」 大堀、佐藤、平嶋、小原、浦野 130608 日産スタジアム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再演『浅草あちゃらか』感想。(ときめき研究家)

2013-12-02 22:30:32 | ときめき研究家
11月29日夜の部を鑑賞。最前列で見られたのは嬉しかったが、空席が多いのは心配になった。

『浅草あちゃらか』は、4月に上演されたものの再演。
脚本・演出は同じで、役者が違う。4月の公演はピーナッツさんが4回も見て詳細な記事を書かれている。
その1
その2
その3

女男男女の4人きょうだいが暮らす家に、突然転がり込んできた叔父さんが巻き起こすドタバタ人情劇。叔父さんは、がさつで図々しいけど、人間として正しい道を説く熱血漢。彼の存在感がこの舞台の中心であることは間違いない。演出もしている蔵信貴が叔父さん役で、いわば彼の座長公演のようなものだ。

今回出演した浦野一美は、4人きょうだいの長女役。料理上手でしっかり者なのだけど、人を信じやすいため妻子ある男に騙される。しかし最後は自分で人生を決断する、やっぱりしっかりしているという役だ。
4月には佐藤由加里が演じていた役で、ピーナッツさんは「叔父さんに負けている」と辛口の評価をしていたが、今回の浦野さんは、結構いい勝負をしているように思えた。

相変わらず鍛えられたほっそりとした身体で、きびきびとした動き。短いスカートから美しい脚を見せながら、チャーミングな演技を展開していた。
可愛いだけではない複雑な境遇の役なのだが、しっかり演じられていたと思う。浦野さんは、ここでもまた一つの貴重な経験を積んだと思う。

中塚智美が末っ子役で出ていた。4月は平嶋夏海が演じた役だが、中塚もとても自然に、末っ子のお気楽で可愛らしいところを演じていた。

劇としては、まとまりがあってよくこなれた内容ではあったが、生の演劇を観ているというワクワク感が少なかったのは残念だ。例えば『GO!JET!GO!GO!』では確かに感じられたワクワク感だ。
喜劇なのに笑いもあまり湧かず、私も含めて客の乗りも悪かった。それが何に起因するものだったかはわからない。あまりに予定調和なストーリーのせいなのか、現実離れした叔父さんのキャラクターのせいなのか、蔵信貴の上手すぎる演技のせいなのか、取ってつけたようなダンサーのダンスシーンのせいなのか、中途半端に広い劇場のせいなのか。浦野さんがどんなに奮闘しようと、いかんともしがたい場の負の磁力のようなものが、そこには存在した。

しかし、最前列で浦野さんの活き活きした姿を確認できただけでも価値はあった。



これまでの浦野一美の舞台の観劇記は以下。
『中野ブロンディーズ』
『キマズゲ』
『泉鏡花』
『DUMP SHOW』
『中野ブロンディーズ(再演)』
『GO! JET! GO! GO!』
『眠らぬ町の王子様』
『博士と太郎の異常な愛情』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り廊下走り隊の思い出。(ときめき研究家)

2013-11-17 17:48:53 | ときめき研究家
渡り廊下走り隊の解散発表について14日に速報記事を書いたが、いくつかコメントもいただいた。
薄々覚悟していたことだとしても、寂しいし、解散コンサートがあれば行きたいというファンが多数だろう。

その後毎日、彼女達の作品を聴いている。シングル曲も、カップリング曲も、アルバム曲も、本当に粒ぞろいで、いい曲ばかりだ。
このブログでも何回も取り上げて来た。そんな記事を振り返りながら、思い出を綴ってみたい。気になる記事は、ぜひリンク先で読んでみていただきたい。

2008年10月に、グループ発足の発表があった。その名称から、おニャン子クラブ内のユニット、うしろゆびさされ組、うしろ髪引かれ隊の系譜を汲むグループだと分かった。
このブログのライターは「チームBのファン」だけに、その主要メンバーのユニット結成には期待が募った。
4人組グループのデビュー、リーダーは平嶋夏海さん(ilovenacchanさん:2008/10/04)
AKB48渡り廊下走り隊(ときめき研究家:2008/10/13)
AKB48渡り廊下走り隊 アイドルの歴史は継承されているか(ilovenacchanさん:2008/10/19)
 

その頃、ilovenacchanさん(ナッキーさん)が、平嶋夏海さんにうしろゆびさされ組と後ろ髪引かれ隊のベストCDをプレゼントし、彼女もそれを聴いた経緯が書かれている。
AKB48握手会:平嶋夏海さん、うしろゆびさされ組チェック済(ilovenacchanさん:2008/10/24)

UP TO BOY渡り廊下走り隊インタビュー、平嶋夏海の発言(ナッキーさん:2008/12/26)

いよいよ、渡り廊下走り隊のデビュー曲『初恋ダッシュ』が発売された。フィンガー5を思わせるようなサウンドと、王道の初恋・片思いを歌った歌詞は期待通りだった。平嶋夏海推しのナッキーさんの興奮が伝わって来る。
AX1日目1月18日渡り廊下走り隊(ナッキーさん:2009/01/19)
渡り廊下走り隊 初恋ダッシュの平嶋夏海(ナッキーさん:2009/01/22)
初恋は長期戦 恋は塹壕戦(ナッキーさん:2009/01/23)
渡り廊下走り隊 初恋ダッシュ(ナッキーさん:2009/01/27)
初恋ダッシュ 初恋は成就しないか?(ときめき研究家:2009/02/15)

セカンドシングル『やる気花火』も元気なポップス。
やる気花火 渡り廊下走り隊(ナッキーさん:2009/04/23)
やる気花火 渡り廊下走り隊(KCさん:2009/04/24)
テレビで見る渡り廊下走り隊(KCさん:2009/04/25)

渡り廊下走り隊がピンクレディーのカバーをしたという話題が2つ。1つは、阿久悠のトリビュートアルバムで「渚のシンドバッド」カバーしているという内容。この曲は今回のベスト盤に入らないのか?
渡り廊下走り隊が、「渚のシンドバッド」(ナッキーさん:2009/08/07)
もう1つは、ピンクレディーの4曲をつなぎ合わせた替え歌「河原の石川五右衛門」が動画サイトで公開されていたというもの。残念ながらその動画は今は見られない。
ピンクレディーをカバー(KCさん:2010/02/03)
渡り廊下走り隊、ピンクレディーの曲をカバー(ピーナッツさん:2010/02/05)

本当は当初からメンバーになるはずだった菊地あやかが、回り道の末に加入した。
渡り廊下走り隊に菊地あやかが加入、そして今井悠理枝のカムバックの可能性は、ないだろう(KCさん:2010/02/08)
渡り廊下走り隊 菊地あやか(ナッキーさん:2010/03/01)
新生渡り廊下走り隊(ピーナッツさん:2010/03/02)
「ダウンタウンDX」での渡り廊下走り隊(ピーナッツさん:2010/02/28)

握手券偽造事件が発生。それくらい渡り廊下走り隊の人気が高かったことの証拠とも言える。
渡り廊下走り隊 名古屋での握手会 犯罪行為発覚で中止(ナッキーさん:2010/03/19)
何故、渡り廊下走り隊の握手券が偽造されたのだろう(KCさん:2010/04/06)

ピーナッツさんは精力的にイベントに参加し、レポートを寄せていただいた。
渡り廊下走り隊 大阪握手会(ピーナッツさん:2010/03/19)
「渡り廊下走り隊/青春のフラッグ」イベントレポート(ピーナッツさん:2010/07/03)
「アッカンベー橋」の大阪イベント(ピーナッツさん:2010/07/06)

島田紳助作詞ということで話題となった『ギュ』。秋元康の世界観ともそれほど変わらない、微笑ましい十代の青春模様を歌った佳曲だった。
渡り廊下走り隊の新曲(ナッキーさん:2010/07/27)
「カシアス島田」はほしいけど「島田紳助」(ピーナッツさん:2010/08/03)

オリジナルアルバム『廊下は走るな』が発売された。それまでの全シングルに、アルバム用の新曲5曲を加えた全12曲。統一感ある世界観で、何回聴いても飽きない名アルバムである。各メンバーのソロパートも、しっかり楽しめる。『猫だまし』は相撲用語が盛りだくさん。『ドジ』『骨折ロマンス』もストーリーがある楽しい歌。『柊の通学路』でしみじみとラストという雰囲気を漂わせておいて『青春のフラッグ』で意気揚々と終わる構成も見事。
廊下は走るな!(ナッキーさん:2010/10/13)
「廊下は走るな!」を聴くと駅の階段を走りたくなる。(ときめき研究家:2010/12/19)
よし、明日の通勤はこのアルバムでいこう(ピーナッツさん:2010/12/27)

「渡り廊下走り隊7ミニライブ&握手会」レポートその1(ピーナッツさん:2011/02/05)
「渡り廊下走り隊7ミニライブ&握手会」レポートその2(ピーナッツさん:2011/02/06)
「渡り廊下走り隊7ミニライブ&握手会」レポートその3(ピーナッツさん:2011/02/06)
(ピーナッツさん、このイベントには相当お怒りのようでした。)

あまりに有名な国生さゆりの曲をカバー。国生とテレビで共演するなど、話題性も充分で、ヒットした。
この曲から岩佐、小森が加入し「渡り廊下走り隊7」に。
バレンタイン・キッス渡り廊下走り隊セブン(ナッキーさん:2011/01/20) 
バレンタイン・キッス(ナッキーさん:2011/02/08)
麻友はまだ、16だから(ピーナッツさん:2011/02/15)

カップリング曲もクオリティが高く、『恋はソミソミラシラ』は、後の渡辺麻友ソロの『二人の夜明け』に通じるような楽曲だった。
『バレンタイン・キッス』もいいけど『ソミソミラソラ』の謎を解きたい。(ときめき研究家:2011/02/05)
(残念ながら、未だ謎は解けていません。)  

渡辺麻友のソロ『夕陽のいじわる』は柏原よし恵の『ハロー・グッバイ』そっくりな楽曲。『夜のヒットスタジオ』を再現したミュージックビデオまで作られた。昭和アイドルの名曲へのオマージュであり、文化継承のための「模倣作」と解釈。
「夕陽のいじわる」は「アイドルファンに盗作を思われるような曲を作ってくれ」だったのだろう(KCさん:2011/02/11)
「夕陽のいじわる」(ピーナッツさん:2011/02/21)
「ハロー・グッドバイ」(ピーナッツさん:2011/02/22)
なぜ「夕陽のいじわる」は「ハロー・グッドバイ」をカバーしたのか(ナッキーさん:2011/08/26)
『夕陽のいじわる』『未来の恋人』『軟体恋愛クラゲっ子』模倣作の意味。(ときめき研究家:2011/08/26)

『希望山脈』もまたユニークな曲。昭和の演歌、応援歌のような古めかしくもワクワクさせる曲調。フォークダンス調の『アッカンベー橋』といい、実験的な楽曲を投入していた。そのどれも、キュートで魅力的な作品にしてしまうのは、彼女達の力なのだろう。実験のし甲斐があるのだ。
『希望山脈』の前に『猿のシンバル』について語りたい(ときめき研究家:2011/12/03)
『希望山脈』に連なる魅力的な曲たち(ときめき研究家:2011/12/06)
1/14渡り廊下走り隊『希望山脈』イベントに出席(ピーナッツさん:2012/01/15)
渡り廊下走り隊の守り神?(ピーナッツさん:2012/01/23)

しかし、2012年1月、あの残念な出来事が起きてしまう。
平嶋夏海、米沢瑠美、辞退とは、もう会えないということ?(ナッキーさん:2012/01/28)
秋元康、辞退の二人について発言、邪推と感想(KCさん:2012/01/28)
転んでもすぐ立ち上がれ(ときめき研究家:2012/01/29)

そして、暫定メンバーとして、浦野一美の参加が発表される。
秋元康「彼女」(ナッキーさん:2012/03/11)
浦野一美さん、おめでとう(ナッキーさん:2012/03/12)
秋元康「平嶋」(ナッキーさん:2012/03/14)

浦野が加わった初めてのシングル、そして渡り廊下走り隊最後のシングルとなってしまった『少年よ、嘘をつけ』。カップリング曲も含め、渡り廊下走り隊らしいシングルだった。
『少年よ、嘘をつけ』カップリング曲『姉妹どんぶり』。タイトル以外は最高。(ときめき研究家:2012/06/04)
『少年よ、嘘をつけ』カップリングの『へそが曲がる』。ついに出た多田愛佳の代表曲。(ときめき研究家:2012/06/05)
『少年よ、嘘をつけ』は名曲ぞろい、渡り廊下走り隊の新境地。(ときめき研究家:2012/06/09)
恋愛はいつでも自由なものだよ。(ときめき研究家:2012/06/19)

「辞退」後はじめてメディアに登場した平嶋。これを特典映像とする商魂には恐れ入った。
渡辺麻友セカンドシングル収録、渡辺麻友・平嶋夏海対談DVD(ナッキーさん:2012/10/23)

『姉妹どんぶり』はタイトルこそ下品だが、姉妹の機微を描いた名曲・名演だと思う。その出典とおぼしきテレビドラマを発掘したピーナッツさんの慧眼には脱帽。
『姉妹どんぶり』を生で聴くことができる日は来るか?(ときめき研究家:2013/02/18)
古いドラマの正体(ピーナッツさん:2013/02/21)
一美と麻友?『姉妹どんぶり』の世界(ピーナッツさん:2013/02/26)

第5回選抜総選挙で1位になれなかった渡辺麻友。『青春のフラッグ』は彼女から彼女自身へのエール、応援歌のように聞こえてしまう。
『青春のフラッグ』。渡辺麻友のベストパフォーマンス。(ときめき研究家:2013/05/25)



渡り廊下走り隊、12月25日解散。(ときめき研究家:2013/11/14)

数々の素敵な楽曲とパフォーマンスで楽しませてくれた渡り廊下走り隊に感謝。
作品は永遠に残り、これからも楽しませてくれることに幸福を感じる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする