goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

春の汐巻で、五目釣りを楽しむ(2025/3/9)

2025-03-10 11:17:29 | Weblog
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
 前日の晩、釣り幹事の工務店のSZ氏宅にとめてもらい、まだ真っ暗の3:30小倉出発。
 瓦屋のIC氏、MY氏、歯医者のSK氏ら、いつもの釣りバカ。
ほの明るくなってきた6時に、油谷湾に面した久津漁港出港。
 船はいつもお世話になる第五漁神丸。

(今日のポイント)
 この冬は、強い北西の風の日が多く、釣り中止が続いたが、今日は波が静かで、どのポイントでもOK。
数は釣れないが、高級魚が釣れる可能性の高い、本来の汐巻に。
 船は油谷湾を出て、まっすぐ走り、角島沖に。
 久しぶりの釣り日和で、周りには釣り船ザット見て20隻近く。

(釣果)
 底は瀬で、起伏に富み、アラカブ中心に、多彩な魚種を楽しみました。
真鯛(40センチ程が、最大。大ダイは今度)

ブリ(80センチを超すとブリ)

美味しいアコウ




これも美味しいコブ鯛

ボッコ(うっかりカサゴ)


一番数釣れたのは、アラカブ(カサゴ、アヤメカサゴ、小型のオニカサゴ)


(調理)
夕方帰宅、今日の私の釣果は、アラカブ17匹で、ゆっくり夕食のあと、捌きました。
 小型のアラカブは、一夜干し、大きめのは煮つけ用に調理して冷凍庫に。
アラカブの一夜干しは初めてだが、多分美味しい。
 農園の昼のバーベキューで炭火焼予定。
 1時間余りで調理終了、バタンキューで布団に。

 朝、一夜干ししたアラカブをポリ袋に一枚づつ入れて、冷凍庫。

釣りを堪能した一日。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥の姿あちこちに(2025/3/8) | トップ | 歯医者さんで、自分の口の、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事