田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

ニンニクに追肥(2024/3/6)

2024-03-06 20:28:41 | ピンピンころりは田舎生活から
昨日の雨も収まり、肌寒だが、今日は雨無しの天気予報。
竹田農園に往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 途中渡った今川、昨日の本格的雨で、水位が上がり、堰全体から水が流れ落ちている。
農園到着、空き地に置いた空き缶には、60ミリの雨水。
 農園の畑130坪に、10ミリ4トンで、昨日24トンの雨水が注がれた。
一昨日種まきしたニンジン、大根、しっかり発芽することだろう。

空き地には、一昨日畑友達のY氏が、栗畑から運んでくれた、丸太が4本。
春になって、イノシシ防御柵の柱で、腐ってきたものと取り換える。

 お昼時で、火を起こして一人バーベキュー。
畑の野菜は、ニンジンとブロッコリー、菜花。

 ニンジンは、一昨日から収穫を始め、今日は、持ってきたニンニク(購入した)といっしょに、ホイル焼き、バター少々。
 野菜は一日350g食べると、老化を防いで、病気になりにくいそうで、意識的に食べている。
 ピールも美味い。
 午後は、今日の目的のニンニクへの追肥。
3年前から、畑での栽培を始めた。
 種屋さんで買った、ニンニクの球根には、追肥は12月と3月の二回とのことで、今日は二度目の追肥。
 根元に油粕を少々。(冒頭)

 ニンニクは、畑友達のAN氏の畑の隣で、沢山作っている90歳の方がいて、50歳代で脳梗塞で2度倒れ、これはいかんと、ニンニクを毎日一粒食べて、その後発病無し、今も元気と聞き、真似して作り始めたもの。
 3年前から作り始めて、収穫したニンニクは醤油漬け、農園でのバーベキュでジャガイモ、玉ねぎ、ニンジンのホイル焼きに一緒に焼いて食べてきた。
 なるほど、私の健康診断の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)の値が改善した。
128→130→一昨年118→昨年秋110と正常値が119以下でニンニクを栽培・食べ始めた一昨年から正常値に。
 これは、同じようにニンニクを食べる回数が増えた妻も同様。
 悪玉コレステロールが増えると、脳梗塞で倒れることがあり、私の周りにも、脳梗塞で苦しんでいる同世代の方も。
 ニンニクは、ヤーコンと並ぶ、畑の横綱クラスの健康野菜。

 迎えの妻が来て、帰路に。
車内今日も焼き芋。

写真フル掲載のブログはこちら

 ニンニクの追肥が終わり、やれやれ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根、ニンジン種蒔き(2024/3/4) | トップ | 汐巻で楽しい五目釣り 鯛・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いでのマネ)
2024-03-09 11:13:01
明日(10日)頑張て下さい!
今度こそブリ!
ブリ釣れたらいいな (takeda)
2024-03-09 15:35:12
手釣り、鯛テンヤの上、3メートルに、10号ハリスに、ブリ・ヒラマサ用のごつい針、明日で、3回目のトライです。この追加の針に掛かったのは、一回目60センチの青物1、二回目35センチのレンコ鯛3で、期待通りの効果です。明日も、ブリかヒラマサ来いです。天気は、微風、曇りのち晴れの釣り日和のようです。

コメントを投稿

ピンピンころりは田舎生活から」カテゴリの最新記事