田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

今年最初のヘチマタワシ作り(2018/9/13)

2018-09-13 14:11:19 | 海の幸・山の幸楽しく加工
9/3日、ちょうど10日前に畑から妻がもいできたヘチマ、早すぎるのではと思ったが、ものは試と、我が家の庭先に、プラスチックの箱に水を張って、中に入れておく。
 水が濁り、ヘチマの種が浮かんできて、果肉が腐った様子。
 ちょいと臭いと思いながら、水を捨てて、果肉が腐り落ちて、皮と中の繊維と種が残ったヘチマを、水道の水をホースで勢いよく洗うと、繊維だけが残り、ヘチマタワシが現れる。
 ヘチマは4本あり、うち2本は、合格、残り2本はまだ早すぎたようで、繊維が切れ切れで不合格。
 しかし、9月上旬にもいでも、使えるヘチマがあると、今回初めて知った次第。
 早く取ったヘチマの繊維は柔らかそうで、使いやすいかも。
 私は、しっかりした繊維のヘチマタワシが好きで、10月からヘチマを収穫の予定。

 ヘチマタワシは、肌触りが良く、石鹸落ちがいい(使った後、ヘチマを一度水洗いで、石鹸が落ち、時間と水の節約になる)ので、毎年作っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする