goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

関門でアラカブ釣り(2014/1/26)

2014-01-26 19:22:48 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
今日は汐巻で大物釣りの予定が、強い風と高波の予報で、昨日早々と中止に。
困ったときの関門フィッシングで、乗合船でアラカブ釣りに出掛けました。

(アラカブ釣り)
関門海峡のアラカブは、11月頃から始まって、2月頃までよく釣れる。
今日は、若潮で、潮の流れが日中ゆるやかで、一日中アラカブポイントを釣れる。
関門フィッシングにも沢山釣り客の車が朝、店頭に並んで、餌や仕掛けを購入。
 私は何度も乗ったことのあるKK丸で、2年前の夏、鯛ラバで鯛やアコウを釣る方法を実演してくれたのが思い出深い。
 私は、船尾の釣り座で、船長から、いろいろとアドバイスをもらえる。
土佐カブラでは、この時期、大きなアラカブは釣れない。
タコ(唯一本船航路で釣れる)を釣っていいかと船長に聞くと、一日頑張っても2匹程度のタコしか今は釣れないので、アラカブを釣った方がいい、等々。
為になる。
釣果もまずまず。



 15匹程のアラカブが生簀に。

ビールは3缶。
 周りの釣り人を見ると、多い人は30匹近く釣っており、帰港した港では、皆さんいい顔。


(配給)
釣ったアラカブは、ご近所の魚好きのお宅2軒に寄り、全部配給。
妻は、長女宅の孫見物で留守、我が家の冷凍庫には、白島沖で釣った魚がまだ沢山で、もらった方もさし上げた私も、大助かり。

 いい一日、今晩は爆睡の予感。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする