温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

Yahoo!の新CEO、マリッサ・メイヤー氏はこんな人~動画、産休、報酬~

2012-07-21 14:27:00 | コンピュータ、ハイテク

今週はこんな話題も注目でしたね。
私もマリッサ・メイヤーさんとはどんな人なのか興味があったので下の記事を見つけたので少し見てみた。
週末スペシャル - Yahoo!の新CEO、マリッサ・メイヤー氏はこんな人:ITpro
今週火曜日(7月17日)、米Yahoo!の最高経営責任者(CEO)兼社長に就任したマリッサ・メイヤー氏は米Googleの創業当時からのメンバーであり、IT業界の有名人である。

上の記事のリンクにある動画を見てみると、彼女が登場するが、グーグルの検索に日々努力してきた事がよくわかった。
The Evolution of Search

これをみていると、グーグルはアップルのようにユーザーの最も素朴な要求は何かをよく調べて、それにシンプルに答えてきているなあという感想を持った。技術の自己満足にならないように実行できてきたようだ。
彼女の印象だが、上の写真は可愛い感じだけど、グーグルの動画を見ると鋭そう、しかも、やはり結構早口だなあ。でも、やっていることはすごいみたいだし、未来が見えている感じ。
産休、給料などの話題も。
日本にはこういうタイプの人はいないのでは?
朝日新聞デジタル:米ヤフー新CEOは妊婦 「産休数週間、その間も働く」 - 経済
事務機器大手ゼロックスに食品大手キャンベル・スープなど、CEOが母親である大手企業は米国で珍しくない。だが、新生児を抱えるCEOはまれだ。
 米経済誌フォーチュン(電子版)のインタビューによると、予定日は10月7日。ヤフーの役員や幹部にも説明したが、「懸念を示す人は誰もいなかった」。「産休は数週間。リズムを保ちたいので、その間も働き続ける」という。

Long Tail World: ヤフー新CEOマリッサ・メイヤー男児懐妊:New Yahoo CEO Marissa Mayer is Pregnant
予定日は10月。数週間の産休をとるけど、その間も業務はやるわよ~って張り切ってるよ。すごいなこりゃ。

報酬は金額が大きすぎて実感がわかない、後は働かなくてもいいだろうけど、ずっと働くんだろうな。
ヤフー新CEOの報酬は最大で年3.9億円 | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 1
基本給100万ドルとインセンティブを合わせて、5年の任期中で最大で2500万ドルを受け取ることになる。

色々ビジネスとして懸念もあるようだ。
[FT]ヤフー新CEOにつきまとう懸念の声  :日本経済新聞
新CEOのメイヤー氏は、ヤフーが売り上げの面で依存している広告業界のことは理解していると述べながら、イノベーション(技術革新)を続ける企業としてヤフーの名声を復活させるつもりだと語る。


マリッサ・メイヤーさんとの夕べなる動画もあった。
An Evening with Marissa Mayer


スタンフォードでの彼女が講義?する姿も動画があった。画像は悪いけど。。。
Marissa Mayer at Stanford University


青いマンゴーを食べるのはカンボジアの習慣?

2012-07-21 11:44:32 | 中国情報
先日青いマンゴーを塩と酢で食べると書いたけど、以下のウエブでカンボジアでもそうするようです。
でも、ここで書かれている人も中国系のカンボジア人ということでやはり中国南部の文化なのかな。
このサイトの家の前の道路という写真は、今私がいるところとそっくりな風景です。
中国正月とマンゴー 今日この頃・・・in シェムリアップ
今のところ、私の家の近所ではこれが一番成長しているマンゴーの姿です。
後どのくらいで食べれるようになるんでしょうかねー。2週間くらいかな?
といっても、カンボジア人はオレンジに熟す前、青くて硬いうちにとってしまうんですよね。
その酸っぱいマンゴーを、塩、唐辛子、味の素、砂糖を混ぜた調味料を付けながら食べるのが好きなんですよ。

人生で初めて化粧された

2012-07-20 17:38:31 | 中国情報
今日はこちらで、所属している部門の創立記念のイベントで、皆と一緒だけど中国語で、会社を称える朗読をする。共産党っぽいかな。
そこで驚いたのだが、化粧をさせられた。メイク室みたいなところでメイクの人に数分でちょっと塗られた。方紅も少し。
人生物心がついて初めての体験。
何かに目覚める気配は、いまのところなし。
こちらでは、男もこのようなセレモニーの時は化粧するのは普通らしい。人生始めてだと言ったら、「へぇ~、そうですか、日本でも若い人は化粧しているんじゃないですか」と言われた。確かに、でも、日本の若い人がしているのとは、種類も意味もちょっと違うんでは。
文化は面白い、こういう貴重な体験ができるのが、中国に来た面白さだし、醍醐味だ。
そして、ただ今本番までの休憩中。

渋谷駅って不思議なんですね。

2012-07-19 20:03:05 | その他
明日は、こちらでセレモニーかなんかで、中国語で皆と一緒だけど、舞台上で朗読したりしないといけない。それで、今日は21時からリハーサル。明日は夜、忙しそう。

さて、渋谷駅。
中学高校と通学の時毎日のように通過していたおなじみの駅だ。
それは、もう、40~45年も前のことだ。
その頃は今ほど複雑ではなかった。確かに、そのときから、山手線のホームや東横線のホーム、地下鉄のホームは同じ位置にある。ハチ公の位置は変わり、玉電や都電はなくなったけど、それではたしかに現在の渋谷駅は複雑だろう。
昨年私も何回か渋谷駅で乗り換えたが、各駅が離れていて、特に埼京線からの乗り換えは大変だった。
でも、なんとかスムーズな動線はあるようだ。この記事の分析でその謎が語られている。
確かに、渋谷駅は、あるいは渋谷は研究対象になるなあ。
渋谷駅はなぜ1日280万人をさばけるのか  :日本経済新聞
東京・城南地区の大ターミナル・渋谷駅は、継ぎはぎに増築を繰り返してきた結果、乗り換え経路が複雑になっています。その一方、日々、大きな事故もなく交通結節点としての機能を果たし続けているのも事実です。

スモール・ハンドレッドいいねぇ~

2012-07-18 21:06:18 | 乗り物
「超小型車」成功のヒントは中国にあり  :日本経済新聞
「スモール・ハンドレッド」勃興の兆し


スモール・ハンドレッドいいね。皆起業家になろう!
モディー、組み立て式の1人乗り小型EVを開発---2013年春以降に発売へ - 機械・産業機器 - Tech-On!
車両の試作などを手掛けるモディー(本社岩手県一関市)は、組み立て式の小型電気自動車(マイクロEV)「ピウス」を開発したと発表した

これおもしろいな。組み立て式というのがいい。
イギリスにもキットカーという組み立て式のクルマがずっと昔からある。レギュレーションなどは特別なもの、でもちゃんとナンバーが取れる仕組みがイギリスにはある。
でも、お上はなんとかやめたいらしいけど、今もまだ続いているのだろか。
組み立て式は私も昔から持っているコンセプトだ。私の場合は30分以内で組み立てられて、30分以内でまた、ばらしてコンパクトにしまえる車だ。
おまけに、タダ(無料)というコンセプト。なんとか実現したい。このクルマもヒントになりそう。
株式会社モディー
piusmenu.jpg
piusspec
こんな記事もあった。
NTN、インホイールモータを積んだ2人乗り小型EVの実証実験をフランスで開始 - クルマ - Tech-On!
NTNは、インホイールモータシステムを積んだ2人乗り小型EV(電気自動車)の実証実験を、フランスのアヌシー市で始めたことを明らかにした。まず2012年6月4日、国際的なアニメーションの祭典である「アヌシー国際アニメーション映画祭」のオープニングイベントでお披露目し、イベント期間中は、各会場の移動に使った。

そう、おかみがみとめなくちゃ、協力が必要。
頭が硬いとダメ。フランスはずっとEVに対してチャレンジングだ。こういう積み重ねが、何かを生むんだろうな。

反対に群れる人もいれば、地道なアクションする人もいる

2012-07-17 20:58:46 | ニュース
下の2つの記事好対照だと思う。
反対に群れる人もいれば、地道なアクションする人もいる。
私は、地味にアクションするほうが好き。
声高に口で言うだけの人は苦手だし、信じられない。今回の原発反対運動も盛り上がっているようだけど、群れてすぐ一色になる日本人の特性にしか見えない。本当は違うんだろうけど。。。
太陽光発電で具体的なアクションしている人たちに寄付したいけど、どうしたらいいんだろう。
この人達以外のグループはいるのかな?メディアさん報道して。
坂本龍一とか山本太郎とかだけでなく。。。坂本さんも、山本さんも具体的な行動しているのかな?それも報道されていないのかもしれないからなあ。
ツイッターもこれらのグループのことツイートされたのかなあ。
朝日新聞デジタル:「原発にはもう頼らない」 福島の農家、太陽光で生産 - 社会

福島県三春町の農家の女性6人で作る「芹沢農産加工グループ」が太陽光発電による電気を冷凍庫や保管庫、もちつき機に利用し、農産加工品を生産している。
太陽光発電の施設建設費は約100万円。通常価格の3分の1といい、原発事故後、町の農業女性と農業再生に取り組んでいる「福島・農と食再生ネットワーク」(西沢江美子代表)が支援金やカンパを集めて協力した。

朝日新聞デジタル:坂本龍一さん「電気のため、なぜ命を」都心で脱原発デモ - 社会
「たかが電気のためになんで命を危険にさらさないといけないのでしょうか。子どもを守りましょう。日本の国土を守りましょう」。集会は午後1時、呼びかけ人の一人、音楽家の坂本龍一さん(60)のあいさつで始まった。

ミラクルボディー~マラソン最強軍団~

2012-07-17 19:34:15 | スポーツ
ミラクルボディの第3夜はマラソン最強軍団だった。
キーワードは「着地」、「乳酸値」、「血液さらさら」、「筋肉」。
着地は、かかとからでなくつま先も含めて平らでショックのないのが筋肉に負担がなく、乳酸値が増えることをおさえるのだそうだ。
また、高地トレーニングのお陰で血液も変わっていくのだそうだ、毛細血管の隅々まで流れやすいさらさの血液なのだそうだ。そして、これらを総合して筋肉が鍛えられ、日本選手より筋肉が大きいのだそうだ。
皆それぞれのキーワードがつながっているのがすごい。
また、科学でここまで理由が説明できるようになったのですね。
第3回 マラソン最強軍団|ミラクルボディー|NHKスペシャル
男子マラソンの歴代記録は1位から10位までを 東アフリカ勢が独占している。人類初の2時間3分台を記録した“皇帝”ことハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)。去年、その記録を一気に21秒も短縮した現在の世界記録保持者パトリック・マカウ(ケニア)。
そして、マカウの記録に4秒差にせまるウィルソン・キプサング(ケニア)。現在、マラソンを2時間3分台で走りきった人間は、世界でこの3人しかいない。今回、彼らの驚くべき省エネ走行フォームの秘密を徹底分析。

ミラクルボディー~内村航平~

2012-07-16 19:33:43 | スポーツ
昨日のミラクルボディは内村航平だった。
すごい空中感覚は、眼と重力センシング能力ということのようだ。
第2回 内村航平|ミラクルボディー|NHKスペシャル
ハイスピードカメラで撮影した内村は、まるで地上にいながらにして宇宙遊泳をしているようだ。それを可能にしてい るのが類いまれな「空中感覚」。どんなに複雑な宙返りやひねりを連続しても、内村は空中での自分の位置を正確に 把握。

下のブログにあるように、完璧な機械だ!。
ロボットが、体操選手のようにひねりと入れられるようになったらすごいな。50年かかる?100年、いやもっと早く?
ロボットが、もう一人の小さな自分を備えるようにならないといけないのかも?
NHKスペシャル「ミラクル・ボディー第2回「内村航平 驚異の“空中感覚”」: あほうどりのひとりごと
内村選手の基礎を作ったのは小学生時代の楽しみながらの練習とあくなき努力。鉄棒の逆上がりを来る日も来る日も練習していたこと、体操教室を営んでいた両親が導入したトランポリンを楽しんでやっていたこと、ひねりを自分でやっていたこと…。トランポリンで空中感覚を身につけたこと。目の能力も備わったこと。

お母さんが「なぜ2回転とか3回転とかわかるの違いが?と聞くと「景色が見えている」と答えたといいます。その感覚は分からないとお母さんは話していました。「どんな風に見えてるんでしょうね(笑)」。

回転しながら手を広げるのはなぜだろう?と思っていましたが、それにはちゃんと理由があった、彼の手は正確な着地を生み出すためのもので、それはみごとに2回転半、3回転半と回転数は違っても、半のところに焦点が合ってコントロールされていました。

そして彼は言う
「自分の中にもうひとりの小さな自分がいて、自分を動かしている」と。

第1回 ウサイン・ボルト|ミラクルボディーを見た

2012-07-15 18:50:02 | スポーツ
昨日は第1回 ウサイン・ボルト|ミラクルボディーを見た。
第1回 ウサイン・ボルト|ミラクルボディー|NHKスペシャル
超ハイスピードカメラなどの特殊撮影や、モーションキャプチャーなどを駆使した実験にボルト自らが参加。そこから見えてきたのは、これまでの理論をことごとく覆す特異なフォームと、それを実現する筋肉や骨格に秘められた意外な事実だった。

まず驚いたのは彼が脊柱側弯症(っせきちゅうそくわんしょう)という病気を抱えていたということ。
彼の独特なフォームは、これらをカバーするためのものだったそうだ。
セオリー通りでないことが、世界新を生んだりするのは、興味深い。人間の奥深いところというか、今の科学の論理のまだまだ弱いところが見えるような気がした。
科学技術に基づいた理論のまだまだ未熟なことをよく知るべきでしょう。
その後、昨日はエネルギー問題、すなわち原発はゼロとすべきか?みたいな番組を見たけど、想定外を想定しないことを批判していただろう人、あるいは原発は安全だという科学を信じない人が、地震が今にも起きそうだと科学を信じたり、何ミリシーベルトだと体に害があるという科学を信じたりする矛盾を感じた。
わたしはそれより、今回の震災で、自然は我々の科学や知識ではとうて想定出来ないことを起こす、だから、原発をすぐに止めることより先に、想定内のことが起きても、被害を最小にする対応を構築することが今一番にしなくてはいけないことだろうと思う。

話が少しそれたが、この番組を見ると、科学は100%政界というところに到達することは永遠にないのかもしれないけど、それにどんどん近づいていることがよく分かる。ハイスピードカメラや筋力の測定。進歩して色々なことがわかるようになったことに感心した。
これ以降も内村航平など、興味深そうな内容が続くようだ、楽しみだ。
ウサイン・ボルトは脊柱側弯症の背中の病気だった【NHKミラクルボディー】 | NEWSトレンド予報
まず太ももの力を測定。
アサカ・パウエル選手がが460Nmに対し、ウサイン・ボルト選手は500Nm。
普通の人は300Nmというのですごい力です。

番組はこの強靭な力の背景にボルトが抱える病気があったというショッキングな展開になりました。

ボルトの病気とは「脊柱側弯症(っせきちゅうそくわんしょう)」。
背中がSの字に曲がっている病気です。
陸上選手にとっては致命的なものだそうです。
ボルト選手が肩を揺らして走るフォームや、過去に怪我が多かったのは、まさにこの病気のせいだったのです。

ボルト選手はスタートが悪いのが定説でした。
しかし、それも脊柱側弯症の病気のせいだったのです。



第1回 ウサイン・ボルト|ミラクルボディーを見た

2012-07-15 18:50:02 | スポーツ
昨日は第1回 ウサイン・ボルト|ミラクルボディーを見た。
第1回 ウサイン・ボルト|ミラクルボディー|NHKスペシャル
超ハイスピードカメラなどの特殊撮影や、モーションキャプチャーなどを駆使した実験にボルト自らが参加。そこから見えてきたのは、これまでの理論をことごとく覆す特異なフォームと、それを実現する筋肉や骨格に秘められた意外な事実だった。

まず驚いたのは彼が脊柱側弯症(っせきちゅうそくわんしょう)という病気を抱えていたということ。
彼の独特なフォームは、これらをカバーするためのものだったそうだ。
セオリー通りでないことが、世界新を生んだりするのは、興味深い。人間の奥深いところというか、今の科学の論理のまだまだ弱いところが見えるような気がした。
科学技術に基づいた理論のまだまだ未熟なことをよく知るべきでしょう。
その後、昨日はエネルギー問題、すなわち原発はゼロとすべきか?みたいな番組を見たけど、想定外を想定しないことを批判していただろう人、あるいは原発は安全だという科学を信じない人が、地震が今にも起きそうだと科学を信じたり、何ミリシーベルトだと体に害があるという科学を信じたりする矛盾を感じた。
わたしはそれより、今回の震災で、自然は我々の科学や知識ではとうて想定出来ないことを起こす、だから、原発をすぐに止めることより先に、想定内のことが起きても、被害を最小にする対応を構築することが今一番にしなくてはいけないことだろうと思う。

話が少しそれたが、この番組を見ると、科学は100%政界というところに到達することは永遠にないのかもしれないけど、それにどんどん近づいていることがよく分かる。ハイスピードカメラや筋力の測定。進歩して色々なことがわかるようになったことに感心した。
これ以降も内村航平など、興味深そうな内容が続くようだ、楽しみだ。
ウサイン・ボルトは脊柱側弯症の背中の病気だった【NHKミラクルボディー】 | NEWSトレンド予報
まず太ももの力を測定。
アサカ・パウエル選手がが460Nmに対し、ウサイン・ボルト選手は500Nm。
普通の人は300Nmというのですごい力です。

番組はこの強靭な力の背景にボルトが抱える病気があったというショッキングな展開になりました。

ボルトの病気とは「脊柱側弯症(っせきちゅうそくわんしょう)」。
背中がSの字に曲がっている病気です。
陸上選手にとっては致命的なものだそうです。
ボルト選手が肩を揺らして走るフォームや、過去に怪我が多かったのは、まさにこの病気のせいだったのです。

ボルト選手はスタートが悪いのが定説でした。
しかし、それも脊柱側弯症の病気のせいだったのです。