TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

桜めぐり【その3】(名古屋市緑区扇川)

2010年04月05日 | お出かけ&プチ旅行
名古屋市緑区を流れる扇川沿いには、ところどころ桜が植えられていて
今日見に行ったところ、満開でした。この暖かさですからね
一気に開花が進みました。

その中で、お気に入りのポイントは鳥澄の環状2号線工事現場近くの桜。
すぐ近くにドン・キホーテがありますが、通りからは見にくい場所なので
実は今まで気が付かなかったです。



かなり前からこの場所にあって、毎年咲いていると思うのです。
デジカメで写真を撮るようになってから、近所の景色などにも
目を向けるようになり、それでたまたま見つけたのです。

扇川沿いの桜もきれいですが、歩行者用の橋からながめたこの桜は
なかなか風情があります。地元なのに、他の場所に来たかのような
錯覚をしてしまう、そんな見事な桜です。



住宅地を流れる川沿いの桜で、ホントに地元の人たちだけで
楽しんでいる桜と思います。ワタシと同じようにデジカメを持ってきて
写真を撮っている人もいましたし、犬の散歩の途中に桜を見ている人も
いらしゃいました。



お天気次第ですが、あと数日で花も散ってしまうでしょうね。
風に舞う桜の花びらが、川に落ちるところも見たいなぁと思ったワタシです。



桜めぐり【その2】(名古屋市山崎川)

2010年04月04日 | お出かけ&プチ旅行
五条川の桜を見てから、名鉄電車で上小田井駅に行き
ここからは地下鉄に乗り換える。実際は相互乗り入れをしている区間ですが
地下鉄・市バスの一日乗車券が使いたいので、乗り換えました。

次は特に桜の名所というわけではないですが
覚王山の日泰寺に行きました。日泰寺はタイ王国から寄贈された
仏舎利(釈迦の遺骨)を安置するために、創建された超宗派の寺院。
五重塔の周囲の桜は満開になっていました。



ホントにたまたまでしたが、4月3日は参道に一箱だけの古本屋さんが
並ぶ「一箱古本市」が行われていました。特に買わなかったけど
見ていて楽しかったです。

そして、参道を歩いていたら歌声が聞こえてきました。
コインパーキングを封鎖して路上ライブをしていた2人組「espretts」
洋楽やJ-POPのカバーを歌っていましたが、なかなか良かったです。
ボーカルの女の子の歌声はワタシ好みですよ。



そして、地下鉄に乗って、山崎川の桜を見に行きました。
毎年のように行っていますが、住宅地を流れる川岸の桜で
屋台も出ないので、ここは比較的静かに楽しめる場所です。



でも、今日の人出は多かったです。
桜は満開ですし、暖かな晴天ですから仕方ないですね。



名古屋の桜も見頃は日曜まででしょうか。
このあとは「サクラチル」状況になりますね。
でも桜吹雪はそれでまた風情があると思います。






桜めぐり【その1】(愛知県岩倉市五条川)

2010年04月03日 | お出かけ&プチ旅行
名古屋の桜は、ほぼ満開になりました。
そして今日は朝から晴天なので、花見のプチ旅に出かけました。

まず向かったのは名古屋のおとなり岩倉市五条川の桜並木。
住宅地を流れる五条川の両側に桜が植えられていて
日本のさくら名所百選にも選ばれています。



川幅が狭いこともあって、桜が川に向かって広がっていて
水面に映る満開の桜はとても見ごたえがありました。
堤には菜の花も咲いていて、黄色とピンクのコントラストがきれいでした。



4月1日から10日まで五条川では「岩倉桜まつり」が行われています。
川の両岸には屋台が出ていて、本部のある広場にはステージが組まれ
踊りなどのステージイベントが開催されていました。

まさに「日本の花見」の姿がそこにはありました。



今日は山車も出て、お祭りのように賑わっていましたよ。
桜を見に来たのか、人を見に来たのか・・・でしたが(笑)

さらに今日は五条川で、こいのぼりを流して洗う
「のんぼり洗い」も実演され、多くの方がカメラを構えていました。



五条川の花見としては、今日は一番良い日に来たようです。
桜も満開でしたからね。
明日の日曜も天気が良さそうなので、花見には良いと思います。






東京都内をふらふらと

2010年03月19日 | お出かけ&プチ旅行
アグネスの武道館コンサートを見に東京に行ったのが3月16日でした。
その日はいつものように新宿の定宿に泊まったので、翌日都内を回りました。
毎回コンサートなどで東京に行く場合、ほとんど泊まりにしますので
翌日は夕方まで、色々と出かけることにしています。



まず朝一に東京都庁の展望室に昇りました。展望室へのエレベーターは
9時30分からですが、9時過ぎに行ったらすでにロビーで待っていました。
しかも外国人が多かったですよ。何しろ無料で高いところに行けますからね。
天気があまり良くなかったのが残念でしたが、見渡すことは出来ました。
やはり東京は多くの人がいる場所であると感じますね。



そして、次は六本木方面に向かいました。
このエリアへは今まで行った事は無かったです。そして、たまたま見つけた
フジフイルム スクエアのギャラリーに立ち寄りました。そこで写真展を見たり
古いカメラを見ていたら「写真は面白い」と思いましたよ。
全くもって単純な考えですが、刺激を受けたというのが率直な感想です。



それで六本木ヒルズでは、日本庭園の毛利庭園で写真を撮っていたワタシです。
さすがに手入れも行き届いていますね。周辺は桜の時期になると綺麗だろうな。
ワタシの他にもカメラを持って散策している方がいらっしゃいました。
考えることは同じなのでしょうね。

今回ぜひとも行きたかったのは「東京スカイツリー」の工事現場。
建設中の姿を見たかったので、浅草に向かいました。
たぶん歩いてでもいけるでしょうが、業平橋まで電車に乗って行きました。



今の高さは318m、足元の三角から丸くなるところが出来上がっていて
とっても綺麗なタワーになりそうな印象を持ちました。
平日の昼間でしたが多くの方が、カメラで建設中の「東京スカイツリー」を
撮っていました。その気持ちわかりますよ。進行形の写真は貴重ですからね。

そして、最後はいつものように秋葉原へ。
今回はオーディオ関係の店を回りましたが、欲しい物がいっぱいで・・・。
でも名古屋で買えなかったモノがあったので、買ってしまいました。(*^_^*)
やはり秋葉原は日本一の電気街ですよ。ホントに何でもありますね。

東京は常に変わっていますから、何度行っても新しい発見があって
受ける刺激は半端ではないです。また行こうと思います。



知多半島ミニ旅

2010年02月10日 | お出かけ&プチ旅行
今日は仕事の都合でお休み。
それで明日の「建国記念の日」と続けて2連休になりました。

 「じゃぁ、行ってきます」

妻の友人が遊びに来るので、ワタシが家にいるのは邪魔・・・
と言うことで、出かけることにしました。

天気が微妙でしたので、どこに行こうかと思っていましたが

 「そうだ 海を見に行こう」

先日映画「めがね」をレンタルDVDで見たのですが
な~んか海を見ながら「たそがれ」たくなったのです。

めがね(3枚組) [DVD]

VAP,INC(VAP)(D)

Amazon.comで詳細を見る


「めがね」は、特に観光地が無い南の島でのスローライフを描いた作品ですが
家から日帰りでクルマで行ける海と言えば「知多半島」。
近場のリゾートへクルマを走らせました。

名古屋からですと有料の「知多半島道路」を使うと便利ですが
「西知多産業道路(R155)」を走りました。
自動車専用道の部分は最高時速70km制限なので、高速と大差無いですから
いつもこの道を走っています。

最初に立ち寄ったのは野間大坊(のまだいぼう)。知多半島の先端に近い古刹です。
平治の乱で平清盛に敗れた破れた源義朝は落ちのびたこの地で
湯殿で入浴中に殺されてしまった。この時、義朝(よしとも)は
「我に小太刀の一本でもあれば、むざむざ討たれはせん」と叫んだとされる。



この伝えから野間大坊の境内にある源義朝公の墓には、この故事に因んで
多くの木刀が奉納されています。

野間大坊での参拝を終えて、海沿いの道を走り続けました。
そのうちに内海海水浴場も過ぎたので、師崎の「羽豆岬」まで行く事にしました。
師崎には「日間賀島」や「篠島」に渡るフェリー乗り場もあって
それなりに賑わっておりました。まだ晴れていたので海の景色を楽しみました。



先端まで来たので、後は戻るのみと言うことで、また海沿いの道を走る。
途中で安全な場所にクルマを停めて、しばし海を眺めていましたが
ここで無情の雨・・・。予定より早く帰ることにしました。



なかなか海を見ながらたそがれるというのは、余程余裕が無いと無理なのかな。
また今度、海のシーズンになる前にたそがれようと思っています。



紅葉と四季桜(愛知県豊田市)

2009年11月22日 | お出かけ&プチ旅行
東海地方は紅葉がちょうど見頃を迎えていますので、土曜日に紅葉を見に行きました。
ただ、諸事情により出かけたのがお昼前・・・やはり遅かったと後から気が付いたのです。

まず、愛知県豊田市の徳川氏発祥の地松平郷へ。ここは初夏に行ったとき、モミジが
植えてあったので、必ず紅葉の時期に訪れようと思っていました。
松平東照宮も高月院もきれいに色付いていて、良かったです。



次に小原の松月寺へ紅葉を見に行こうと思い、東海環状自動車道の豊田松平ICから
豊田藤岡ICまで高速に乗りました。そして国道419号に入ったらびっくり!
クルマが動きません・・・。小原の四季桜を見に来る人達のクルマで大渋滞。
知らなかったのが悪いのですが、全くの想定外。



松月寺に着いたら、日が傾きかけていました。
何とか、紅葉と四季桜を見ることは出来ましたが、やはりもっと早く来るべきであった。
それでも国道沿いにも四季桜が咲いていて、途中でクルマを止めてちょっと撮ってみました。



春の花と思っていた桜と、紅葉が同時に見られるというのは、とても不思議な感覚。
でも、これも「日本の美」なのかな。清楚な四季桜の花はとても可憐でありました

星名池のハス(愛知県大府市)

2009年07月03日 | お出かけ&プチ旅行
梅雨ですね。
朝から夜までの間で、天気が気まぐれに変わるので
うっとうしくて仕方ないですね。しかも蒸し暑い!!

でもこの時期になると、蓮の花が見たくなります。
そこで、今年も愛知県大府市の星名池に行ってきました。
この星名池は「大府みどり公園」の隣にある、北崎大池と一緒に整備された
農業用ため池。池いっぱいに蓮が植えられていて、訪れる方も多いです。
国道23号線に近く、無料の駐車場もありますから、クルマで行くのが便利です。



蓮の花は、まだちょっと早いかなという状態でしたが
優雅な花を見ていると、心が落ち着く気分になります。
日差しが無かったので、やわらかい感じに写っているかな思います。



蓮の花というとお釈迦様という宗教的なつながりを感じてしまいます。
ですから、蓮の花を見ただけでありがたい気分になってしまうのでしょうか。

そして、蓮の花を見ていると何故か思い出す曲があるのです。
ケメこと佐藤公彦さんの「くもの糸よきれないで」。
空から降りてきたくもの糸につかまろうとする歌ですが、曲の一部しか思い出せない・・・。
アルバム収録曲ですが、アルバムが紙ジャケ仕様でCD化されているので
改めて聞いてみたいなぁと思っています。



ちょっと香嵐渓まで

2009年06月14日 | お出かけ&プチ旅行
土曜日ですが、トヨタスタジアムで行われたフリーマーケットに家族が出店しました。
割と大規模なので、出店者もお客さんも多くて結構賑わうイベントです。
ただワタシは単なる荷物運びですし、会場内にとどまっているのも
少し気が向かなかったので、搬入後に足助方面へ向かいました。

足助といえば紅葉の名所として「香嵐渓」が有名ですが、この時期ですから
人も多くはないはずと思ったのです。川沿いでちょっと考え事とか
自然の景色を見たかったので、とりあえず「香嵐渓」へ行きました。

ずっと前に行った事はあったのですが、その時は紅葉の時期であったかどうか
記憶が無いほど過去なので、初めて行くような気分で向かいました。
確かに、道を走っていても思い出せないです。
でも香嵐渓に着いたら、あ~そうそうと思い出しました。



川沿いには紫陽花が綺麗に花をつけていました。
この時期ならではの花ですから、これもまた良いかなと思います。



紅葉の時には多くの方が訪れる「香積寺」も閑散としていました。
でも静かに時を過ごすのには良かったです。「座禅堂」の中に入り
壁に貼ってある文章を一つ一つ読んでいると、気持ちが落ち着いてきます。
もちろん座ることは出来ませんが、中に入るだけで、背筋が伸びる気分です。

「座禅堂」の入り口に貼ってあった言葉がとてもよかったのです。
さすがにまだワタシはそこまで年は取っていませんが(^^♪
「老いてこそ人生」
そんな気持ちで過ごして行くことが出来れば幸せと思います。



「三州足助屋敷」と呼ばれる、山の生活を再現した施設にも立ち寄りました。
わら細工、機織り、桶屋、傘屋、紙すき、炭焼き、鍛冶屋、篭屋などなど
が並んでいて、ちょっとしたタイムスリップ気分でした。
入場料大人500円、小中高生200円。
それぞれ全て実際に作業を行っているので、話を聞く事ができて
興味深いところでした。



道端を歩いていたら、可憐な花に目がとまりました。
豊かな自然は、気分を穏やかにさせますね。
そんなことを感じた香嵐渓でした。



松平郷(愛知県豊田市)

2009年05月23日 | お出かけ&プチ旅行
この土日、どこかに遊びに行きたかったのですが、さすがに関西方面へ行くのは
控えたほうが良いと思って、比較的近いところへ出かけました。
行った先は豊田市の松平郷(まつだいらごう)。
徳川家のルーツである松平家の、悠久の歴史を感じることが出来る場所です。

この一帯には松平家の菩提寺である高月院、家康を祭った松平東照宮、松平家と徳川家
に関するお宝などが展示されている松平郷館があります。
とにかく自然が豊かで静かな場所で、うぐいすの鳴き声がものすごく近くで聞こえました。
湿地には「おたまじゃくし」や「めだか」が居て、街に住んでいると
もう近所では見られなくなったので、その姿にほっとするものがありました。



松平東照宮には立派な鳥居が待ち構えていて、三つ葉葵の家紋が付いていました。
松平郷のどこを見ても三つ葉葵が付いていて「この紋所が目に入らぬか!」
と言われているようで、庶民は「は、はぁ~」とひれ伏したくもなるのでした。



松平郷館にも入りました。ここは徳川将軍家のルーツである松平家に関する資料が
展示してあり入館料は無料。ただし毎週水曜日と年末年始は休館で、開館時間は
午前10時から午後3時までなので注意してください。
実際に戦で使われた鎧などの展示物に興味をひかれました。



松平家墓所のある高月院は境内もきれいに整備されていて、本堂にも上がらせて
いただきました。仏様のお姿を見ながら、静けさを楽しみました。

散策しているとモミジの緑がとても綺麗でしたので、この秋には必ずまた
訪れようと思います。池の散策路の花がまだ咲いていたのはラッキーでした。





岡崎公園(愛知県岡崎市)

2009年04月29日 | お出かけ&プチ旅行
4月29日(昭和の日)朝から名古屋は快晴の行楽日和でしたので
藤の花を見に岡崎公園に向かいました。岡崎公園は国道一号線で豊橋方面に
向かうときに前を通りますが、今まで中に入った事は無かったです。
今回、藤棚があるということをインターネットで知ったので、行ってきました。



岡崎公園内には「五万石藤」と呼ばれる藤棚があり、藤まつりが行われていて
露店も並んでおりました。岡崎公園というと桜の名所として知られていますが
藤棚があるとは知らなかったです。さて肝心の藤はというとちょうど見頃というか
もうおしまいに近い感じでした。今年はどこも藤の開花が早くて、しかも花付きが
良くないと言われていますが、地球温暖化によるモノならば辛いところです。



さて岡崎公園は、徳川家康公が生まれた岡崎城の跡地を整備した公園で
1959年に復元された、鉄筋コンクリート構造の天守閣がそびえ立っています。
岡崎城内部は展示資料館になっていて歴史の勉強にもなります。(有料です)
そして最上階は展望スペースになっていて、ここから下を眺めると
見晴らしも良く戦国武将の気分になれるかもです。



さらに岡崎公園内には「三河武士のやかた家康館」と言う展示資料館もあります。
展示としては映像関係が充実していて、ゆっくり見ていると面白くて戦国武将に
興味がもてるようになります。こちらも有料ですが岡崎城と2館共通の入場券
があってそれですと、ばらばらに買うよりちょっとお得ですし、さらにJAFの
会員の方は会員証を見せると割引があります。ワタシはJAFの会員なので
ちょっと得した気分でした。

岡崎公園はゴールデンウィーク中は「藤まつり」が行われていて
期間中は明神橋下テニスコートが無料の臨時駐車場になっています。
今日はそこにクルマを止めて出かけました。ただ、藤の花を見に行くのなら
今週末まででしょうね。もう藤の時期もおしまいになってしまいました。



菜の花遊歩道(愛知県豊田市)

2009年02月08日 | お出かけ&プチ旅行
名古屋は晴天の一日でしたが、風が強くて出歩くにはきつい日でした。
そして、サッカーファンにはおなじみの場所豊田スタジアムでの
フリーマーケットに行く用事があったので、朝から豊田市に向かいました。

天気も良いので、ドライブ気分。
そして豊田スタジアムに着いたら、周辺が綺麗な菜の花畑になっておりました。

丈としては低いのですが、綺麗に咲きそろっていて
そこはひと足早い春の景色。
花畑の中に遊歩道が整備されている場所もあって
ココロもうきうきしてくる感じでした。

もうしばらく、ここでは菜の花が楽しめそうです。



落陽

2008年02月21日 | お出かけ&プチ旅行
「海が見たい・・・それも太平洋が」

全くの気まぐれですけど、仕事が一日だけ手が空いたので
プチ旅に出かけたくなりました。
そしてクルマを走らせた先は、渥美半島の先端「伊良湖岬」。

お天気も良かったので、まさしく早春のドライブ日和。
でも、愛知県は自動車をメインとした製造業が盛んな地域
道路の渋滞は半端じゃ無かったです。
世の中が活動を始める前に動くべきだったかも・・・と思いつつ
流れにまかせて、渋滞の中を泳いでおりました。

高速道路は使わずに、一般国道で名古屋から向かったので
到着した時にはお昼になってしまいました。
まぁ途中で寄り道もしていましたからね。

この渥美半島での旅ネタは
ワタシのもうひとつのブログにアップしてありますので
そちらも見ていただけると嬉しいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/taka_pops21/32980560.html

「天気が良いから、日没までココにいようかな」

海に沈む太陽が見たかったので
強く冷たい風の中で、その時を待っていました。
ただ、下の方に雲があったので、綺麗に見えそうもないなぁ・・・
そんな気持ちと、あまりに寒かったので、根性無しなワタシは
日没の時間にはクルマに戻ってきてしまいました。

  苫小牧発 仙台行きフェリー

伊良湖岬からは知多半島などへのフェリーが運航されていて
フェリー乗り場の近くで夕日が沈むのを見ていたら
吉田拓郎さんの「落陽」がアタマの中をぐるぐると・・・

海に沈む夕日は、まるで世の中の終りを告げるような絶望感。
それはあまりにも大袈裟ですが、切ないものがありますね。
赤い太陽が、海に沈む時にはブクブクと泡でも出そうです.。o○

それなら、今度は海から昇る太陽を見に行こうか!
などと思いついたりもしたのです。
でもそれは、もう少し暖かくなってから考えることにしよう。
風邪ひきたくないですから。


東京展示会ツアー

2007年10月08日 | お出かけ&プチ旅行
先週金曜日と土曜日の2日間かけて、大規模な展示会を2箇所まわってきました。

まず金曜日は東京ビッグサイトでの「国際福祉機器展 H.C.R2007」
福祉機器の展示会としては国内最大級の規模ですので、見どころも多く
また各種セミナーも数多く行われていました。セミナー聴講は無料で
事前登録の必要が無いという事なので、興味のあったセミナーを
聴講してきました。

テーマは「コミュニケーション機器の選び方・使い方」
仕事上も役に立つ内容でしたので、学生気分に戻ってしっかりメモなど
取りながら聴講してきました。
もちろん展示会の方も、名古屋の展示会では見かけないようなところも
いろいろ出ていましたので、情報を収集することができました。

そして土曜日は幕張メッセでの「CEATEC JAPAN」
こちらはIT・エレクトロニクスの総合展で、ワタシは電子部品・デバイスの展示を
ゆっくりと見て、いろいろと情報を仕入れてきました。
「CEATEC JAPAN」の民生のコーナーは各社一斉に大画面テレビを並べていて
音の大きさと人ごみで頭が痛くなりそうでしたが、デジタル家電の
最先端を見る事が出来て、かなり刺激的ではありました。

全ての会場を回ると、デジタル家電が出来るまでのプロセスを
一度に知る事が出来るという感じでしたね。
電子部品のコーナーを全て回ってから、民生のコーナーに行くと
この製品を開発した技術者さんたちの努力と苦労が感じられると思います。

それにしても、二日間で展示会2箇所を歩き回ったので
足はかなり疲れました。(と言いながら、秋葉原にも足を伸ばしていましたが・・・)

聚楽園の大仏(愛知県東海市)

2007年05月10日 | お出かけ&プチ旅行
「以外と立派じゃん」
ここの大仏も鎌倉の大仏さんと同様の弥陀如来像。
確か以前はコンクリート色だったような気がしましたが銅色に
塗装をしたおかげで銅製の大仏のように見えますね。
そう、鎌倉大仏と比べても存在感は遜色無いです。

聚楽園(しゅうらくえん)公園の中の一番高い丘の上に
鎮座しているので、近くを通るとしっかり目にはいります。
名古屋市のとなりですからクルマですぐの場所なのに
意外とじっくり見た事も無かったのです。
一度近くで見てみたいと思っていました。そこでちょっと前に
なりますがゴールデンウィーク中に行って見てきました。

青空の下で大仏様は半眼で瞑想にふけっておられます。
真下に行き手を合わせて見上げると、目が合いました。すると
「何しに来た!」と言われているような気になるのは何故ゆえか。

この大仏の鎮座している丘の前は製鉄所。
近代的な工場と大仏とが並んで立っているのですが、両者は
この街を象徴するものかも知れないですね。

ゴールデンウィーク中でしたが、意外に思ったのは
お寺があるわけでもないのに、拝観にいらっしゃる方が多かった事でした。
天気も良かったので、公園の方に遊びに来たついでかもしれないですが
常に誰かが大仏さんのところにいるような状態でした。
大仏さんのところではお金も必要無いですし、もちろん駐車場も無料。
なので桜の時期とか紅葉の時に写真を撮りに訪れたいと思ったのでした。

ちなみにここ東海市は、おニャン子クラブの「河合その子」さん
スキマスイッチの大橋卓弥さんの出身地。
お二人とも子供の頃からきっとこの大仏は見ていたことでしょうね。

大倉公園(愛知県大府市)

2007年05月05日 | お出かけ&プチ旅行
この公園はつつじの綺麗なことで知られているところで
最盛期には見事な状態になるそうです。
それが見たくて、八橋かきつばた園に行く前に立ち寄ったのですが
つつじは全くと言っていいほど咲いてなくて、がっかり・・・

実はインターネットで情報を調べたら、今年はまだ咲いていない
と言うことでしたが、出かけたついでと思って行ったのですが
残念な結果となりました。

ただ園内で目に付いたのは見事な「なんじゃもんじゃの木」
モクセイ科の植物で「ヒトツバタゴ」が正式名称。
この暑い5月の連休中ではありますが、雪を被ったような白い花を
見ると「この木はなんじゃ!」と言いたくもなりますね。

基本的には愛知県・岐阜県などの一部でのみ自生している
珍しい木らしいですが、今では移植もされているので
日本各地で咲いているようです。

第13回ハロプロ楽曲大賞’15

 
「ハロプロ楽曲大賞」とは、モーニング娘。およびハロー!プロジェクト所属アーティストが
1年間に発表した曲をみんなで順位付けして楽しもうという催しです。今年で14回目。
投票カテゴリは「楽曲部門」「MV部門」「推しメン部門」の3部門です。
◆バナーをクリックするとハロプロ楽曲大賞サイトにジャンプします。
※文章及びバナーはハロプロ楽曲大賞サイトより転載しました

管理人より

いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます 記事に直接関係の無いコメント、トラックバックは予告無く削除させていただく場合がございます。 よろしくお願いします。