goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

聚楽園の大仏(愛知県東海市)

2007年05月10日 | お出かけ&プチ旅行
「以外と立派じゃん」
ここの大仏も鎌倉の大仏さんと同様の弥陀如来像。
確か以前はコンクリート色だったような気がしましたが銅色に
塗装をしたおかげで銅製の大仏のように見えますね。
そう、鎌倉大仏と比べても存在感は遜色無いです。

聚楽園(しゅうらくえん)公園の中の一番高い丘の上に
鎮座しているので、近くを通るとしっかり目にはいります。
名古屋市のとなりですからクルマですぐの場所なのに
意外とじっくり見た事も無かったのです。
一度近くで見てみたいと思っていました。そこでちょっと前に
なりますがゴールデンウィーク中に行って見てきました。

青空の下で大仏様は半眼で瞑想にふけっておられます。
真下に行き手を合わせて見上げると、目が合いました。すると
「何しに来た!」と言われているような気になるのは何故ゆえか。

この大仏の鎮座している丘の前は製鉄所。
近代的な工場と大仏とが並んで立っているのですが、両者は
この街を象徴するものかも知れないですね。

ゴールデンウィーク中でしたが、意外に思ったのは
お寺があるわけでもないのに、拝観にいらっしゃる方が多かった事でした。
天気も良かったので、公園の方に遊びに来たついでかもしれないですが
常に誰かが大仏さんのところにいるような状態でした。
大仏さんのところではお金も必要無いですし、もちろん駐車場も無料。
なので桜の時期とか紅葉の時に写真を撮りに訪れたいと思ったのでした。

ちなみにここ東海市は、おニャン子クラブの「河合その子」さん
スキマスイッチの大橋卓弥さんの出身地。
お二人とも子供の頃からきっとこの大仏は見ていたことでしょうね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。