「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

時は進む・・・

2013-01-12 20:35:35 | 「考え込むけぶ」
正月休みで半ば療養生活から急に働いたもので、本日はまた眠りに眠った、眠れる森のオジサン・けぶでございます。

その眠りオジサン状態だったので、半眠状態で溜めていた正月関係の録画物を整理していたら、毎年観ているNHK総合「新春TV放談2013」を発見。最近NHKが銘打っているテレビ放送60年のアンケートで、ドラマ部門のランキングで『相棒』が首位。

テリー伊藤氏が「『相棒』かぁ・・・」疑問視していたのも解る気がします・・・。
間違いなくもうちょっと前であれば、『相棒』が首位なんて考えもしない事。
確かに良質なドラマですが、テレビ放送60年でその結果?と。
他のランキング作品も(確かベスト20)大体過去20年以内(近年の作品が多い)の作品が殆どで、そのラインナップを見ていて正直時代の流れを感じました・・・。
もしかするとアンケート対象が若い人に偏っている感じもしましたが、バラエティーの結果を見ているとそうでもなかったので。
恐らくマニアとかではなく、普通の人に普通に聞いた結果だったかもしれません。

でも逆に考えれば、それだけ『相棒』を再放送も含め見ている方が多いという証しであるとも思います。
記憶に残すというのは、いかに大変か。
放送の機会が少ないものであれば、自然と忘れ去られるのはある意味自然の摂理ですが・・・。

太陽あたりも、だんだん「過去のもの」から「歴史的なもの」的な側面が出てきたのかもしれません。

我々が太陽本放送の時代、30年~40年前というと戦前から戦時中、そして戦後すぐの話でしたが、今はその太陽本放送時が30年前~40年前になっています。
それぐらい古くなると、学生の身分ではすでに教科書上の話になってしまいますからね。

最近の新しいファンの方には太陽を考古学的な感覚で楽しんでいる方もおられますが、これは「本放送組」には考えられないことで、いかに年月が過ぎたか・・・というのを感じずにはいられないです・・・ハイ(^_^;)。
ただ、そういう考古学的な観点で太陽を愉しむというのも、なかなかオツなのかもしれません。
そういう意味では、太陽という番組は今でも教材が豊富にありますからね。

いや、ただ本放送組の私を含めたミドル&ミセス(^_^;)世代は認めたくない部分はあります。
今までファンを現役でやっている人たちの多くは、太陽終了を認識しながら、今でも七曲署は健在であると確固たる信念をお持ちの方が多いですし、現に私もそうであったりします。

その考古学的観点に視聴者が認識を移行しているのであれば、逆に言うと地上波放送のチャンスであるとも思えてきたりして(^_^;)
ある意味、時代劇感覚ですよね。
ちょっと前であれば、リアルな古さがあって、ただ単に古いとか言われる割には時代背景的なもので地上派放送にそぐわない面(たとえば喫煙とか)があったりしたわけですが、逆に「これは昔の話だ」というのが浸透していれば、そういう事も気にしなくて済むわけですから。

いま、テレビ局の番組制作費が非常に暴落していると聞きますが、過去の作品を眠らせておくのはもったいないですし、死語ではありますが「バブリー」な背景を背負っているか、またはそれを引きずっている作品を放送するよりは、70~80年代の作品を放送したほうが今の時代に沿っていると思うのは私だけでしょうか・・・・。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スコッチの転機、野崎さんの... | トップ | メシ屋のおやじ »

「考え込むけぶ」」カテゴリの最新記事