goo blog サービス終了のお知らせ 

尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

第145回いずみの国の自然館クラブ観察会の下見。~光明池周辺~ 2

2017-10-10 23:11:09 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  観察会の下見の続きです。

 

  ヌマトラノオ(サクラソウ科)の花は、終わっていました。

  

 

  所々、咲いています。ブタナ(キク科)。

  

 

  あと一息で、成熟です。

  

  オオオナモミ(キク科)。

  

 

  メリケンムグラ(アカネ科)

  

 

  ホソバツルノゲイトウ(ヒユ科)。

  

  水田の畦や耕作地周辺の湿った場所、

  

  富栄養な湿地などに生育する1年草です。

  

 

  まだまだ咲いている、

  

  タチカモメズル(キョウチクトウ科)。

  

  気品漂う、美しさです。

  

 

  タカソブロウ(キク科)。

  

  和名の由来は、よくわからいそうです。

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第145回いずみの国の自然... | トップ | 第145回いずみの国の自然... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然観察」カテゴリの最新記事